社会福祉法人ショコラ

基礎情報

団体ID

1620653632

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

ショコラ

団体名ふりがな

しょこら

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

社会福祉法人の理念と営利法人の採算性を併せ持つ組織として、当グループの理念である”全社員の物心両面の幸福追求と人類社会、地元社会への貢献を目指して発展していきたい。

代表者役職

理事長

代表者氏名

西本 紀一郎

代表者氏名ふりがな

にしもと きいちろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

890-0034

都道府県

鹿児島県

市区町村

鹿児島市

市区町村ふりがな

かごしまし

詳細住所

田上6-22-18 かごしまショコラ保育園

詳細住所ふりがな

たがみ かごしましょこらほいくえん

お問い合わせ用メールアドレス

chocolat-hoikuen@tau.bbiq.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

099-801-4550

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

年末年始および休祭日は連絡不可

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2012年9月12日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2012年9月12日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

鹿児島県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

8名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

鹿児島市
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、男女共同参画

設立以来の主な活動実績

代表者:医師として保育士として現在活動しています。
設立経緯:老人病院および老人保健施設の管理運営を行っていたが、高齢者に対する介護保険のあり方、介護のありかたについて疑問を持ち、介護サービスの改善と介護職の地位向上を目指して、株式会社ショコラを設立。鹿児島市において、高齢者医療介護を中心とした地域密着型サービスを行ってきました。高齢者と子供の密なつながりや女性の社会進出支援を考え、鹿児島では最初の共同事業託児所(労働局認可)を設置した。その後の地域介護および託児所事業の実績から、鹿児島市の認可保育園設置および運営(60名定員)を認められ、現在は、延長保育 休日保育、一時保育と高齢者との交流活動を積極的に行っている。今後少子化や乳幼児虐待に対する福祉事業をすすめていきたいと考えている。

団体の目的
(定款に記載された目的)

次代の西郷隆盛を育てる。

認可保育園の運営
一時保育事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

保育園運営(90名定員)
一時保育(20名)
延長保育
休日保育

異世代交流事業

現在特に力を入れていること

鹿児島の伝統的な教育法である郷中教育を目指した異年齢保育と西郷隆盛の教えを深く学び、将来の日本を支える人材を育てていきたい。また、少子化、虐待など子育て環境の悪化に対して、社会で育てるための組織つくり、施設つくりを今後目指していく。

今後の活動の方向性・ビジョン

地域のニーズである、子育て支援組織を、現在の認可保育園を中心に設置し、高齢者や障害者を含めた”福祉”を再構築する。ワンストップサービスを目指す。

定期刊行物

園だより(月1回)

団体の備考

高齢者事業を株式会社ショコラにおいて行っており、異世代交流をこれからも続けていく。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

鹿児島市より 8400万円補助(保育園設置に関して)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

株)ショコラと異世代交流事業

行政との協働(委託事業など)の実績

一時保育事業
子育て支援指導(地域)委託