特定非営利活動法人いわみ風の丘飛行クラブ

基礎情報

団体ID

1634104499

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

いわみ風の丘飛行クラブ

団体名ふりがな

いわみかぜのおかひこうくらぶ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

特定非営利活動法人いわみ風の丘飛行クラブは、島根県石見地方を中心とした山陰の地域社会に対して、恵まれた自然環境の観光資源と優れた空域資源を生かしながら、スカイスポーツ文化の振興とスカイスポーツを通じて青少年の健全な育成事業を行い、地域社会の発展に寄与することに取り組みます。
島根県益田市には整備の行き届いた立派な萩・石見空港がございますが、東京線の定期便が一日に2便(夏期は大阪線増便)のみと国内でも発着便の少ない空港で御座います。また、空港や周囲の施設・公園等の管理や整備も含め毎年大きな空港運営及び維持管理経費・補助金等の支出が大きくかかり赤字解消にはまだまだ届いていないとの実情も聞いています。
日本海から中国山地に向かって吹く海風のもと安定した上昇気流が発生する絶好な地域において、萩・石見空港を活用し、市民の方々や観光者には地元の自然豊かな美しい景色を上空から鳥のように眺めることが出来る飛行体験の拠点として地域を少しでも活性化することが叶えばと考えております。
2018年の秋に萩・石見空港まつりにおいて、モーターグライダーの実機展示を行いましたところ大変多くの市民の皆様からご好評を戴きました。
その後、飛行クラブを立ち上げ実際に飛行体験が出来るように機体購入等を進めました。同志有志の仲間が増えたことや、地元の企業からのご支援のお話が沢山あり、NPO法人を設立した次第です。

代表者役職

会長

代表者氏名

梅谷 堅三

代表者氏名ふりがな

うめたに けんぞう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

699-3224

都道府県

島根県

市区町村

浜田市

市区町村ふりがな

はまだし

詳細住所

三隅町湊浦134

詳細住所ふりがな

みすみちょうみなとうら

お問い合わせ用メールアドレス

k.u.starship@gmail.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

690-0852

都道府県

島根県

市区町村

松江市

市区町村ふりがな

まつえし

詳細住所

千鳥町10番地 レイクハイツちどり201

詳細住所ふりがな

ちどりちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2019年1月24日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

11名

所轄官庁

島根県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

青少年、教育・学習支援、スポーツの振興、環境・エコロジー、国際交流、観光、学術研究(工学)

設立以来の主な活動実績

【活動実績】
1.萩・石見空港でのモーターグライダー飛行
2.関宿滑空場でのモーターグライダー飛行
3.ドイツワッサークッペ飛行学校での飛行と交流
4.ドイツエアロクラブミンデンとの交流
5.ドイツダルムシュタット工科大学アッカ―フリーグとの交流
6.島根県益田市廿日会でのグライダー講演
7.島根県浜田市ロータリークラブでのグライダー講演
8.島根県浜田市倫理法人会でのグライダー講演
9.松江しんじ湖ロータリークラブ講演
10.松江工業高等専門学校職員へのグライダー講演
11.大田第一中学校においてモーターグライダー展示
12.松江高専オープンキャンパスにおいてモーターグライダー展示
13.松江市くにびきメッセ山陰EVショーにてモーターグライダー屋内展示

【代表者(会長)の略歴】
 会長は、フライトインストラクターそして航空整備士でもあります。ドイツの飛行学校と飛行クラブにおいて35年間の飛行経験を有しています。(日本・EU・USAのライセンスを保有、グライダーの日本記録を5回達成)。ドイツから帰国後、日本のスカイスポーツを世界レベルに持ち上げたいとの強い情熱を基に故郷の島根において飛行クラブを立上げました。

団体の目的
(定款に記載された目的)

当該NPO法人いわみ風の丘飛行クラブは次の特定非営利活動に係る事業を行う。
(1)スカイスポーツの啓蒙普及に寄与する事業
(2)スカイスポーツの知識及び操縦技術・整備技術の向上に係る事業
(3)スカイスポーツによる教育・文化の振興及び地域の活性化に寄与する事業
(4) スカイスポーツを通じた地域の観光に寄与する事業
(5)スカイスポーツに関する機材及び施設の整備に係る事業
(6) スカイスポーツを通じた子どもの健全育成を図る事業
(7)その他この法人の目的を達成するために必要な事業

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

この法人は、2019年1月に島根県石見地方を中心として、山陰の恵まれた自然環境の観光資源と優れた空域資源を活かしながら、スカイスポーツ文化の振興とスカイスポーツを通じて青少年の健全な育成事業を行い、地域社会の発展に寄与することを目的としている。
主にグライダースポーツをチーム活動とし、仲間意識と友情を育てながら、地元の自然環境についても将来を考える目を向けられるようなメンバーに育つよう期待しています。

現在特に力を入れていること

しまね青少年スカイスポーツアカデミーとして島根県内の中高生へスカイスポーツ(主にグライダー)の学習の場(講座と展示)を作り、また、希望者には飛行体験を実施しスカイスポーツの魅力を広めて行きたい。

今後の活動の方向性・ビジョン

山陰の自然は、スカイスポーツに最適な空観と風をもたらしてくれます。
私たちは、萩・石見空港を拠点として、空から地域の魅力を再発見する新しい観光・教育の可能性を信じています。「夢を見ること」「空を知ること」「仲間と学ぶこと」 ≫≫ そのすべてが、次世代の可能性を育む大切な要素です。
「空を飛ぶ」という体験は、子どもたちの心に大きなインパクトを与えます。普段の生活では得られない視点や感覚が、夢や進路のきっかけになることもあります。島根という豊かな自然が織り成す地域で、全国につながる空感体験をぜひ多くの青少年・少女に届けたい。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

「実績なし」

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

「実績なし」

企業・団体との協働・共同研究の実績

「実績なし」

行政との協働(委託事業など)の実績

「実績なし」
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
11名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2024年度(前年度)
 
 
 
 
2023年度(前々年度)
 
 
 
 
2022年度(前々々年度)
 
 
 
 
2021年度
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2025年度(当年度)
 
 
2024年度(前年度)
 
 
2023年度(前々年度)
 
 
2022年度(前々々年度)
 
 
2021年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら