特定非営利活動法人福和会

基礎情報

団体ID

1574487599

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

福和会

団体名ふりがな

ふくわかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

世界一の長寿国、高齢化率NO.1の日本では少子高齢化の問題は共通の課題です。そのことにより企業等の人材不足は加速しております。地方の市町村においてはすでに人口減少がすすんでおり、どのように市町村を維持していくかということは目下の大きな課題となっています。
私たちは大分県内在住の障がい者や引きこもりの若者など社会参加が困難な人々に対して、就労へとつながる支援やインターネットを通じて在宅でできる仕事を提供します。私たちの事業所で訓練、育成された障がい者、生活に困っている方たちがみなさまに感謝され、社会の一員であると実感し、責任をもった仕事をしていく。そのような人生の喜びを利用者が体験できるよう事業を通じて支援していきます。そのことによって、社会参加を促進し、一般企業等の人材不足解消の一助となり、地域社会への貢献に寄与することを目的としNPO法人福和会を設立いたします。

代表者役職

理事長

代表者氏名

都築 克宜

代表者氏名ふりがな

つづき かつよし

代表者兼職

株式会社あわや代表取締役社長

主たる事業所の所在地

郵便番号

879-7401

都道府県

大分県

市区町村

豊後大野市

市区町村ふりがな

ぶんごおおのし

詳細住所

千歳町新殿314-11

詳細住所ふりがな

ちとせまちにいどの

お問い合わせ用メールアドレス

voy.fukuwakai@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0974-24-7200

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0974-24-7201

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~18時00分

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

879-7401

都道府県

大分県

市区町村

豊後大野市

市区町村ふりがな

ぶんごおおおのし

詳細住所

千歳町新殿314-11

詳細住所ふりがな

ちとせまちにいどの

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2019年2月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2019年2月12日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

大分県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

14名

所轄官庁

大分県

所轄官庁局課名

大分県庁
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

障がい者

 

高齢者、福祉

設立以来の主な活動実績

就労継続支援事業
相談支援事業
在宅就労支援事業
生活介護事業
居宅介護

団体の目的
(定款に記載された目的)

大分県内在住の障がい者や引きこもりの若者など社会参加が困難なものに対して、一般就労につながる訓練および支援を行うことにより、一般企業の人材不足解消の一助となど、地域社会への貢献を目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1)
特定非営利活動に係る事業
①障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス
事業
②障害者のための食事・見守りつき入所施設事業
③介護保険法に基づく訪問介護事業
その他の事業
① 所有不動産による家賃収入事業

現在特に力を入れていること

就労継続支援事業
生活介護事業

今後の活動の方向性・ビジョン

~人とのつながりを大切に、地域とともに成長し、人生のかけがえのない存在になろう~という経営理念のもと、地域に根付いた、かけがえのない人材、場所にすること。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

国、県のコロナ対策補助金
令和2年度めじろん共創応援団 プロジェクター
令和3年度JKAコロナ対策関連補助金 空気清浄機等

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

支援学校の実習受け入れ
支援学校卒業後の一般就労支援体制サポートチーム構築(現在構想中)

企業・団体との協働・共同研究の実績

豊後大野市自立支援協議会就労部会
障がい福祉事業所連絡協議会

行政との協働(委託事業など)の実績

選挙公報封入作業