社会福祉法人岸和田市社会福祉協議会
|
団体ID |
1586017574
|
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
|
団体名(法人名称) |
岸和田市社会福祉協議会
|
|
団体名ふりがな |
きしわだししゃかいふくしきょうぎかい
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
社会福祉士・精神保健福祉士など、対人援助技術について高い専門性を持つ職員が当事者支援を行うと同時に、認定ファンドレイザー、ボランティアコーディネーターなど、様々な形での市民参画を促進するための知識・ノウハウを持った職員を配置しています。
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
根来 勝
|
代表者氏名ふりがな |
ねごろ まさる
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
596-0076
|
都道府県 |
大阪府
|
|
市区町村 |
岸和田市
|
|
市区町村ふりがな |
きしわだし
|
|
詳細住所 |
野田町1-5-5
|
|
詳細住所ふりがな |
のだちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
info@syakyo.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
072-437-8854
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
072-431-1500
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
||
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1950年10月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1963年7月5日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
大阪府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
180名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
岸和田市
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
社会福祉協議会(以下、社協)とは、「地域社会において民間の自主的な福祉活動の中核となり、住民の参加する福祉活動を推進し、保健福祉上の諸問題を地域社会の計画的・協働的努力によって解決しようとする公共性・公益性の高い民間非営利団体で、住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくりと地域福祉の推進を使命とする組織である」とされています。
また、社会福祉法では「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体と」規定されています。 岸和田市社会福祉協議会は、昭和25年10月に設立され、生活福祉資金や心配ごと相談、共同募金、小地域ネットワークなどを実施してきました。現在は、上記に加え、指定管理業務や介護保険事業・障害福祉サービス、ボランティアセンターの運営、日常生活自立支援事業、生活困窮者自立支援事業など幅広い業務を通じ、岸和田市の地域福祉の推進に努めています。 |
|
団体の目的
|
岸和田市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達と社会福祉に関する市民活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることで、「誰もが安心して暮らし続けることができる福祉のまちづくり」を行います。
|
|
団体の活動・業務
|
(1)地域福祉推進への住民の参画の促進と活動支援
地区福祉委員会活動推進事業 小地域ネットワーク活動推進事業 ボランティア活動事業 福祉教育推進事業 善意銀行の運営 岸和田地区共同募金会事務局 岸和田市居住支援協議会事務局 社協会員会費の募集 (2)地域福祉推進事業(福祉制度外のサービスの推進) 移送サービス事業 自助具製作事業 (3)当事者組織支援 介護者家族の会「みずの輪」 (4)各種相談事業 心配ごと相談(司法書士相談、行政書士相談) 障害者年金相談 生活困窮者のための弁護士相談 健康相談・スポーツ健康相談 大阪府生活福祉資金貸付 (5)岸和田市立福祉総合センターの指定管理業務 (6)岸和田市立高齢者ふれあいセンターの指定管理業務 (7)地域包括支援センター受託事業(2ヶ所) (8)権利擁護センター事業(日常生活自立支援事業、法人後見受任、市民後見人の活動支援) (9)介護保険事業(通所介護事業(3ヶ所)、居宅介護支援事業) (10)障害福祉サービス事業 (11)コミュニティソーシャルワーカー配置事業 (12)生活困窮者自立支援事業(自立相談支援・家計相談支援) (13)一般相談支援事業(委託相談支援、地域移行・定着、自立生活援助) |
|
現在特に力を入れていること |
○「地域で安心して暮らすこと」を支える
組織内部に権利擁護センターを設置し、日常生活自立支援事業の待機者ゼロを維持すると共に、法人後見事業、市民後見人養成事業を実施し、専門職と市民が連携しながら支援が必要な方の日々の暮らしを支えています。 【令和2年3月末現在の実績】 日常生活自立支援事業契約件数 311件 法人後見受任件数 18件 市民後見受任件数 7件 ○地域福祉活動への市民参画をより前進させる ボランティア・市民活動支援においては、地縁型ボランティア、テーマ型ボランティア、NPO法人、企業、社会福祉施設、行政などといった様々な異なる立場の団体・機関が、従来の枠組みを越えて協働できるしくみをつくるため、災害時のボランティア活動支援体制づくりなどを通じて日常的な連携ができるようなネットワーキングを進めています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
法人設立50周年を過ぎ、平成27年度には、新たな生活困窮者支援制度の創設や介護保険法の改正など、社会福祉に関する法、制度の仕組みが大きく変わろうとしてます。
また、国では、社会福祉法人に関する制度や経営のあり方をめぐる議論が活発になっており、より信頼される組織経営が求められています。 そのような中、現在地域に広がりつつある「社会的孤立」をできる限り解消し、地域課題を解決していくために、職員の専門性を高め、支援を必要とする市民に対して伴走型の支援を行うと共に、地域活動により多くの市民参画を促すことで、地域住民の課題解決力を高めます。また、地域に開かれた公益的な非営利組織としての社会的信用を高めるため、組織と財政の基盤を強化します。 |
|
定期刊行物 |
社協だより(年6回 70,500部発行)
ボランティアだより(年4回 3,000部発行) |
|
団体の備考 |
本会の会計は、平成26年度予算より社会福祉法人新会計基準に適応しています。
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
岸和田市補助金
・福祉活動専門員設置費補助金 ・小ネット活動推進事業補助金 ・ボランティア体験学習事業補助金 ・福祉サービス利用支援事業補助金 ・地域福祉活動事業補助金 国(国交省)補助金 ・重層的住宅セーフティネット構築支援事業/居住支援法人活動支援 WAM助成 ・社会福祉振興助成事業 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
・福祉まつり開催(1990~)/岸和田市ボランティア連絡会
・自助具製作事業(1997~)/ハンドインハンドきしわだ ・こころの居場所づくりボランティア講座(2012~)/岸和田精神障害者の生活を支える会「げんき」の会 ・きしわだ災害ボランティアネットワーク会議(2013~)/岸和田市ボランティア連絡会・岸和田青年会議所・認定NPO法人ラヂオきしわだ・NPO法人わかやまNPOセンター・大阪いずみ市民生協 ・ボランティア体験プログラム/市内市民活動団体 ・福祉教育推進事業(2003~)/市内市民活動団体 ・市民後見人養成講座(2011年)/大阪府下の他市町 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
・献血推進事業(2000~)/青年会議所
・街角トイレ運動(2007~) 行政・障害者団体・市民ボランティアと協働でバイアフリートイレの情報集約・発信を行うもの ・心配ごと相談事業 民生委員児童協議会・行政書士会・司法書士会との連携による相談受付 ・民間社会福祉施設連絡協議会老人施設部会 ・介護保険事業者連絡会への参画 ・地域支援専門職会議の開催 ・ひきこもり支援ネットワーク会議の開催 ・ボランティア体験プログラム/市内時福祉施設 ・岸和田市居住支援協議会(2019年~) |
行政との協働(委託事業など)の実績 |
・岸和田市立福祉総合センター運営管理事業(1973~)
※平成18年からは指定管理業務 ・給食サービス受託事業(1998~) ・地域包括支援センター受託事業(2006~) ・コミュニティソーシャルワーカー配置事業(2006~) ・岸和田市協働推進チーム参画(2008~) ・岸和田市地域防災計画職員ワークショップ(2013~) ・災害時非難行動要支援者支援プラン策定会議(2013~) ・高齢者虐待防止ネットワーク会議 ・地域福祉計画・地域福祉活動推進計画推進検討委員会(2013~) ・岸和田市生涯学習出前講座講師派遣 ・市民活動チャレンジ講演会の開催(2012~) ・市民活動実践者セミナーの開催(2012~) ・岸和田市居住支援協議会(2019~) |
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
定款の規定に基づき、事業計画・予算・決算など重要な意思決定は、理事会・評議員会を通じて行う。
|
会員種別/会費/数 |
2020年3月末時点
一般賛助会員 3,754名 特別賛助会員 272件 |
加盟団体 |
組織構成会員 16団体
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
20名
|
非常勤 |
|
90名
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
30名
|
||
役員数・職員数合計 |
180名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
250名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
その他
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
社会福祉法人 新会計基準
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
(1)岸和田市社会福祉法人指導監査(2017年10月20日実施)
岸和田市より下記1~10の項目について指導を受け、各項目について改善し、文書にて改善報告を行った。 1 役員等の適正について 2 評議員会の招集について 3 特別の利害関係について 4 評議員の議事録について 5 監事の出席義務について 6 理事への権限の委任について 7 報酬等支給基準について 8 情報の公表について 9 資金等の管理体制について 10 財産目録について (2)令和元年度監事監査実施(適正) |
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら