特定非営利活動法人日本森林療法協会

基礎情報

団体ID

1587478858

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

日本森林療法協会

団体名ふりがな

にほんしんりんりょうほうきょうかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

■森林療法とは「健康のために森林を活用すること」であると私たちは考えます。
森林を活用する活動には多々ありますが、「健康」という目的のために森林を活用することが森林療法であり、「健康」という言葉には健康増進、病気の治療、福祉・療育分野も含まれると考えます。

■私たちの目指すところは、「森林に行って健康になろうとする人が増えること」です。まずは誰よりも自分自身の心と体の健康について考え、癒され、健康の保持増進ができることが大切です。

■私たちのミッション(社会的使命)は、エンパワメント(すべての人のよりよく生きる力を解き放つこと)を森とのつながりの中で実現していくこと。そのための活動方針は以下の4つです。

■活動方針
森に行って健康になろうとする人を支援する。
森に行って健康になろうとする人を受け入れる人材を支援する。
健康な森づくりと森の紹介
健康のために森林を活用するすべての人をつないでいく。

代表者役職

理事長

代表者氏名

原田 純子

代表者氏名ふりがな

はらだ じゅんこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

107-0052

都道府県

東京都

市区町村

港区

市区町村ふりがな

みなとく

詳細住所

赤坂1-5-15 5階 赤坂溜池クリニック内

詳細住所ふりがな

あかさか かい あかさかためいけくりにっくない

お問い合わせ用メールアドレス

forestselfcare@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

00-0000-0000

連絡先区分

その他

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 水 木 金 土 日

備考

メールもしくはFAXにてお問い合わせください

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2007年10月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年10月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

保健・医療、環境・エコロジー、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

■会報誌発行21回、森林セルフケアフォーラム4回、森林セルフケア体験会14回、森林セルフケア講座5回、森林セルフケア支援研修5回など。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、森林を活用した健康づくりに関する情報の収集・提供事業、森林を活用した健康づくりに関する調査研究事業、森林を活用した健康づくりに関する人材育成事業、森林を活用した健康づくりに関する普及啓発事業、森林を活用した健康づくりに関する推進方策の検討・支援事業を行うことにより、広く市民の健康増進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

(1) 国内外の森林を活用した健康づくりに関する情報の収集・提供事業
・会報誌の発行:年4回
(2) 国内外の森林を活用した健康づくりに関する普及啓発事業
・森林療法フォーラム:森林療法について語り合い、学びあう場。
・森林セルフケア体験会:森林セルフケアとは、「森に行って自然に無理なく自分自身をケアする健康法」であり、森の中でできるケアの方法を体験し、自分と森と健康についていろいろな視点から探る体験会。
(3) 森林を活用した健康づくりに関する人材育成事業
・森林セルフケア講座:森林セルフケアを詳しく学ぶ講座
・森林セルフケア支援研修:森林セルフケアを他者に伝えるための研修会
・「森の癒し案内人」認定
「森の癒し案内人」とは「森を活用して自分自身をケアする"森林セルフケア"を学び、伝えることのできる人。」であり、森林セルフケア講座(室内編+実地編)、森林セルフケア体験会1回、森林セルフケア支援研修に参加し、申請した方に認定。

現在特に力を入れていること

森林セルフケアの普及啓発事業

■森林療法フォーラム
■森林セルフケア体験会
■森林セルフケア講座
■森林セルフケア支援研修
■森林セルフケアサポーター認定資格制度

今後の活動の方向性・ビジョン

「森に行って健康になろうとする人」がたくさん増えることをビジョンに、より広報に力を入れ、発信してゆきます。

定期刊行物

季刊 森林療法(年4回発行)

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

株式会社リヴァと事業提携を開始(2012年3月~)

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし