特定非営利活動法人本丸ネットワーク
|
団体ID |
1628738765
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
本丸ネットワーク
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん ほんまるねっとわーく
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
1995年、名古屋城本丸御殿復元を目指す市民団体として発足。御殿復元をテーマにした「春姫道中」を24年にわたり催行。2018年6月本丸御殿が完成・公開を迎え、今後は、名古屋城の全体整備の推進、地域間交流、国際交流に向けて、市民の目線で活動を続ける。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
三輪 隆裕
|
代表者氏名ふりがな |
みわ たかひろ
|
代表者兼職 |
清洲山王宮日吉神社宮司
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
464-0827
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市千種区田代本通
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしちくさくたしろほんどおり
|
|
詳細住所 |
3-16 TASHIRO71 7102
|
|
詳細住所ふりがな |
たしろ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
honmaru@haruhime.info
|
|
電話番号
|
電話番号 |
052-734-6635
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
052-734-6699
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
464-0827
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
名古屋市千種区田代本通
|
|
市区町村ふりがな |
なごやしちくさくたしろほんどおり
|
|
詳細住所 |
3-16 TASHIRO71 7102
|
|
詳細住所ふりがな |
たしろ
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1995年5月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1997年12月27日
|
|
活動地域 |
日本全国および海外
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
500万円~1,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
12名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、青少年、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、国際協力、国際交流、観光
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1995.5 「本丸御殿フォーラム」設立
2010.3 「名古屋城文化フォーラム」に改称 2015.7 「本丸ネットワーク」に改称 2015.7 名誉会長「徳川義崇」就任(尾張徳川家第22代当主、徳川美術館館長) 理事長「三輪隆裕」就任(清洲山王宮日吉神社宮司) 2017.12 特定非営利活動法人 本丸ネットワーク 認可 2018.4 第24回春姫道中Final 開催 |
|
団体の目的
|
規約第3条
名古屋城本丸御殿の完全復元を目指すことを第一義として、広く名古屋および名古屋城に関連した文化を発信するための活動を行う。 |
|
団体の活動・業務
|
規約第4条
(1)まつづくりの推進を図る活動。 (2)文化・芸術の振興を図る活動。 (3)国際協力の活動。 (4)青少年の健全育成を図る活動。 |
|
現在特に力を入れていること |
(1)名古屋城の全体整備の推進。
(2)地域間の相互交流活動。 2015年度より和歌山市との相互交流活動を推進。 (3)観光都市「NAGOYA」を国際アピールする活動。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
名古屋の歴史文化をキーワードに情報発信し、
市民ならではの交流活動を推進。 |
|
定期刊行物 |
本丸瓦版 (年3〜4回発行)
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
NPO法人「ドリーム・コンプレックス」は、当会から派生した法人。
愛知万博理念継承を目的に「子どもたちの絵画交流事業」を10年にわたり活動。 2015「愛知万博」 2017「スペシャルオリンピクス上海・夏期世界大会」 2018「スペイン・サラゴサ万博」 2010「上海万博」 2012「韓国・麗水万博」で「子どもたちの絵画交流事業」を行う。 2017 「NPO法人 本丸ネットワーク」に合体 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
名古屋市と共催で「シンポジウム」等の実績はあるが
委託事業はなし。 |