一般財団法人神山復生会 神山復生病院

基礎情報

団体ID

1571842762

法人の種類

一般財団法人

団体名(法人名称)

神山復生会 神山復生病院

団体名ふりがな

いっぱんざいだんほうじんこうやまふくせいかいこうやまふくせいびょういん

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

聖心・静かさ

代表者役職

理事長

代表者氏名

畠山 敬一

代表者氏名ふりがな

はたけやま けいいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

412-0033

都道府県

静岡県

市区町村

御殿場市

市区町村ふりがな

ごてんばし

詳細住所

神山109

詳細住所ふりがな

こうやま

お問い合わせ用メールアドレス

info@fukusei.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0550-87-0004

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

ただし、土曜日は12:00まで

FAX番号

FAX番号

0550-87-5360

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

ただし、土曜日は12:30まで

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1960年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年4月1日

活動地域

複数県

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

85名

所轄官庁

静岡県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、在日外国人・留学生、福祉、保健・医療、教育・学習支援、地域安全、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

 当院は、1889年パリ外国宣教会の司祭(テストヴィド神父)によってハンセン病院として開設され、1947年にはカナダに本部を置くクリスト・ロア宣教修道女会(後の宗教法人カトリッククリスト・ロア修道会)に移管されました。
 当時、修道会ではハンセン病患者の最後の一人まで看取ることを目標とし、以後一貫してカトリックの理念に沿って運営されてきました。
 ハンセン病療養所として閉鎖的になるのを防ぐため、病院では出来るだけ地域社会との交流を心掛けました。
 医療施設の少なかった1952年には敷地内に「聖マリア診療所」1963年には「聖マリア病院」を作り(後閉鎖)地域の人々の診療を行いました。
 1996年に「らい予防法」が廃止され、患者はより自由になりました。
 また、平成5年、希少難病者の「あせび会」と出会ったことによって病院理事会のメンバーは、福祉や医療の法の谷間で苦しんでいる人々に難病患者が多いことを知りました。
 ハンセンの時代が過ぎた今、復生病院創立の原点を考えると、これら難病、特に希少難病や現代病の手の届かない末期がん患者への医療福祉が復生病院の転換に相応しいと考えました。
 同年に財団法人、宗教法人及びあせび会の三者が合同で「新プロジェクトチーム」を立ち上げました。
 1995年に社会福祉法人「復生あせび会」が誕生し、翌年には「身体障害者福祉ホーム」が病院敷地内に建設されました。
 2000年には新病院建設の本格的な将来構想を始め、ハンセン専門病院から一般病院に切り替えるため寄付行為の変更許可を受け、病棟新築のために国庫補助金の申請を行いました。
 その結果、75床あった病床を60床に縮小し、療養型病院となりました。
 内訳は、一般療養病床23床、ホスピス病床20床、及びハンセン病床17床で、現在は療養病棟及びホスピスの入院患者からの評判が大変良く、入院希望者は多くあります。
 しかし、外来診療においては常勤医師が不足し、患者には迷惑をかけているのが現状です。
 交通の便が悪いのが難点ですが、豊かな自然環境と温かで穏やかな雰囲気の中でお世話と心のこもった医療を心掛けています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 法人は、人間の尊厳を尊重する精神に基づき、ハンセン病患者の医療及びその啓発活動に関する事業を行うとともに、社会的ケアを必要とする人々に対する医療及び福祉に関する事業を行い、もって社会の向上発展に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1 神山復生病院におけるハンセン病療養所の運営事業
2 ハンセン病に対する啓発に関する復生記念館の維持管理事業
3 神山復生病院におけるホスピス及び地域に必要な医療保険事業
4 高齢者、難治性特定疾患患者等の診療、介護及び福祉に関する事業
5 その他、前団体の目的を達成するための事業




現在特に力を入れていること

1 ハンセン病療養所としての元患者さんに対する援助支援
2 高齢者、難治疾患者への診療・介護及び福祉
3 ホスピスとして末期がん患者さんへの最良医療

今後の活動の方向性・ビジョン

団体の目的及び団体の活動・業務の更なる発展

定期刊行物

かえでの森 隔月毎 300部 

団体の備考

なし
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

なし。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

なし。

企業・団体との協働・共同研究の実績

なし。

行政との協働(委託事業など)の実績

なし。