特定非営利活動法人アイゼン

基礎情報

団体ID

1615286125

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

アイゼン

団体名ふりがな

あいぜん

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

我が国の高齢化が急速に進行している中、平成12年4月からは介護保険法が制定され、介護の社会化が進んだものの、生活支援においては本人以外の部分は制度的に利用できず、現場の介護者にあっては「してあげたいのにしてあげられない」もどかしさを痛感している。
また、障がい者にあっては、平成18年に障害者自立支援法が制定され、出来る限り障がい者が自立し社会で暮らしていけるようにとの理念が掲げられているが、現実には様々なサポートをしながら理念に近づけるよう、地域の多くの人を巻き込みながら取り組むべきものだと考えている。しかし、その支援を行う「事業所」や「スタッフ」の数が少なく、利用希望者への支援が不足している。
今後の「生活支援」については、高齢者・障がい者ともに「地域包括ケアシステム」の中で、地域にゆだねる部分が増え、その受け皿として地域包括支援センター、民間団体企業、そして地域のNPO法人が担っていくことが予想される。
この枠組みの中で、我々は地域の方々に合った「支援」や「ネットワーク作り」を作りつつ有効に利用して取り組んでいきたいと考え、その一つとして、「エンディングノート」の活用よる「終活セミナー」を介護従事者が行い、高齢化の中で本人の望んでいるものを介護がかかる前に家族と話しをしてお互いが納得して安心できる介護システムを構築していきたい。(現在の流行の終活セミナーは介護従事者以外が利益を求めての開催が多い。介護従事者が行うことに本来の「終活」の意義があると感じている。)
人材不足に対しては、「地域の労働力の掘り起こし」と「ボランティアの発掘」や「必要とされている充実感を持てる職業としての啓発活動」を行う。
無資格者や経験不足によって働く意思があっても機会に恵まれない若者等への支援として、介護初任者研修などを受講し、資格者として人に求められ働くという提案をしながらその環境を整える。その結果、慢性的に不足している介護職の地元への人材育成へつなげる。(将来的には介護職員だけでなく、不足する保育士などの育成も視野に入れている。)
さらに、ボランティアとして「学生などの若い層」「主婦層」「60歳以上の退職後のセカンドライフの層」を中心に、層に合った「やりがい」や「使命感」を追求し、地域の人的資源を有効活用して、地域活動の場を提供する。また、子どもの預かり場がなく働けずに子育てをしている母親世代等を対象に施設の空き時間等を利用して、子どもの預かり事業等を行い、子育て支援などを行う。
この他にも、高齢者・障がい者への保険適用外の支援事業、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業や地域生活支援事業を行う。
今回、「福祉・介護・障がい」「教育」「保育」「地域活性化」の人材が発起人として集まり、NPO法人設立に至った。各自それぞれの分野において、長年の「経験」と「知恵」を備えているが、その反面、企業・団体における個の限界も感じていた。また、国・自治体の大きな枠組み、民間企業などにおいて個々の問題に対して行き届いたサービスの提供があったとしても、まだ枠の中に入り切れていないことも多くあり、地域の要望も感じていた。その隙間を埋めるようなサービスを提供したり、各事業所と連携を促進しながら、多くの利用者に携われるようにして支援の輪を大きくすることを私たちは行っていく。
アイゼンの活動を地域住民に周知し、そして参加・協力してもらい、本当に困っている人々を地域単位で助け合うことを目的に、情報公開を積極的に行い、地域や医療機関等から信頼を得、より密な連携を図ることができると考え、NPO法人アイゼンを設立することとした。

代表者役職

理事長

代表者氏名

俵 淳志

代表者氏名ふりがな

たわら あつし

代表者兼職

株式会社日本ライフケア 取締役 有限会社タワラ 取締役

主たる事業所の所在地

郵便番号

215-0023

都道府県

神奈川県

市区町村

川崎市麻生区

市区町村ふりがな

かわさきしあさおく

詳細住所

片平2-30-1

詳細住所ふりがな

かたひら

お問い合わせ用メールアドレス

mailpost@npo-aizen.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

044-819-6919

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

044-989-5619

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

0時00分~

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

215-0023

都道府県

神奈川県

市区町村

川崎市麻生区

市区町村ふりがな

かわさきしあさおく

詳細住所

片平2-30-1

詳細住所ふりがな

かたひら

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2015年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2015年4月1日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

神奈川県

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

川崎市

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

地域・まちづくり

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

1 子ども食堂
働くお母さん・お母さんのちょっとした場所に!

2 サタデーキッズパーク①
ドッチボール講座 編  ボールの投げ方・取り方

3 エンディングノート・終活

4 小学校入学準備講座

団体の目的
(定款に記載された目的)

定款より
(目的)
第3条 この法人は、高齢者や障がい者、児童やその保護者及びその関係機関に対して、   介護・福祉に係る必要なサービスや啓発活動、地域福祉の連携に関する事業を行い、社会福祉の増進に寄与することを目的とする。
(特定非営利活動の種類)
第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
(2) 社会教育の推進を図る活動
(3) まちづくりの推進を図る活動
(4) 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
(5) 子どもの健全育成を図る活動

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1 子ども食堂
働くお母さん・お母さんのちょっとした場所に!

2 サタデーキッズパーク①
ドッチボール講座 編  ボールの投げ方・取り方3

3 サタデーキッズパーク②
けん玉・駒で遊ぼう 麻生区で作られているものを使用します

4 サタデーキッズパーク③ 麻生区の名人に教えてもらい、そば打ちしたそばを食べよう!うどんもあるよ!

5 ~特設~夏休み限定宿題学童
働く親にとって夏休みの宿題は苦労します。お子さんと一緒にするに越したことはありません。実際は・・・。塾や学童で夏休みの宿題をしてくれるところはほとんどないようです。そこで考えたのが「夏休みの7日間程度で夏休みの宿題を終わらせよう企画」。
14時頃にお迎え(わくわく?)に行き、15時~19時まで宿題を行う(他のこともします)。
この企画は、子ども食堂などと違い、学生さんがボランティアではなくアルバイトとして参加することを想定しています(学生さんが通常働いているアルバイトを休んでいただき参加するのでその補填を行う意味でアルバイトにしました)。場所は、地域支援の一環で麻生プレップスクールを無料でお借りします。定員は5名または10名。
現在、検討していることが、①食事・軽食の提供、②費用25000~35000円(=学生さんのバイト代とお子さんの食事又は軽食)、③目標(=質の担保)「宿題の完成を目指すか?」「それとも漢字の書き取りは規定回数以上する、算数などは類似問題を行うなど少し定着まで図るか」④体調不良の場合は?⑤時間の延長は(21時くらい?)まで

6 ~特設~夏休み限定宿題学童夏休み自由研究編
大変苦労するのが夏休みの自由研究です。小中学生の自由研究の相談からレポートまでについて行います。ただしかなり手間と時間がかかりますので、それなりの覚悟が必要かも!どこまでのものを完成させるかは使えるお時間で変わります。また親子?単独?で取り組むかでも内容が変わってきます。

7 小学校入学準備講座
今年度は2日間で行います。数か所で行います。
「年長さんと小学校の違い、ちょっとした準備」「PTAと行事」の予定です。

8 中学校入学準備講座
「学習と塾の使い方(進路)」「部活動と友人」

9 高校入試考え方講座 高校を決めるためにどのようにするか?
◆私立か公立か?◆先の大学進学・就職についても踏まえお伝えします。
◆麻生区の事例をもとにお話します。※学校の決定は別途相談を受けます

10 高校入試相談
中学校と塾では真逆のことを?そんなことは…あります。学校で「塾では何とおっしゃっていますか?」(この言葉がなぜ出るか?)、塾で「学校では何と言われましたか?」どっちが正しい?麻生・多摩区で長年教員経験のあるスタッフが本音でお話をします。公立高校を受験勉強(これをやらないと受からない)、塾でのお子さんの状態の見極めなどご一緒に考えましょう。

11 大学入試相談 「指定校推薦」「公募推薦」「AO」「一般受験」どれを選びますか?選べない…お子さんと学校に合ったものを探ります。無理をして「一浪」、浪人の向くタイプとは?などご相談に乗ります。これは場合によっては大学生にもお手伝いしていただくこともあります。

12 お母さんの転職相談 「お子さんが小学校を入るのを機に転職」「子どもが高校に入るので出費がかさんで…働きに行きたいな」など転職・働く動機は様々です。このようなケースは麻生・多摩区で多くあります。国家資格キャリコンサルタントを取得したものがお話します。

13 お父さんお母さんの
医療・介護相談 自分の親が介護状態・認知症に。ガン末期でターミナル状態にそんなときどうしますか?介護保険の仕組み・手続き、相続・成年後見、施設などについてお伝えします。

現在特に力を入れていること

子ども食堂 子育て支援として
趣旨 NPO法人アイゼンは、「百合ケ丘子ども食堂」を開催。地元法人、学生とアイディアを出しながら運営。親は仕事に忙しく、わくわくプラザ(=学童)や習い事から帰ってくると一人ご飯を食べていることが多いです(麻生多摩区はしっかり食事など準備しているご家庭が多いです)。子ども食堂という少し違った食べる環境だと「少しいいかも?!」と期待しています。将来を担う子どもに焦点を当てるのは大切です(働く親には焦点が当たりにくい)。頑張っているパパ・ママが、たまには地域に甘える日があってもいいのではないでしょうか!実際に「親子食堂」「ママ友親子食堂」のような雰囲気です。「人の多い時間、お店で食事をすると周囲が気になるので、大変ありがたい」とのニーズも!「子どもだけでなくシルバー世代もご一緒に」」などご要望はたくさん届いています。まだ未完成な ”百合ヶ丘・新百合ヶ丘子ども食堂” ですがよろしくお願いします。

