特定非営利活動法人島根ベースボールイノベーション
|
団体ID |
1562054955
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
島根ベースボールイノベーション
|
団体名ふりがな |
しまねべーすぼーるいのべーしょん
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
「野球の力で島根を元気に!!」を理念に掲げ、具体的には「2045年甲子園優勝校輩出」に向けて、島根県内高校野球のレベル向上、島根県内中学生野球力向上、学童野球の拡充を図っている。
島根ベースボールイノベーション(略してSBI)が提唱する”リアル エンジョイ ベースボール”とは、「野球を通じた人間形成」「教育の一環として野球」の本質に迫ろうとするもので、SBIは指導者・競技者(学童~社会人)・関係者のマインドを広げていくことで、目指すべき「島根県野球王国」の姿があります。 そして島根県を発信源として、このマインドが日本全国に広がることで、より良い野球界や社会が実現されていく。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
若狭 彰
|
代表者氏名ふりがな |
わかさ しょう
|
代表者兼職 |
株式会社わかさ代表取締役
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
690-0002
|
都道府県 |
島根県
|
|
市区町村 |
松江市千鳥町
|
|
市区町村ふりがな |
まつえしちどりちょう
|
|
詳細住所 |
36
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
innovation@sbi2045.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-8999-7748
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2015年3月16日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2015年3月16日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
島根県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
島根県
|
|
所轄官庁局課名 |
環境生活部環境生活総務課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、スポーツの振興
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【設立の趣旨】
島根県の野球、特に高校野球を強化し島根県を野球王国化する取り組みを行う事により、目的達成に至る過程の中で地域社会に活力を与える。 【代表者の略歴】 松江北高~大阪体育大学~島根県教諭(高校・大学・社会人野球で主に内野手として活躍) NHK松江放送局高校野球解説者 【主な活動実績】 1.SISアカデミーの運営 1)ベースボールクラブ(小学生・中学生 毎週日曜日) 2)フットボールクラブ(小学生 毎週日曜日) 3)放課後プレーボールパーク(小学生 毎週水曜日・金曜日) 2.島根県の中学生・高校生への野球力測定会の実施 3.野球指導者(学童・中学・高校)研修会の開催 4.朝および夕方のオンライントレーニング指導 |
|
団体の目的
|
島根ベースボールイノベーションは、VISION 『山陰を世界に誇るスポーツエリアにする』、MISSION 『日本スポーツ界を変革する』、VALUE『スポーツで次世代のリーダーとなる人材を育成する』を掲げています。山陰をフィールドに、スポーツに取り組むシステムの次世代のモデルを作り、フィロソフィーを世界に広め、スポーツを通じてよりよい社会を実現していくこと。これが我々のイノベーションであり、ゴールです。
|
|
団体の活動・業務
|
1.SISアカデミーの運営
2023年8月~10月 野球力育成合宿(吉田町) 2023年11月 第21回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆 準優勝 2.野球力測定会の開催 2022年11月13日(日)出雲ドーム(島根県出雲市) 3.野球指導者(学童・中学・高校)研修会の開催 毎週木曜日夜にオンライン開催 4.朝および夕方のオンライントレーニング指導 朝:平日6時45分~ 夕:毎週水曜日17時30分~ |
|
現在特に力を入れていること |
人を育てる仕組みを育てる、を目標にセミナー事業や地域貢献活動を行ってまいります。
また、2024年からは新たにトレーニングセンターを構え、育成年代の方と指導者が触れ合える場を増やしていきます。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
野球(体育)を通じて、教育の基本である「知育・徳育・体育」の一端を担い、競技者・指導者をはじめとする関係者の資質向上を図り、関連団体さらには地域社会の活性化に貢献する。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
島根県高野連「第1回野球力測定会」 平成28年12月18日(日)出雲ドームにて
島根県内36校の硬式野球部員108名の「野球力測定会」をサポート。 ※ 野球力測定会とは ①ベースランニング(1塁駆け抜け、2塁駆け抜け) ②スイングスピード ③球速 ④メディシンボール投げ ⑤立ち三段跳び ⑥4メートル反復横跳び |

最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
5名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら