海ごみゼロ運動プロジェクトやまなし実行委員会(任意団体)
|
団体ID |
1605889052
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
海ごみゼロ運動プロジェクトやまなし実行委員会
|
団体名ふりがな |
うみごみぜろうんどうぷろじぇくとやまなしじっこういいんかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
海ごみゼロ運動プロジェクトやまなし実行委員会実行委員長
|
代表者氏名 |
今井 久
|
代表者氏名ふりがな |
いまい ひさし
|
代表者兼職 |
山梨学院大学経営学部教授 大学院社会科学研究科教授
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
400-8570
|
都道府県 |
山梨県
|
|
市区町村 |
甲府市
|
|
市区町村ふりがな |
こうふし
|
|
詳細住所 |
湯田2丁目13-1 株式会社テレビ山梨営業局事業部
|
|
詳細住所ふりがな |
ゆだ かぶしきかいしゃてれびやまなしえいぎょうきょくじぎょうぶ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
r59nakamura@uty.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
055-232-1118
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~18時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2021年10月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
山梨県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
8名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
食・産業、漁業、林業
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、環境・エコロジー、市民活動団体の支援
|
|
設立以来の主な活動実績 |
設立年月日 2021年10月1日団体設立
設立の経緯 下記「団体の目的」を達成するため、県内各地の活動団体、大学教授、テレビ山梨を中心に設立。 |
|
団体の目的
|
日本の豊かな海を未来に残すため、次世代を担う子供たちや若者、その教育者などを対象に、海のない県山梨県と海とのつながりを伝え、海のすばらしさを知り、周りの自然を大切にしていく運動を推進する。
|
|
団体の活動・業務
|
・山梨県内の各種団体、企業と協力し、海洋ごみ問題について県内に周知し、関心を高める。
・山梨県内で行われる関連イベントや清掃活動を行う団体を取材し、番組で放送する。 ・教育的観点から県内学生が海洋ごみ問題と関わる機会を増やす。 ・山梨県独自の施設、特産物、自然などを利用しながら、海洋ごみ問題を訴求するイベントを実施する。 |
|
現在特に力を入れていること |
県内各地の活動団体と連携を取り、情報収集や新たな事業展開の準備。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|