佐賀大学FairTrade団体 Sharearth(任意団体)

基礎情報

団体ID

1590686471

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

佐賀大学FairTrade団体 Sharearth

団体名ふりがな

さがだいがくふぇあとれーどだんたい しぇあーす

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表

代表者氏名

大籠 敦士

代表者氏名ふりがな

おおごもり あつし

代表者兼職

佐賀大学文化教育学部学生

主たる事業所の所在地

郵便番号

840-8502

都道府県

佐賀県

市区町村

佐賀市

市区町村ふりがな

さがし

詳細住所

本庄町1

詳細住所ふりがな

ほんじょうまち

お問い合わせ用メールアドレス

saga.sharearth@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3379-5738

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

0時00分~23時59分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年3月31日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

佐賀県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

7名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、地域・まちづくり、国際協力

設立以来の主な活動実績

2014年3月、佐賀で2人の学生が出会いました。ひとりはフェアトレードを通して、途上国が自立できるようにという夢を、ひとりはフェアトレードを通して、子ども達に教育を届けたいという夢を持って立ち上げた団体です。Sharearthとは、1つしかないこの地球を世界中のみんなで分け合おうという想いの元つけました。

まだ、学生に向けてのフェアトレードのセミナーのみしか行っていませんが、今秋以降、フェアトレード商品の販売を行おうと考えております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

3つの最終目標
・途上国の物質的支援を必要としない経済的な自立
・学校へ行けない子供達が学校へ行ける環境
・世界をとりまく貧困問題・経済格差の解消

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

ミッション
最終目標である、途上国の経済的自立・教育問題と貧困問題の解消を達成すべく、我々は3つのミッションを掲げます。
・佐賀大学を Fair Trade Universityへ
大学内でのワークショップや商品販売を通して、学生にフェアトレードを身近に感じてもらい、理解を深めてもらうことで、佐賀大学をFair Trade Universityにし、学生が主体となりフェアトレードを推進できるような環境づくり。
・フェアトレードで地域活性化
佐賀市内で行われる地域行事への参加・出店や、公共施設を借りてイベントを行うなどの地域振興のきっかけ作り。
・Sharearth独自の流通システムの確立
さまざまな団体との協力や委託販売を通し、流通システムを学ぶことで我々独自の流通システムを確立し、生産者と密な関係を築き、よりよいFT商品の提供。

現在特に力を入れていること

ひとえに”フェアトレード商品”といっても、多くの製品があります。我々は、特に”顔の見える販売”を心がけ、商品を手に取った方々が、生産者の方々をより身近に感じることができるように、そして商品を購入された方々が、そのお金がどこの誰に使われているかを実感する事ができるような商品販売を心がけています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

2人の学生が、世界をより良くしたいと思って立ち上げた、小さな団体です。ですが、この小さな芽がいつか大きな花を咲かせることを夢見て、日々活動しています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし