国立大学法人奈良女子大学臨床心理相談センター
|
団体ID |
1610962399
|
法人の種類 |
国立大学法人
|
団体名(法人名称) |
奈良女子大学臨床心理相談センター
|
団体名ふりがな |
ならじょしだいがくりんしょうしんりそうだんせんたー
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
センター長
|
代表者氏名 |
伊藤 美奈子
|
代表者氏名ふりがな |
いとう みなこ
|
代表者兼職 |
せんたーちょう
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
630-8506
|
都道府県 |
奈良県
|
|
市区町村 |
奈良市北魚屋西町
|
|
市区町村ふりがな |
ならしきたうおやにしまち
|
|
詳細住所 |
奈良女子大学
|
|
詳細住所ふりがな |
ならじょしだいがく
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0742-20-3584
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2013年5月12日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
奈良県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
20名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、障がい者、高齢者、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)
|
|
設立以来の主な活動実績 |
<設立経緯>
2013年5月 国立大学法人奈良女子大学の付属機関として開設 <代表者略歴> 奈良女子大学研究院生活環境科学系教授。上海交通大学医学院客員教授。臨床心理士。中京大学大学院卒。名古屋市立大学精神医学教室に研究員として入局。その後,ひがし春日井病院心理療法室室長など24年間の病院臨床を経て、現職。 |
|
団体の目的
|
地域社会への貢献を念頭に、幼児期から児童・青年期を経て老年期に至るまでの、現代の人々が抱える心の諸問題に対して、可能な限り様々な臨床心理学的援助を行うことを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
①地域の心の諸問題に対する相談業務・臨床心理学的援助
②地域の支援機関・相談機関に対するコンサルテーション ③臨床心理士をめざす大学院生のトレーニング・スーパーヴィジョン ④心の諸問題の解決を目指した臨床心理学的援助およびその予防に関する研究 |
|
現在特に力を入れていること |
学校臨床に関わる問題(いじめ,不登校等),発達に関わる問題(養育者支援,発達障害),非行・犯罪に関わる問題,トラウマ性の問題(PTSD等)。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|