学校法人浄泉寺学園

基礎情報

団体ID

1566971246

法人の種類

学校法人

団体名(法人名称)

浄泉寺学園

団体名ふりがな

じょうせんじがくえん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

0歳の乳児保育から、12歳になり小学校を卒園するまで、一貫して子供の育ちをサポートします。
子供の安心はもとより、同一の施設にて子供を見るため、保護者にも安心して園に通わせることが出来ます。

洗心幼稚園 認定こども園では、佐野市の緑地公園である「かんのんやま」を裏手に控え、緑溢れる宗教的情操の基、教育環境をととのえております。
自然を感じながら、幼児期にこそ体験しておきたい様々な遊びを経験します。あるいは様々な失敗・挫折、そしてその先にある「成功体験」を経験する「体操」を中心とした活動を行います。メンタル面の強化、運動神経の強化は、保護者より一定の評価をいただいております。

幼児期だからこその身につけるべき行動規範、たとえば挨拶に始まる「躾」であったり、礼儀なども、大切にし、日々の教育活動の中に取り組んでおります。

代表者役職

理事長

代表者氏名

佐野 韶良

代表者氏名ふりがな

さの しょうりょう

代表者兼職

浄泉寺代表役員

主たる事業所の所在地

郵便番号

327-0845

都道府県

栃木県

市区町村

佐野市

市区町村ふりがな

さのし

詳細住所

久保町38-1

詳細住所ふりがな

くぼちょう

お問い合わせ用メールアドレス

senshin@ice.sc

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0283-21-1155

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

327-0845

都道府県

栃木県

市区町村

佐野市

市区町村ふりがな

さのし

詳細住所

久保町38-1

詳細住所ふりがな

くぼちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1968年3月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1984年12月26日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

34名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、スポーツの振興、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

昭和42年 淨泉寺第15世住職・初代園長 佐野良澄が、淨泉寺門徒児童教化のための施設として洗心幼稚園を開園する。
昭和43年 宗教法人立幼稚園認可。宗教法人立幼稚園となる。旧犬伏小学校の校舎を譲り受け園舎とする。
昭和48年 初代園長 佐野良澄急逝。
昭和51年 第二代 洗心幼稚園園長 佐野韶良就任。
昭和53年 学校法人浄泉寺学園を設立し、学校法人立幼稚園となる。
平成11年 新耐震基準準拠、アスベストフリーの新園舎を建設。
平成18年 満三歳児クラス設置。
平成19年 満三歳児クラス室増築。
平成20年 第三代園長 佐野延洋就任。
平成22年 小学生児童のための放課後教室を開設。
平成23年 利便性向上のための駐車場整備。
平成24年 全クラスにクーラー設置。
平成24年 洗心エレメンタリークラブが佐野市の放課後児童健全育成事業として委託契約。
平成26年 隣地に土地を求め、自然体験ができる広場として園庭を拡張する。
平成26年 子ども子育て新制度の下、幼保連携型認定こども園となるべく園舎整備をすすめる。
平成27年 「洗心幼稚園 認定こども園」として、0歳から12歳までの総合教育施設として開園。
平成27年 乳児保育棟・学童保育棟として、新園舎竣工。
令和3年 従業員と地域の子供のための保育施設として、企業主導型保育施設「せんしん未来サテライト」を開設。

理事長・佐野韶良(真宗大谷派 浄泉寺第16世住職)

団体の目的
(定款に記載された目的)

仏教的精神を以て幼児教育活動をし、感謝と慚愧ある自立した人間を育て、
地域社会、日本社会、そして人類世界に貢献すること。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

慈しみの「こころ」を育て、「いのち」を大切にする保育、
心身ともに健康な子どもを育てる保育
を幼稚園運営の大切な基本姿勢として教育活動に当たります。
幼稚園は、人生最初の「学校」です。 学校教育法・幼稚園新教育要項に基づいて、
「健康・人間関係・環境・言語・表現」の5つの領域と、生活指導を基本として以下の4つを指導目標としています。

 元気で明るい子ども
 何でも一所懸命にできる子ども
 素直に「はい」と言える子ども
 「ありがとう」と感謝のこころをもてる子ども
これらの指導目標は、開園以来続く目標です。
時代に合わせて目標への道のりは変わりましたが、そのゴールは変わらないものとして、洗心幼稚園の基礎となっています。

幼稚園のこの時期は、人間としての基礎を創る上で、最も大切な時期であります。
その大切な時期を、恵まれた環境の中で 健やかに成長を計ってあげることができたらどんなに素晴らしく、素敵なことでしょうか。

洗心幼稚園 園舎
浄泉寺学園洗心幼稚園では、佐野市の緑地公園『かんのん山』をひかえ、四季を身近に感じられる多くの緑と、淨泉寺境内地を基とする仏教的宗教感に囲まれた環境の中で、「共に生き、共に育ちあう保育」の実践を旨としています。

また、子供一人ひとりの成長をきめこまやかに見つめ、 個性をしっかりとつかみ、将来を見据え、愛情を込めて保育にあたっております。

教育は、一朝一夕に効を求めることは出来ません。
しかしながら、「三つ子の魂百まで」の諺に表されるように、幼児教育はこの先の人生を決めるほどの重要な意味を持ちます。子供たちの長い生涯の中で、当園で受けた教育が人間としての基礎を築く上で、『 本当に良かった』と思えることを確信し、子供の本当の幸福、保護者共に真の満足を得られる教育を提供することを理念とし、教育に真向かいます。

現在特に力を入れていること

基本は、『毎日』やること!!

洗心幼稚園では、朝イチで、必ず駆け足をします。なぜでしょうか?
それは、子供も幼稚園にきただけでは、あくびをしている子もいます。ぼーっとしている子もいます。つまり、まだまだエンジンのかかっていない状態なのです。

そこで、朝一発目に駆け足をすることで、子供の体と脳を目覚めさせる。つまり血流を良くし、心肺機能を高め、脳にたくさんの酸素を送り、今日一日元気に効果的に活動できる下地を作るのです。
脳に酸素がたくさん送り込まれた後は、活動に取り組むゴールデンタイムです。集中力が高まり、活動に対しても前向きに取り組めます。
その効果的な時間に、体操や読み書き、音楽や制作活動などに取り組むのです。

今後の活動の方向性・ビジョン

 

定期刊行物

団体の備考

平成22年度より、卒園後には小学生放課後教室として「洗心塾」を実施しています。
「洗心塾」は、一般の学童保育と違い、ただ預かるだけでなく、幼児期に体得した力を、児童期にさらに伸ばし、定着させ、自律・自立した人間へと育てることを目的としてます。

学童保育の内容
子どもが伸びる学習方法の追求し、洗心幼稚園で積み上げた、「毎日少しずつ取り組む」という大切さを引き継いで、読み書き、計算と、体操を中心に取り組みます。幼稚園と同じく毎日行うことで最大の成果が上がります。
・内容
本読み 漢字の書き取り 国語辞典を使っての意味調べ(立命館小メソッド)
足し算・引き算から始まり数の基礎を充実 100マス計算、そろばんの珠算検定なども挑戦
体操(柔軟・逆立ち・跳び箱・側転など)   他に、その子の興味に応じたことなど(子どもが伸びる学習方法の追求)
週1回のそろばん指導(そろばん塾の先生に来ていただいて指導していただきます。そろばんの時間は毎日あります。)
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成26年11月 一般社団法人生命保険協会 平成26年度「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成金20万円
平成30年 赤い羽根共同募金 園庭遊具整備 助成金807,000
令和4年 一般財団法人篠原欣子記念財団 令和4年度 保育所・幼稚園・学童保育助成500,000

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

佐野青年会議所 こども事業への協力

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

平成24年度~27年度 佐野市放課後児童クラブ委託事業
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

評議員会
理事会(意思決定・監督機能)

会員種別/会費/数

加盟団体

公益社団法人大谷保育協会・公益社団法人日本佛教保育協会

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
28名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
1名
0名
非常勤
4名
0名
常勤職員数
29名
役員数・職員数合計
34名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら