社会福祉法人社会福祉法人上富良野町社会福祉協議会
|
団体ID |
1592591877
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人上富良野町社会福祉協議会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじんかみふらのちょうしゃかいふくしきょうぎかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
田中 利幸
|
代表者氏名ふりがな |
たなか としゆき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
071-0561
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
空知郡上富良野町
|
|
市区町村ふりがな |
そらちぐんかみふらのちょう
|
|
詳細住所 |
大町2丁目8番4号保健福祉総合センター内
|
|
詳細住所ふりがな |
おおまち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kamifuranosyakyou@guitar.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0167-45-3505
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0167-45-5499
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
071-0547
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
空知郡上富良野町
|
|
市区町村ふりがな |
そらちぐんかみふらのちょう
|
|
詳細住所 |
泉町泉町2丁目4番15号
|
|
詳細住所ふりがな |
いずみまち
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1953年3月28日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1982年7月30日
|
|
活動地域 |
市区町村内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
42名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、助成活動
|
|
設立以来の主な活動実績 |
昭和44年ホームヘルパー派遣開始、昭和49年富良野沿線ホームヘルパー協会設立、昭和58年第1回社会福祉大会開催、昭和60年入浴サービス開始、昭和63年独居老人昼食会開始、上川支部ホームヘルパー協会設立、平成元年除雪サービス開始、平成2年在宅福祉サービス開始、平成3年介護者教室開始、平成4年ホームヘルパーチーム方式活動開始、平成6年道指定事業ボランティアスクール開催、平成8年全国社会福祉協議会会長表彰受賞、平成12年訪問介護事業所・居宅介護支援事業所開所、平成15年支援費制度指定、平成18年介護予防事業開始、平成20年介護保険外サービス開始。平成25年小規模多機能型居宅介護事業所 「ふくしん」開所
|
|
団体の目的
|
上富良野町における社会福祉事業その他社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
社会福祉を目的とする事業の企画及び実施、社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助、社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業、保健医療、教育その他社会福祉と関連する事業との連絡、共同募金事業への協力、ボランティアセンターの設置運営、心配ごと相談所の運営、福祉金庫の運営、ホームヘルプサービス事業、障害福祉サービス事業。小規模多機能型居宅介護事業所。
|
|
現在特に力を入れていること |
現在は有償運送事業に力をいれており、町内外の移送サービスを月平均で70件こなしている。診療科の受診日が重なることも多く、利用者を待たせてしまうことがたびたびある状況。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
この法人は、社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的に経営基盤の強化を図るとともに、その提供する福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図るものとする。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|