社会福祉法人豊生会
|
団体ID |
1564516415
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
豊生会
|
団体名ふりがな |
ほうせいかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
入居者様やご利用者の方と、職員が共に笑顔で過ごせる明るい施設創りをめざし、各種研修会に参加するなど、職員一同介護技術の向上に努めています。
また、全職員で施設内の衛生的な環境作りを重視し、清潔な職場環境に取り組んでいます。 さらに、小中学校をはじめ地元の老人会、歌や踊りなどの慰問に定期的に来苑して頂いており、入居者様やご利用者の方々も、地元の方々との交流を楽しまれています。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
石村 照明
|
代表者氏名ふりがな |
いしむら てるあき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
861-4301
|
都道府県 |
熊本県
|
|
市区町村 |
宇城市豊野町
|
|
市区町村ふりがな |
うきしとよのまち
|
|
詳細住所 |
糸石2513
|
|
詳細住所ふりがな |
いといし
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
houseikai@bridge.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0964-45-3755
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0964-45-2939
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
0時00分~23時59分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2005年4月6日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2004年8月11日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
熊本県
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
82名
|
|
所轄官庁 |
熊本県
|
|
所轄官庁局課名 |
健康福祉部長寿社会局高齢者支援課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、災害救援、地域安全
|
|
設立以来の主な活動実績 |
H17年、宇城市圏域での入居待機者総数は650名であり、高齢化・核家族化進展に伴い今後も待機者の増加が見込まれました、当時の豊野町には特養施設がなく、地元住民の強い要望がありました。
そこで、同町において建設業を営んでいた現理事長 石村 照明が当法人を設立し、平成17年4月に特別養護老人ホーム水晶苑を開設しました。 平成19年11月には宇城市と福祉避難所の開設などに関する協定を結び、災害支援・地域の安全に努めております。 さらに、平成22年12月には20床増床し、入居待機者の解消に努めました。 また、平成26年6月には菊池郡菊陽町におきまして、住宅型有料老人ホーム30床を開設し、同年12月にはショートステイを5床増床し多角的に高齢者の入居サービスを提供していきます。 尚、本年4月の熊本地震の際には緊急ショートステイとして定員を15名超過して受入を行い、地域住民の方の避難先としても最大120名受入れました。 |
|
団体の目的
|
サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助を行い、社会生活上の便宜の供与、その他日常生活の世話、機能訓練、健康管理及び栄養上の世話を行うことにより、ご利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、ご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。
|
|
団体の活動・業務
|
平成22年12月に増床を行い、入居者の方の病院受診の回数も増しており、また、ショートステイやデイサービスご利用者様の重度化により、車椅子を利用される方が増えております。
ショートステイやデイサービスの送迎はもちろんの事、入居者の方も季節ごとに外出行事を行い、桜の花見や紫陽花見学の際には、少し遠方まで出かける事もあり、外出の機会が減った利用者の方々からも喜んで頂いております。 開設して丸11年が経ちますので更なる送迎時のサービス向上とスムーズな緊急時の対応に努めてまいります。 |
|
現在特に力を入れていること |
特別養護老人ホームはユニット型を採用しており、平成22年12月に20床増床を行った事で、ショートステイを含め6ユニットとなりました。
そのため、入居中のご利用者様がより快適に過ごして頂けるように、ユニット内のテーブルやソファーの位置を工夫し、生活しやすい空間作りに取り組んでいます。 また、住宅型有料老人ホームを平成26年6月に30床開設、同年12月にはショートステイを5床増床し、高齢者の入居サービスに努めています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
豊生会の基本理念に沿い、ご利用者の方々に対しては「笑顔と優しさあふれる介護」で、
地域に対しては「貢献する施設」として、質の高い介護サービスを提供し、 また、職員に対しては「輝く未来のために」勉強会を定期的に開催し、 職員全体のレベル向上に努めていきます。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|