今後の活動の方向性・ビジョン

学生ボランティアについて
なぜ麻生区の学生がこの活動やサークルをおこなうか?①学生サークルとしてのチャレンジ 皆、大学のサークルに入っているが大学ごとにわかれているので住んでいる地域が広域になり集まりが制限される。サークルのために都内など遠方に出ることが多く長期休みはあまり活動がない。終電やバイトに左右もされるのでなかなか集まることが難しい。これはどの学生サークルでも同じことである。もっと手軽に参加できるサークルはないかと考えた。集まりやすいサークル?同じ地域から参加者を集めると近いので集まりやすい?こんなサークルがないか探したが地域にはなかった。無いなら作ってみよう!と伊藤ら数名が集まり挑戦を始めた。学生が気軽に参加しやく集まりやすいサークル作りである。活動を始めるとメリットがたくさん出てきた。集まりやすいだけでなく、地元である麻生・多摩区のことをよく知っているので共通した話題もあり、活動するニーズも見つけやすかった。②学生のロールモデルがない 保育園の待機児童の増加の背景は、よりお母さんが働きやすくなったことが大きい。これは時代が変わり女性の権利が少しずつ認められたことで、働くことが当たり前になりつつある。また夫の年収減、子どもの高学歴化による学費、終身雇用の崩壊など共働き世帯が増加している多くの要因になっている。今まで一番身近にいる親がロールモデルになることが多かったが、働くお母さんや家事を手伝うお父さんなどのロールモデルは、今の大学生の世代にはまだ身近に少ない。地域子育て支援を通して、多くの学生が卒業後10年以内に経験をすると思われることに触れることにできる活動を意識した。またこれらを見据えながら職業観・キャリアデザインに生かし、就活に取り組むことも目的にしている。③学生のほとんどが幼稚園出身者②の続きにもなるが、ほとんどの学生が幼稚園出身者で保育園のイメージが湧かない。地域子育て支援活動は「保育園でのボランティア」や「大学2年在学後の保育士取得」などを目指すなど、安心して預けることのできる「保育園を知る」ことも大切な役割としている。④都心に通うお母さんが安・近・短に 麻生区は都心部に通勤する人が多くいわゆる神奈川都民である。しかし子どもが大きくなるにつれ、お母さんは麻生・多摩区周辺で働く希望者が多い。帰りが早く安心、家から近く、通勤が短いものを求める。子どもの「保育園入園・第2子の入園・第1子(又は第2子以降)の小学校入学など」の節目で子どもとのかかわり方を考えると「長く子どもと接したい」との気持ちが大きくなり、転職を考えるお母さんたちも多い。この現状を知ることは学生にとってこれから自らが歩む姿と重なる。(NPO法人アイゼンでは、お母さんの希望と地元にある企業のマッチングを将来的には検討している)その先には・・・ 正直なところ学生の打算もある。身近に迫る就活で学生時代の経験として話せるようにしたいというものある。しかしその動機だけはこのような活動は続けられない。実際に途中で抜けた学生もいるのも事実である。しっかり取り組んでいる学生は対価を払ってもできない活動・経験・体験をしていることを十分理解している。最終的には、働き出したり結婚することで他地域に移ることもあるが、麻生・多摩区がより住みやすく・より過ごしやすい地域になれば、これからも住み続けたり、一度離れても再び住むことを選ぶと思う。学生まで過ごした街で子育てができる当然の姿を求めるための活動である。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

子ども食堂助成金(川崎市)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

子ども食堂を企業と連携して

「結」グループ 株式会社日本ライフケア 有限会社タワラ 「結」ケアセンターいくたなど
株式会社アイオル 百合丘ルミナス保育園
麻生プレップスクール
漁魚の海

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円~500万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

理事会にて行います。

会員種別/会費/数

会員種別ありますが稼働していません。

会費無料(各イベント参加費のみ)

会員数7名(オープンイベントのため)

加盟団体

全国子ども食堂ネットワーク 川崎市子ども食堂ネットワーク 一般社団法人地域ケア総合研究所

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
6名
0名
非常勤
0名
0名
常勤職員数
0名
役員数・職員数合計
6名
イベント時などの臨時ボランティア数
15名

行政提出情報

報告者氏名

俵 隆典

報告者役職

理事

法人番号(法人マイナンバー)

1020005012161

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

NPO法人会計基準

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら