社会福祉法人武雄市社会福祉協議会

基礎情報

団体ID

1588186385

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

武雄市社会福祉協議会

団体名ふりがな

たけおししゃかいふくしきょうぎかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

会長

代表者氏名

古賀 滋

代表者氏名ふりがな

こが しげる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

849-2201

都道府県

佐賀県

市区町村

武雄市北方町

市区町村ふりがな

たけおしきたがたちょう

詳細住所

大字志久1557

詳細住所ふりがな

おおあざしく

お問い合わせ用メールアドレス

takeo631@cableone.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0954-36-5505

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0954-36-3160

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時15分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

849-2303

都道府県

佐賀県

市区町村

武雄市山内町

市区町村ふりがな

たけおしやまうちちょう

詳細住所

大字三間坂甲13887番地

詳細住所ふりがな

おおあざみまさかこう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2006年3月1日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

佐賀県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

48名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

武雄市福祉部福祉課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、助成活動

設立以来の主な活動実績

2006年3月1日付で、旧武雄市・山内町・北方町の1市2町の合併により設立。
合併を機会にニーズ調査を行い「地域福祉活動計画」を作成し、「お互いさまと言えるあたたかいまちづくり」をスローガンに地域福祉活動を推進している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

武雄市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的をする。
※定款第1条抜粋

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1) 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
(2) 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
(3) 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
(4) (1)から(3)のほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
(5) 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
(6) 共同募金事業への協力
(7) ボランティア活動の振興
(8) 総合相談事業
(9) つなぎ生活費貸付事業
(10) 福祉サービス利用援助事業
(11) 生活困窮者自立支援事業
(12) 武雄市老人福祉センター管理・運営
(13) 生きがい対応型デイサービス事業
(14) 介護予防・地域支え合い事業
(15) その他この法人の目的達成のため必要な事業
※定款第2条抜粋

現在特に力を入れていること

地域福祉活動計画に基づいた事業の企画・検討及び実施。

今後の活動の方向性・ビジョン

1.「みんなが参加する福祉のまちづくり」
   お互いに支えあう福祉意識の醸成を構築する
2.「みんなで支え合う福祉のまちづくり」
   お互いが抱える暮らしの課題を共有し、お互いに解決、軽減していくための取り組み
3.「みんなが元気な福祉のまちづくり」
   お互いが福祉のまちづくりのために参画していく「場」をつくる
4.「みんなが安全で安心な福祉のまちづくり」
   お互いがお互いの生活を守り、支えあうためのネットワークづくり

定期刊行物

武雄市社協だより「かがやき」

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績