東海・北陸ホスピス緩和ケアナース交流会(任意団体)
|
団体ID |
1641029804
|
法人の種類 |
任意団体
|
団体名(法人名称) |
東海・北陸ホスピス緩和ケアナース交流会
|
団体名ふりがな |
とうかいほくりくほすぴすかんわけあなーすこうりゅうかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
当交流会は、2000年にホスピス・緩和ケアナースの交流を深め、市民の皆さまの緩和ケアへの期待に応えることを目的とし発足しました。ケアを提供する私たちナースが語り合うことで意識を高め、施設毎の壁を越えた交流をはかり、共に成長していくことを大切にしています。
当会の特徴は個人、施設を問わず、ホスピス・緩和ケア施設の準備段階からも自由に参加できる会です。 運営は、当番施設を決めて持ち回り制で施設のご理解をお願いして今日に至っています。 |
代表者役職 |
代表世話人
|
代表者氏名 |
水野 敏子
|
代表者氏名ふりがな |
みずの としこ
|
代表者兼職 |
えふてーぶる かんご塾 代表
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
493-0006
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
一宮市木曽川町内割田二の通り28
|
|
市区町村ふりがな |
いちのみやしきそがわちょううちわりでんにのとおり
|
|
詳細住所 |
愛知県一宮市木曽川町内割田二の通り28
|
|
詳細住所ふりがな |
あいちけんいちのみやしきそがわちょううちわりでんにのとおり
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
toshi526@orihime.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0586-86-2256
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
19時00分~21時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0586-86-7538
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
493-0006
|
都道府県 |
愛知県
|
|
市区町村 |
一宮市
|
|
市区町村ふりがな |
いちのみやし
|
|
詳細住所 |
木曽川町内割田二の通り28
|
|
詳細住所ふりがな |
きそがわちょううちわりでんにのとおり
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2000年2月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
愛知県
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
3名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
保健・医療
|
|
設立以来の主な活動実績 |
開設から第54回の交流会を継続中です。コロナ禍の影響で2020年から休会を余儀なくされましたが、2023年オンライン師長会、当番施設現地開催しました。
代表者略歴:1998年、愛知県で初のホスピス開設に従事し、以来ホスピス啓発に取り組む。 開催地実績 愛知 43回 岐阜 6回 三重 3回 福井 1回 |
|
団体の目的
|
東海・北陸地区のホスピス緩和ケアに携わる看護師の連携を深め、職業人としての知識・技術・態度の在り方を学び地域全体のニーズに応える。
|
|
団体の活動・業務
|
東海・北陸地方のホスピス緩和ケアナースの交流会・看護師長会・緩和ケアに携わる医療者との連携。
|
|
現在特に力を入れていること |
1.緩和ケアに携わる情報交換
2.困窮したコロナ禍での看護管理 3.スタッフ教育の在り方 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
1.世話人の交代を目指す
現在の世話人の他、新たに3名の新世話人を決定し現在の世話人と交代する。 既に、3名は決定しており本年度から活動予定。 2.顧問 本年度より、顧問に安藤詳子氏を迎えた。(一宮研伸大学、看護学部教授) 3.交流会の定例会を継続する。 |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
笹川記念保健協力財団 助成金事業
2007年~2011年 (5年間) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|