特定非営利活動法人フードバンク山口

基礎情報

団体ID

1629486836

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

フードバンク山口

団体名ふりがな

ふーどばんくやまぐち

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

食品製造・加工業や食品卸、小売店などから、品質には問題ないが廃棄されるパッケージの印刷ミスや規格外品、季節もの、キャンペーン商品などの商品の入れ替えに伴い廃棄される食品、過剰在庫品、自治体や企業などで保有されていいる災害備蓄品の入れ替えに伴う食品や一般家庭で眠っている「いただいたけど食べない」食品などの寄贈を受け、様々な理由で経済的に苦しい生活を強いられている生活困窮世帯や児童福祉施設などへ食料の支援をするフードバンク活動を行っています。

代表者役職

代表

代表者氏名

今村 主税

代表者氏名ふりがな

いまむら ちから

代表者兼職

山口県立大学准教授

主たる事業所の所在地

郵便番号

753-0851

都道府県

山口県

市区町村

山口市

市区町村ふりがな

やまぐちし

詳細住所

黒川1159-13

詳細住所ふりがな

くろかわ

お問い合わせ用メールアドレス

foodbank.ymg@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-8600-0864

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

9時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

083-963-4157

連絡先区分

その他

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2014年3月11日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2017年7月20日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

山口県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

50名

所轄官庁

山口県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者、福祉、環境・エコロジー、災害救援、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

一般家庭からの食品の寄付を募り、集まった食品を福祉施設や生活困窮世帯に提供する「フードドライブ」の活動を中心に展開しています。2018年3月より「フードバンクポスト」の設置により、いつでもご家庭で使用予定のない食品の寄贈を受け付けられるようになった。企業からの食品の寄贈も随時受け付けております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

食品ロスの削減
生活困窮世帯や児童養護施設等への食糧支援
企業の社会的責任(CSR)の支援

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

一般家庭に眠っている不用な食品および食品製造・加工業者や小売業から排出される「規格外品(パッケージの印刷ミスや内容量の過不足などで品津に問題がないにも関わらず廃棄させる商品)」、生産農家などの過剰生産により廃棄される農産物などの提供を受け、福祉施設や生活困窮者に配布する食糧支援の活動。

現在特に力を入れていること

一般家庭からの食品の寄付を募り、集まった食品を福祉施設や生活困窮世帯に提供する「フードドライブ」の活動。山口県内全域で食品ロスの削減と食の支援ができるよう、各地域に支部となる拠点づくりをするとともに、食の安全とトレーサビリティの確保のため、食品の管理体制についても強化しています。

今後の活動の方向性・ビジョン

「食の偏りを小さくする」ことを目標に、山口県内全域で食品ロスの削減と食の支援をきのうさせることを目指しています。また、食品ロスの発生に繋がる消費者の消費行動を改めるべく、責任ある消費者の育成、エシカル消費の推進を実施していきます。

定期刊行物

フードバンク山口ニュースレター 年2回程度 1000部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2015年度 下関市市民活動支援補助金(250,000)
2016年度 下関市市民活動支援補助金(171,000)
2017年度 山口県きらめき財団活動助成金(314,000)

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

「子ども明日花プロジェクト」

企業・団体との協働・共同研究の実績

株式会社丸久の食品スーパーにおける食品ロスの削減、店舗におけるフードドライブの実施

行政との協働(委託事業など)の実績