公益財団法人大槻能楽堂

基礎情報

団体ID

1638069326

法人の種類

公益財団法人

団体名(法人名称)

大槻能楽堂

団体名ふりがな

おおつきのうがくどう

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

大槻能楽堂は、現在の場所に昭和10年9月に故・大槻十三(初代理事長)が設立した大槻能楽堂(木造)を前身とし、昭和23年に「財団法人大槻清韻会能楽堂」を設立。昭和31年11月には大阪府芸術賞を受賞。建物の老朽化や消防法の改正に伴い昭和55年に解体、昭和56年から2年の歳月をかけて改築を行う。能舞台は当初のまま組み直し、橋掛の背景は大阪城のもっとも大きい石垣を実物大に写し取ったものにするなどの工夫を加え、昭和58年に完成、「財団法人大槻能楽堂」に改名。平成23年内閣府より公益法人の認定を受け、現在の『公益財団法人大槻能楽堂』に至る。

代表者役職

理事長

代表者氏名

大槻 文藏

代表者氏名ふりがな

おおつき ぶんぞう

代表者兼職

能楽師(観世流シテ方/人間国宝)

主たる事業所の所在地

郵便番号

540-0005

都道府県

大阪府

市区町村

大阪市中央区

市区町村ふりがな

おおさかしちゅうおうく

詳細住所

上町A番7号

詳細住所ふりがな

うえまちえーばんななごう

お問い合わせ用メールアドレス

info@noh-kyogen.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6761-8055

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

11時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1935年9月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1948年5月5日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

文化・芸術の振興

 

子ども、青少年、観光

設立以来の主な活動実績

昭和10年から組なおしながら現存する大槻能楽堂は、観世流一個人の能楽堂の枠を越えて幅広い視野に立った企画を行い、長く関西の方々に親しまれ、無形文化遺産「能楽」を一般に公開、普及するための場所として、後継者の若手が研鑽する稽古場として機能してきた。理事長の大槻文藏は昭和12年生まれ、10歳で「鞍馬天狗」にて初舞台、以降能楽師として研鑽を積み、平成12年芸術選奨文部大臣賞、14年紫綬褒章、25年旭日小綬章、28年 重要無形文化財保持者各個認定(人間国宝)、29年 日本藝芸術院賞受賞、30年文化功労者に選出される。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、我が国古来の伝統芸能の振興及び普及を図るため、能楽の公演及び能舞台等の公開を行うことにより、民族的古典芸術の保存発展に貢献し、もって我が国の文化の向上に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

令和元年からの改修で、その精神を受け継ぎ、観客、演者、利用者が快適に文化芸術を鑑賞・利用できるよう設備を修繕、更にバリアフリー対応、インバウンド対応も進み、府民のみならず、国内外の幅広い方々が鑑賞・利用できる空間となる。この能楽堂で、我が国の無形文化遺産であり、我が国の最も歴史ある伝統芸能「能楽」を正しく継承して紹介する事の重要性を考え、当能楽堂で広く一般に公開し、併せて能楽の継続性、伝承の確実性を重視し、代表的な当代事随一の役者の上演と共に、次世代を受け持つ後任となる若手の発掘と発展を図り、斯界の発展に寄与する。

現在特に力を入れていること

コロナ禍によって種々舞台活動が中止となったが、人々はどの様な状態であっても完全・安心を求めている。安心の根拠となる芸術の果たす役割は大きいと考える。舞台と観客との距離を縮め、舞台芸術が持つ心の豊かさを改めてアピールし、文化芸術を通して心豊かな社会への貢献に務めたい。能楽を好適なスペースを持つ大阪唯一の能楽堂として、本格的にあらゆる流派の紹介、又2025大阪万博に向けて、海外の方にも紹介し易い設備を整えてお客様を迎えたい。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

日本芸術文化振興会舞台芸術創造活動活性化事業、なにわの芸術応援募金、大阪府文化芸術活動活動(無観客ライブ配信)支援事業、稲盛財団文化芸術支援プログラムなど

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

「実績なし」

企業・団体との協働・共同研究の実績

国立能楽堂との復曲、新作制作。

行政との協働(委託事業など)の実績

文化庁・文化芸術による子供育成総合事業-巡回公演事業
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
10名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら