特定非営利活動法人コネクト・ワン

基礎情報

団体ID

1599104542

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

コネクト・ワン

団体名ふりがな

こねくとわん

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

【団体設立の趣旨】
介護・福祉業界は全国的に見ても、「人材不足」が顕著となっている。離職→現在働いている人たちの身体的・精神的負担の増加→業界全般のネガティブなイメージ→子どもたちが目指さない(親や教員が就職するのを反対する)→現場の職員が増えない→負担増加・・・という悪循環が生まれる現状が続いている。
この様な状況の中で、私たちは2012年11月に「人とひと、心とこころをつなぐ」を合言葉に、地域の介護・福祉専門職がつながることで、介護・福祉人材の不足解消を目指した業界のイメージアップや専門職としてのスキルアップを図ることを目的とした 任意団体を立ち上げた。
これまで、
1.ホームページ『福祉をしようよ~!!』(http://fukushiwoshiyouyo.com/ )の運営
2.介護・福祉専門職交流イベント・研修会の企画・運営
3.先進的な取組をしている団体等の視察 
4.介護・福祉専門職等のインタビュー   
5.社会資源の発掘と紹介
6.子どもを対象とした福祉教育
に取り組んできた。これらの活動をする中で、単に介護・福祉人材不足の解消や専門職としてのスキルアップを目指すだけでいいのかという疑問が湧いてきた。これらの活動を通して、出会った方々の社会や地域全体をより良くしたいという大きな志に触れたからである。
令和2年9月29日、目的を「誰にもやさしいまちづくり」にグレードアップし、これまでの活動を踏襲しつつ、地域の福祉課題の解決に向けた取組を行うとともに、介護・福祉専門職や地域住民を対象としたプロジェクトを企画・運営していきたいと考え、特定非営利活動法人コネクト・ワンを設立した。これらの取組により、福祉の心を持った子どもや大人が増え、同時に介護・福祉専門職のスキルがアップし、地域全体の福祉力が向上することで、誰にもやさしいまちづくりが実現すると考えている。
【団体の役員・協力員】
団体の役員等の主なメンバーは、福祉・医療等に関わる経営者、社会福祉士、コーチ、介護福祉士、看護師、管理栄養士、介護支援専門員等である。

代表者役職

理事長

代表者氏名

藤本 真樹

代表者氏名ふりがな

ふじもと まさき

代表者兼職

ギャップ・フィリング株式会社代表取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

745-0816

都道府県

山口県

市区町村

周南市

市区町村ふりがな

しゅうなんし

詳細住所

遠石2-10-16セジュール遠石A-202

詳細住所ふりがな

といし せじゅーるといし

お問い合わせ用メールアドレス

connectone@fukushiwoshiyouyo.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-9506-5681

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0834-51-7897

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

745-0816

都道府県

山口県

市区町村

周南市

市区町村ふりがな

しゅうなんし

詳細住所

遠石2-10-16セジュール遠石A-202

詳細住所ふりがな

といし せじゅーるといし

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2020年9月29日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2020年9月29日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

山口県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績

【経緯】
2012年11月に「人とひと、心とこころをつなぐ」を合言葉に、地域の介護・福祉専門職がつながることで、介護・福祉人材の不足解消を目指した業界のイメージアップや専門職としてのスキルアップを図ることを目的とした 任意団体を立ち上げた。
令和2年9月29日、目的を「誰にもやさしいまちづくり」にグレードアップし、これまでの活動を踏襲しつつ、地域の福祉課題の解決に向けた取組を行うとともに、介護・福祉専門職や地域住民を対象としたプロジェクトを企画・運営していきたいと考え、特定非営利活動法人コネクト・ワンを設立した。
【代表者の略歴】
平成7年に介護福祉士として社会福祉法人へ就職。平成13年から同法人の居宅介護支援事業所で介護支援専門員として勤務。平成17年から特養の介護支援専門員、2年後から特養の生活相談員を兼務。平成21年から再び居宅の介護支援専門員に。平成23年から在宅福祉課長、平成25年から施設福祉課長、令和1年から総務課長として勤務。令和2年3月に同法人を退職し、同年4月1日に福祉まちつなぎラボコネクト・ワンを設立。介護福祉施設等の人材育成・採用のコンサルティングや高等学校の教員、過疎地域のまちづくりなどを行っている。仕事以外に、平成24年11月1日に周南つなぎびとの会を立ち上げ、周南圏域の介護・福祉の盛り上げる活動を開始。同団体は、令和2年9月29日に特定非営利活動法人コネクト・ワンを設立し活動を継続している。
現在、山口県介護支援専門員協会理事、山口県社会福祉士会理事を務めている。
【設立以来の主な活動】
・ふくしの寺子屋オンライン授業
・コロナ禍におけるメンタルヘルス研修会
・LGBTピアサポート
・移住9プロジェクト

団体の目的
(定款に記載された目的)

地域住民や対人援助専門職に対して、地域の福祉力向上に関する事業を行い、誰にもやさしいまちづくりに寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

【種類】目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
・保健、医療又は福祉の増進を図る活動
・まちづくりの推進を図る活動
【事業】目的を達成するため、次の特定非営利活動に係る事業を行う。
・総合相談事業
・地域の福祉力向上事業
・福祉研究事業

現在特に力を入れていること

【ふくしの寺子屋プロジェクト】
①子どもたちの福祉の心を引き出す、②子どもたちの教育を通して、親や先生の福祉力アップを図る、③介護・福祉の世界を目指す子どもを増やす、ことを目的としたプロジェクト。具体的には、①小学5年生以上を対象に「福祉」について感じ・考え・語る「(出前・公開)授業」を実施する、②授業で使用する教えない・伝えない・導かない「教科書づくり」を行う、③授業で子どもたちをサポートする「サポーターの養成」を行う。
これまでの実績は以下の通り。
◇ふくしの寺子屋公開授業
・周南市で3回開催。小学2~6年生29名、中学1~2年生5名、親6名 計40が参加。周南市の医療・福祉専門職25名と医師1名、大学生2名、高校生3名がサポート。
◇ふくしの寺子屋出前授業
・周南市内の小学校(3回)・高校(1回)・専門学校(2回)開催。小学6年生47名、高校生1~2年生12名、専門学校生1~2年生40名が受講。周南市の介護・福祉・医療専門職・大学生20名がサポート。
今後は、この授業を県内すべての小学校で実施したいと考えている。
【ヤングケアラー ケアフルプロジェクト】
・ヤングケアラ―の子どもたちが、勉強や部活や余暇活動、青春をあきらめることのないよう、相談窓口や居場所を創ることを目的としたプロジェクト。
内容
◇ヤングケアラー ケアフル勉強会(ふくしのどようがっこう)
ヤングケアラ―について、二段階で学ぶ勉強会「ふくしのどようがっこう」の開催。
一日目は講義。二日目は一日目と同じ講師を招き、参加者でディスカッションを行うことで、具体的な取組のアイディアを出していく。
◇ヤングケアラ―の課題解決のための資源づくり
「ふくしのどようがっこう」で学んだことや出てきたアイディアを参考に、ヤングケアラ―の課題解決に有用な資源を創り、実践し検証する。
【オトナの部活「tanogakU」プロジェクト】
このプロジェクトは、
①若い世代の企画力の向上を図る
②若い世代との交流を持つことで、組織の活性化を図る⇒組織の活性化を業界全体の活性化につなげる
③若い人たちの福祉業界への定着⇒関わる私たちが憧れの存在とならなければならない(私たちも成長する)、ことを目的とし、期間(3年間)限定で、福祉など対人援助職を目指す学生や若手の現職と一緒に、社会に役立つ企画を考えるワークショップや実際にフィールドワークをする、部活動のような取組。
【周南市鹿野地区の移住システムの構築】
①都市部で生活が難しくなった子育て世帯が、田舎暮らし(田舎での子育て)をすることにより、経済的・精神的・社会的に自立できる、②子どもの教育に最適な環境の中で、子どもの体・心・脳を健やかに育てることができる、③鹿野地区で暮らす・働く・学ぶ人口を増やす、ことを目的に、小学1年生から中学3年生までの9年間を、鹿野に移住して暮らすことを促進する。サポート体制として、①地域とのつながり支援、②就労支援、③生活に関する相談、④初期費用に関する相談・交渉、⑤住居の紹介、⑥その他必要な支援ができるシステムを構築する。

今後の活動の方向性・ビジョン

理念:だれにもやさしいまちづくり
1.あらゆる福祉ニーズに対応できるシステムづくり
(1)総合相談事業
①居宅介護支援事業、②障害者相談支援事業、③子どもの福祉に関する相談事業、④その他福祉に関する相談(周南市内の生きづらさを抱えた人)事業
◇コンセプト◇
・あらゆる福祉ニーズに対応できる器づくり・人づくり・体制づくり
・最大の敵「孤立・孤独」をやっつける!
・最後は、前向きな「さよなら」(自立)ができるように、全力を尽くす
(2)福祉等ネットワークづくり事業
①多種多様な事業所等との協定プロジェクト
②小さな事務局機能の受託
◇コンセプト◇
・まず受け容れ、スムーズに適切な事業所・機関・団体につなぐ
・日常的に各事業所・機関等と連絡を取り合い、ゆるいつながりをつくっておく
(3)ピアサポート推進事業
①レインボーワンプレイスプロジェクト
・LGBTで悩んでいる人の個別相談から始めて、そのうちにピアグループの設立を目指す
◇コンセプト◇ 
・深い共感が得られるように、当事者同士のピアサポート体制づくりを行う
(4)居場所づくりプロジェクト
①あすからカフェ企画
②プラットホームづくり計画
◇コンセプト◇
・現存する資源をつなぎ合わせることで、新たな価値(利便性・多世代交流・安心感など)を生む
2.地域及び福祉専門職の福祉力向上
(1)まちの活性化事業
①関係人口増加プロジェクト
・きらきら鹿野人名鑑作成
・鹿野人総出ミーティング
◇コンセプト◇
・鹿野地域内の関係人口を増やす
・地域以外の人が関わる多さ・深さ・広さが増す取組を行う
(2)地域の福祉力向上事業
①ふくしの寺子屋プロジェクト
・公開・出前授業
・サポータ養成講座
・授業サポート
②かいごの学び舎プロジェクト
③福祉の教材開発プロジェクト
④福祉まちつなぎ講演会
◇コンセプト◇
・子どもたちが考えたこと・感じたこと・語ったことを大切にする 
 →子どもたちが元々持っているふくしの心を育む
・専門職のカッコよさをみせる 
 →将来、介護や福祉の仕事をしたいという子ども(勧める大人)を増やす
・大人たちが社会の福祉課題に関心を持つきっかけにする
(3)次世代福祉等関係職員活性化事業
①ふくもりミーティング
②地域事業交流会つなぐ
③福祉ひとつなぎプロジェクト
④オトナの部活計画
◇コンセプト◇ 
・人は集まってくる「楽しさ」を創る 
 →福祉職等のタテ・ヨコ・ナナメのネットワークを創る
・憧れの連鎖を創る
3.福祉の世界に研究が根付く土壌づくり
(1)福祉研究事業
①介護・福祉に関する研究への協力
②研究セミナー等への参加
◇コンセプト◇ 
・法人内に研究に関するあり方やスキル、知識を根付かせる
・研究機関等への協力を積極的に行う(必要に応じて色々な事業所と研究機関をつなぐ)

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・2020年度中国ろうきん NPO寄付システム 寄付金制度
・2021年度山口県福祉・介護への理解促進事業費補助金
・2022年度山口県福祉・介護への理解促進事業費補助金
・令和4年度 赤い羽根×福祉の輪づくり運動 特別助成プログラム Vol.2「ヤングケアラー」を支える赤い羽根プロジェクト
・2023年度山口県福祉・介護への理解促進事業費補助金
・令和5年度 赤い羽根×福祉の輪づくり運動 特別助成プログラム Vol.2「ヤングケアラー」を支える赤い羽根プロジェクト

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

・2021年11月27日 ふくしの寺子屋オンライン授業【社会福祉士】 山口県社会福祉士会と共催
・2022年12月3日  こころの健康・メンタルヘルスセミナー NPO法人周南さわやか会と共催
・2022年12月10日 ふくしの寺子屋オンライン授業【社会福祉士】 山口県社会福祉士会と共催
・2023年1月18日・2月25日 ヤングケアラ―ケアフル勉強会 山口県社会福祉士会周南市・下松市・光市ブロックと共催

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

・2021年2月11日 ふくしの寺子屋オンライン授業 周南市と共催
・2021年11月18日 ふくしの寺子屋出前授業in勝間小学校 周南市と共催
・2022年9月27日 ふくしの寺子屋出前授業in桜田中学校 周南市と共催
・2022年12月5日・2023年1月17日 ふくしの寺子屋出前授業in富田中学校 周南市と共催
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 会費
150,000円
185,000円
265,000円
寄付金
 
15,000円
0円
民間助成金
50,000円
873,000円
500,000円
公的補助金
 
0円
0円
自主事業収入
 
0円
0円
委託事業収入
 
0円
0円
その他収入
3,001円
3円
0円
当期収入合計
203,001円
1,073,003円
765,000円
前期繰越金
128,800円
77,688円
622,922円
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
当期支出合計
254,113円
527,769円
900,000円
内人件費
140,000円
243,362円
500,000円
次期繰越金
77,688円
622,922円
264,922円
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産
77,688円
622,922円
固定資産
0円
0円
資産の部合計
77,688円
622,922円
<負債の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債
0円
0円
固定負債
0円
0円
負債の部合計
0円
0円
<正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 前期正味財産
128,800円
77,688円
当期正味財産増減額
-51,112円
545,234円
当期正味財産合計
77,688円
622,922円

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 受取会費
150,000円
185,000円
265,000円
受取寄附金
 
15,000円
0円
受取民間助成金
50,000円
873,000円
500,000円
受取公的補助金
 
0円
0円
自主事業収入
 
0円
0円
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
0円
0円
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
3,001円
3円
0円
経常収益計
203,001円
1,073,003円
765,000円
<支出の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
254,113円
527,769円
900,000円
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
128,800円
77,688円
622,922円
次期繰越正味財産額
77,688円
622,922円
264,922円
備考
 
 
 
※決算時期のため、前年度決算に代わり一時的に前年度予算を表示しています。

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動資産合計
77,688円
622,922円
固定資産合計
0円
0円
資産合計
77,688円
622,922円
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々々年度)決算 2022年度(前々年度)決算
内訳 流動負債合計
0円
0円
固定負債合計
0円
0円
負債合計
0円
0円
正味財産合計
77,688円
622,922円
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会
理事3名

会員種別/会費/数

正会員18名
個人賛助会員2名
団体賛助会員0団体

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
4名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
4名
イベント時などの臨時ボランティア数
10名

行政提出情報

報告者氏名

藤本 真樹

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

5250005008612

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

実施済み

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

入会申込書

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
2022年度(前々年度)
2021年度(前々々年度)
2020年度

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら