こだまの富士(さと)倶楽部(任意団体)

基礎情報

団体ID

1650678046

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

こだまの富士(さと)倶楽部

団体名ふりがな

こだまのさとくらぶ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

全国的に考えて面積が狭い佐賀県、その個性を生かしてこの10年余の間まちづくり事業に勤しんできた。音楽を絡めて、プロアマ問わず小さなライブから大きなコンサートまで、地元でメディアで取りあげられる事も多く、農家さんのお座敷に一般の方々を迎え入れ「農家民泊」を平成15年より開始。
小泉内閣時、構造改革特区による民泊特区やどぶろく特区を認可頂く。国土交通省との協働による「貸農園事業」に関しては100万都市福岡からの参加者を受け入れて来た。若いスタッフのもと、まだまだ厳しいのではないと思われる事業にも果敢に入り込み音楽祭事業では5年間で5000人を動員、環境保護の思いをプロミュージシャンの口から唱えてもらう事が出来た。

代表者役職

代表

代表者氏名

山口 勝也

代表者氏名ふりがな

やまぐち かつや

代表者兼職

-

主たる事業所の所在地

郵便番号

840-0501

都道府県

佐賀県

市区町村

佐賀市

市区町村ふりがな

ふじちょう

詳細住所

古湯860番地

詳細住所ふりがな

さがけん さがし ふじちょう ふるゆ

お問い合わせ用メールアドレス

yamatoya@b3.bunbun.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

090-8414-0019

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

-

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

-

都道府県

佐賀県

市区町村

-

市区町村ふりがな

-

詳細住所

-

詳細住所ふりがな

-

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2002年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

佐賀県

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

3名

所轄官庁

その他

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

地域・まちづくり、文化・芸術の振興、環境・エコロジー、農山漁村・中山間

設立以来の主な活動実績

平成13年NHKニュースで有明海の不漁問題が取りだたされ設立を発起。就業社会人25才~40歳の30名で「環境保護ボランティア団体 こだまの富士(さと)倶楽部」を設立。グリーンツーリズムを基本とした「農家民泊事業(構造改革特区認定)」「国土交通省所有地における貸農園事業」「古湯の森音楽祭」などを開催。また緑の基金の支援を受けながら、有明海海苔生産者と「有明(たから)の海への植樹祭事業」は27年度が終了した時点で13回を数える。

代表は地元古湯温泉の老舗旅館 大和屋の専務であり、佐賀青年会議所室長、富士町商工会青年部部長、佐賀県旅館ホテル生活同業組合青年部部長を歴任。

団体の目的
(定款に記載された目的)

「有明(たから)の海も天山の一雫(てき)から」をメインテーマに、小さな佐賀県、みんなで我が町の環境保護を考えよう・・・と環境保護の啓蒙活動をあらゆる視点から考える。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

恒例となった「有明(たから)の海への植樹祭事業」は水源地である我々の町から佐賀平野を抜け
宝の海、有明海へ辿るみずみちの環境保護を唱えるいい素材となりつつある。

現在特に力を入れていること

平成28年度は、佐賀県内で間伐間引きされた「ひのき材」を浮き子に加工し、イメージキャラクターの「こだまちゃん」をプリント。県内の温泉地、観光地の宿泊施設にて「佐賀県のちょっと木になる木曜日」と銘打ち、「ひのき風呂」を毎週木曜日に体感して貰う。浮き子は28年度より21軒の宿泊施設にて販売を開始し、佐賀県のふるさと納税の商品として登録を目指す。

今後の活動の方向性・ビジョン

100万都市福岡を近隣にもち、田舎と都会の融合がきわめて身近に設営できる地の利を生かし、自然素材を使いながら環境保護を唱えて行く。有明海の海苔生産者などと地元の素材を自然環境保護に絡めて強くアピールしていきたい。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

佐賀県「炎の博基金」3年合計1800万、佐賀県緑の基金13年合計650万等

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

佐賀地球市民の会、諸富家具振興協同組合、佐賀県酒造組合、佐賀県旅館ホテル生活同業組合
佐賀県木工協同組合、有明漁業協同組合、JAさがなど

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
3名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら