公益社団法人日本ビリヤード協会
|
団体ID |
1586973966
|
法人の種類 |
公益社団法人
|
団体名(法人名称) |
日本ビリヤード協会
|
団体名ふりがな |
にほんびりやーどきょうかい
|
情報開示レベル |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
現在日本国内のビリヤード・スポーツを統括するのは、公益社団法人日本ビリヤード協会(NBA)です。その前身は、大正15年に発足した日本撞球協会を経て、昭和26年に設立された日本ビリヤード協会です。
昭和39年NBAはUMB に加盟し、昭和44年にはアジアで初めて東京で「世界スリークッション選手権大会」を開催しました。この後、国内のポケットビリヤード・ブームによって、NBA の役割はさらに重要となり、併せて法人化への運動が始まります。 その後、昭和62年には「世界スリークッション・ワールドグランプリ」を東京で開催するなど内外へのアピールを高め、ついに平成2年10月、文部省より社団法人の認可が日本ビリヤード協会に下されました。同時に、三笠宮寛仁親王殿下を総裁に戴き、現在では国内のポケット、キャロム、スヌーカーの各ビリヤード団体が全て加盟し、文字どおり日本のビリヤード・スポーツの最高機関として活動を行なっています。 また、1996年にはWCBS(世界ビリヤードスポーツ連合)がIOCより、オリンピック・ファミリーとして認められ、1998年のアジア競技大会にはビリヤードが正式種目として参加。ここで金メダル1個、銀メダル2個、銅メダル2個という好成績を治め、JOCからも高い評価を頂きました。これ以降の国際大会としては、2001年のワールド・ゲームス秋田大会での参加やアジアインドアゲームス、ユニバシアード大会への参加実績があります。 これらの世界的なビリヤード・スポーツの広がりによって、これからNBA の役割はますます重要なものとなっていきます。 1997年秋にJOCの承認団体になり、国内ビリヤード・スポーツの前途も洋々のものがあります。同時に、競技スポーツとしてだけでなく、生涯スポーツとしてのビリヤードにも目を向けていかなければなりません。NBA はこうした諸々の点に留意し、社会的なスポーツ団体として発展しております。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
南部 利文
|
代表者氏名ふりがな |
なんぶ としふみ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
160-0013
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
新宿区
|
|
市区町村ふりがな |
しんじゅくく
|
|
詳細住所 |
霞ケ丘町4-2 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 704
|
|
詳細住所ふりがな |
かすみがおかちょうよんばんにごう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
headoffice@nba.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-5770-7911
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1951年1月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2016年6月28日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
50名
|
|
所轄官庁 |
文部科学省
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、スポーツの振興、国際交流、助成活動
|
|
設立以来の主な活動実績 |
<設立の経緯と概略>
現在日本国内のビリヤード・スポーツを統括するのは、公益社団法人日本ビリヤード協会です。その前身は、大正15年に発足した日本撞球協会を経て、昭和26年に設立された日本ビリヤード協会です。 昭和39年NBAはUMB に加盟し、昭和44年にはアジアで初めて東京で「世界スリークッション選手権大会」を開催しました。この後、国内のポケットビリヤード・ブームによって、NBA の役割はさらに重要となり、併せて法人化への運動が始まります。 その後、昭和62年には「世界スリークッション・ワールドグランプリ」を東京で開催するなど内外へのアピールを高め、ついに平成2年10月、文部省より社団法人の認可が日本ビリヤード協会に下されました。同時に、三笠宮寛仁親王殿下を総裁に戴き、現在では国内のポケット、キャロム、スヌーカーの各ビリヤード団体が全て加盟し、文字どおり日本のビリヤード・スポーツの最高機関として活動を行なっています。 また、1996年にはWCBS(世界ビリヤードスポーツ連合)がIOCより、オリンピック・ファミリーとして認められ、1998年のアジア競技大会にはビリヤードが正式種目として参加。ここで金メダル1個、銀メダル2個、銅メダル2個という好成績を治め、JOCからも高い評価を頂きました。これ以降の国際大会としては、2001年のワールド・ゲームス秋田大会での参加が決定しています。これらの世界的なビリヤード・スポーツの広がりによって、これからNBA の役割はますます重要なものとなっていきます。 1997年秋に日本オリンピック委員会承認団体になり、国内ビリヤードスポーツの普及に邁進しています。同時に、競技スポーツとしてだけでなく、生涯スポーツとしてのビリヤードにも目を向けていかなければなりません。NBA はこうした諸々の点に留意し、社会的なスポーツ団体として発展していきます。 <主な活動内容> 種目別の5つの加盟団体(アマチュア・プロフェッショナル含む)を統括し、種目別の全日本選手権大会他、多くの公式戦を開催しています。 また、多くの国際試合へも選手の派遣を実施しています。 ジュニア及びシニアへの対応も積極的に取り組み、生涯スポーツとしてのアプローチを行っています。 当法人が主管の公式戦のほか、国体への参加他、地方自治体が主管・主催するスポーツイベントへも積極的に参加しています。 |
|
団体の目的
|
我が国におけるビリヤ-ド界を統轄し代表する団体として、ビリヤ-ドの普及及び振興を図り、もって国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
加盟団体の統括
公式戦の主管または主催 国際試合への選手派遣 競技スポーツとしての普及活動 生涯スポーツとしての普及活動 選手育成 日本オリンピック委員会正式加盟団体としての各種業務 |
|
現在特に力を入れていること |
普及活動
オリンピックへの登用に向けた活動 レフリー・コーチ等の人材育成 パラスポーツへの対応 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
ビリヤード競技組織として国際的にも認められている日本国内唯一無二の団体です。
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
日本スポーツ機構及びTOTOからの助成金
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
生涯スポーツ・障害者スポーツイベントへの参加及び器具の貸与と人材派遣。
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
特になし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
国体及び地方自治体が実施するスポーツイベントにてビリヤード競技として参加及びデモンストレーション開催。
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
50名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら