特定非営利活動法人WE21ジャパン
|
団体ID |
1550427049
|
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
|
団体名(法人名称) |
WE21ジャパン
|
|
団体名ふりがな |
うぃーにじゅういちじゃぱん
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
海田 祐子
|
代表者氏名ふりがな |
かいだ ゆうこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
240-0003
|
都道府県 |
神奈川県
|
|
市区町村 |
横浜市保土ケ谷区
|
|
市区町村ふりがな |
よこはましほどがやく
|
|
詳細住所 |
天王町1-1-1 天王町ファーストビル202
|
|
詳細住所ふりがな |
てんのうちょういちのいちのいちてんのうちょうふぁーすとびるにまるに
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@we21japan.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
045-489-4223
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
045-489-4224
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
|
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1998年9月6日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2000年2月1日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
神奈川県
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
17名
|
|
所轄官庁 |
神奈川県
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
環境・エコロジー、人権・平和、国際協力、国際交流、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
イギリスの国際協力NGO「Oxfam」が運営するチャリティのリサイクルショップ「Oxfamショップ」を視察した女性たちが、Oxfamショップの品物寄付とボランティアの仕組み、そして日本人の「もったいない」の精神を生かして、神奈川県にモデルをつくろうと、1998年に「WEショップ」第1号店を厚木市にオープンさせました。その後、「WEショップ」に賛同するNPOが神奈川県内に次々と誕生し、現在は36のNPO(以下、WE21地域NPOと呼ぶ。)が、総計45店舗の「WEショップ」を運営しています。
|
|
団体の目的
|
市民から寄付された衣類や雑貨を販売するリサイクルショップ「WEショップ」を運営するWE21ジャパン地域NPOと連携して、住むまちでリユース・リサイクルを進めるとともに、その収益で、主にアジアの女性たちが自立して暮らしていけるよう民際協力活動を展開しています
|
|
団体の活動・業務
|
WE21ジャパン全体は、WE21ジャパン、WE21地域NPO、ワーカーズ・コレクティブWEingの3者で組織されています。3者間で契約を結んだ上で、それぞれの方針を持ちながらもお互いに協力して、ユース・リサイクル事業、民際協力事業を展開しています。
|
|
現在特に力を入れていること |
WE21ジャパン*1は、市民一人ひとりが出し合ったお金と知恵と労力で運営されているNPOです。神奈川県下36の地域にあるWE21地域NPO*2と連携して、同じビジョン、ミッション、ゴールのもとに、リユース・リサイクル事業、民際協力事業を展開しています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
■令和元年度(2019)
三井住友銀行ボランティア基金 Panasonic NPO/NGOサポートファンドfor SDGs ■平成28年度(2016) かながわボランタリー活動推進基金21 「ボランタリー活動奨励賞」 日本経団連自然保護基金 JICA草の根技術協力事業支援型 ■平成25年度(2013) 財団法人地球市民財団500,000円 財団法人かながわ国際交流財団(かながわ民際協力基金)486,500円 国際NGOセンター(JANICまとめて募金)357,016円 セブンイレブン財団909,570円 日本興亜おもいやりプログラム500,000円 ■平成24年度(2012) 公益信託アジア・コミュニティ・トラスト(特別基金「アジア民衆パートナーシップ支援基金」)700,000円 財団法人かながわ国際交流財団(かながわ民際協力基金)1,432,000円 ■平成23年度(2011) 公益信託 アジア・コミュニティ・トラスト(特別基金「アジア民衆パートナーシップ支援基金」)900,000円 財団法人かながわ国際交流財団(かながわ民際協力基金)1,435,000円 東日本大震災支援事業の共育活動 生活クラブ福祉事業連合(たすけあい未来ファンド)90,000円 ■平成22年度(2010) フィリピン先住民族の命と暮らしと文化を守る 公益信託 アジア・コミュニティ・トラスト(特別基金「アジア民衆パートナーシップ支援基金」)880,000円 フィリピン先住民族の植林とマイクロクレジット 株式会社ラッシュジャパン(LUSHチャリティバンク)1,677,000円 アグロフォレストリー栽培によるコミュニティづくり 財団法人かながわ国際交流財団(かながわ民際協力基金)899,000円 開発教材の作成 株式会社リコー社会貢献クラブ 216,000円 独立行政法人国際協力機構(JICA)(「JICA NGO組織強化のためのアドバイザー派遣制度」1,387,212円 ■平成21年度(2009) 市民が創る環境のまち“元気大賞2009”大賞受賞 持続可能な社会をつくる元気ネット 300,000円 ■平成20年度(2008) NGO長期スタディプログラム 国際協力NGOセンター(外務省より受託)2,342,227円 ■平成19年度(2007) NGO長期スタディプログラム 国際協力NGOセンター(外務省より受託2,350,065円 資源循環型社会の確立を図る事業 パナソニックNPOサポートファンド1,050,000円 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 会費 |
2,772,000円
|
|
|
寄付金 |
2,250,966円
|
|
|
|
民間助成金 |
1,000,000円
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
29,573,468円
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
314,894円
|
|
|
|
当期収入合計 |
35,911,328円
|
|
|
|
前期繰越金 |
15,438,457円
|
|
|
<支出の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 |
当期支出合計 |
37,386,424円
|
|
|
内人件費 |
4,380,662円
|
|
|
次期繰越金 |
13,609,309円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 受取会費 |
2,772,000円
|
|
|
受取寄附金 |
2,250,966円
|
|
|
|
受取民間助成金 |
1,000,000円
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
29,573,468円
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
314,894円
|
|
|
|
経常収益計 |
35,911,328円
|
|
|
<支出の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | 2021年度(前年度)決算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
37,386,424円
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
15,438,457円
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
13,609,309円
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2019年度(前々々年度)決算 | 2020年度(前々年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
正会員
個人会員:年会費 10,000円 団体会員:年会費 50,000円 賛助会員 個人会員:年会費 6,000円 団体会員:年会費10,000円 |
加盟団体 |
国際協力NGOセンター(JANIC)、横浜NGO連絡会(YNN)、動く→動かす
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
17名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2021年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
2017年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2022年度(当年度)
|
|
|
|
2021年度(前年度)
|
|
|
|
2020年度(前々年度)
|
|
|
|
2019年度(前々々年度)
|
|
|
|
2018年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら