一般社団法人こころのネットワーク陽

基礎情報

団体ID

1583690704

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

こころのネットワーク陽

団体名ふりがな

いっぱんんしゃだんほうじんこころのねっとわーくひ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

北村 祥隆

代表者氏名ふりがな

きたむら よしたか

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

192-0031

都道府県

東京都

市区町村

八王子市

市区町村ふりがな

はちおうじし

詳細住所

小宮町1096-16

詳細住所ふりがな

こみやちょう

お問い合わせ用メールアドレス

kokoronethi@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

042-649-8808

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年9月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2013年7月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

設立経緯として 2013年まで就労継続支援B型で勤務していた その当時23歳~45歳までの
知的・精神・身体障碍者の受け入れをしていましたが
この人たちの小さい時の姿も気になり 放課後等デイサービスをオープンする大きなきっかけです
今現在 国立市に事業所がありますが そこはテナンントで1・2階を借りています
今は2階部分で放課後等デイサービスを 近い将来に 今の障害児達の卒業までには
1階部分で是非 B型の作業所を開業できるよう 準備を進めています

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は障碍者が年齢にふさわしい経験をすること 障碍者に成長にふさわしい場を提供することにより、自身の可能性を伸ばし、物事を成し遂げる力を身につけ、だれもが本来実感できる心身の成長を障碍者ともに共有できる取組を広く進めていくこと、ひいてはノマライゼーションを実現する社会を育むことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

障害児が日常生活における基本動作を習得し 及び集団生活に適応することができるよう
当該障害児の身体及び精神の状況並びにそのおかれている環境に応じて適切かつ効果的な指導及び訓練を行うものとする。

放課後等デイサービス メリーランンドの運営
登録数約30名
特別支援学校(武蔵台学園・・・府中市)のお子様が主としている
自閉症・ダウン症・知的障害の受け入れ
学校終了後から完全送迎
長期休暇や季節毎に外出 遠足等

現在特に力を入れていること

個々の子供の運動能力・協調性の向上
スポーツを取り入れ 楽しく体を動かすことで チームでのゲームでの
協調性を養ったり 少しずつでも今までできなかったことができるようになることの
楽しさをもなで 共有しあっている
当放課後等デイサービス・メリーランド・はデイサービスに通う楽しさを第一に
その中で少しでも 家庭にいては、できないスポーツや団体行動・少しでも家庭でのお手伝いができるよう日々 スタッフ共々 全体のスキルアップを目指しています。


今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績