特定非営利活動法人日本寧夏友好交流協会

基礎情報

団体ID

1579518745

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

日本寧夏友好交流協会

団体名ふりがな

にほんねいかゆうこうこうりゅうきょうかい

情報開示レベル

★ ★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

ふるさと島根定住財団

認証日:2014年7月4日

団体の概要

 寧夏回族自治区と島根県の友好交流協定締結20周年の前年である平成24年度に、官民学それぞれの分野で、文化交流、植林ボランティア、学術交流などの中心となっていた者が発起人になって設立した団体で、交流の幅の広さという点では他に例を見ないほどであると言える。島根と寧夏といういずれも両国で最小規模の自治体の交流であったが故に情報の共有がしやすかったことも幸いし、いわゆる「顔見知り」の関係が多数構築されているのが自慢である。

代表者役職

会長

代表者氏名

森井 三郎

代表者氏名ふりがな

もりい さぶろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

690-0012

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

古志原6-10-53

詳細住所ふりがな

こしばら

お問い合わせ用メールアドレス

info@j-neika.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

070-5307-5442

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

8時30分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0852-26-6626

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

8時30分~20時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

-

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年5月26日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年8月17日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

松江市市民生活相談課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

保健・医療、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、国際協力、経済活動の活性化、観光、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

<設立の経緯>
 1987年に国立大学法人島根大学が学術調査を行った時から始まった島根県民と寧夏回族自治区民の交流は、島根県と寧夏回族自治区との友好交流協定締結を皮切りに、島根大学と寧夏大学、松江市と銀川市、浜田市と石嘴山市との間で交流協定が締結され、地方政府、大学間で学術、産業、環境など様々な分野での交流が行われてきた。一方で、「日中友好国際協力活動島根県民交流団」、「日中友好しまね」といった民間団体も15年にわたり、砂漠への植林やスポーツ競技会の開催などを行う交流活動を続けてきた。私たちは、民間の立場で先達が続けてきた交流を引き継ぐとともに、地方政府、大学などの交流団体との連携を促進し、更に多くの国民が参加して交流が拡大することを目指して当組織の結成を図るものである。
<活動実績>
・中華人民共和国寧夏回族自治区にある寧夏大学から島根県を訪問する学生を毎年受け入れている。
・毎年同区を訪れ、植林,文化,経済,介護人材交流をはじめとした各種交流活動を行っている。
・毎年在日の寧夏出身者との交流会を開催している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

 この法人は、日本と中国寧夏回族自治区との間で様々な分野の友好交流活動を行い、もって両国民の相互理解を深め、明るい未来の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

【業務内容】
◎交流団体間の連携促進と活動支援
◎情報の収集と提供
◎交流参加機会の提供
◎双方の訪問支援
○交流記録整理
○地方政府業務への協力

現在特に力を入れていること

・介護人材交流の推進
・経済交流の促進
・人脈の拡大
・交流団体間の連携促進

今後の活動の方向性・ビジョン

 当団体の狙いの一つが島根寧夏の交流の輪を日本全国に広げることであり、既に在京の島根県出身者を中心に東京支部を設立した。他の全国の寧夏出身者の多い地域での支部設立を検討している。
 

定期刊行物

機関誌「寧夏深情」を年に2回発行。1500部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

平成24・28・29年・令和元年度中国ろうきんNPO寄付システム配分金
平成26・27・29年・令和元年度公財)しまね国際センター「世界とつながる島根づくり助成金」
平成26~令和6年度しまね社会貢献基金活動支援金
平成25~29年度日中民間緑化協力委員会資金による植林助成事業
平成30・31年度日本郵便年賀寄付助成事業

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

平成25年5月12日 島根大学、寧夏大学、JICA共催の第10回日中国際学術セミナーにて協会理事2名が報告

企業・団体との協働・共同研究の実績

島根県介護福祉士養成施設連絡協議会と外国人留学生確保の取り組みを実施

行政との協働(委託事業など)の実績

特になし