ボランティアゴルファーズ連盟(任意団体)
|
団体ID |
1652753383
|
|
法人の種類 |
任意団体
|
|
団体名(法人名称) |
ボランティアゴルファーズ連盟
|
|
団体名ふりがな |
ぼらんてぃあごるふぁーずれんめい
|
|
情報開示レベル |
|
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
『ゴルフの裾野を広げ、人々の健康と幸せに貢献する』ことを目的として、東京都八王子市を拠点とする、初心者に無償でゴルフレッスンを行うシニアを中心としたボランティア団体です。
ボランティアとしてレッスンを行って頂くインストラクターにつきましては、ゴルフ経験も年齢性別も不問で、「レッスンをしたことがないから不安」という方にも丁寧に研修を行います。 ゴルフを指導して頂くだけではなく、生徒やインストラクターを集めてのゴルフイベントや交流会などを開催し、コミュニケーションを通じて皆さまの生きがいづくりと地域の活性化を目指します。 ゴルフは生涯スポーツ、コミュニケーションツールとも呼ばれる魅力的なスポーツですが、初心者や未経験者の方々にとっては「お金がかかりそう」「面白さがわからない」という印象を持たれてしまいがちです。 若年層の世代を中心にゴルフ離れが深刻となり、ゴルフ場や練習場が減ってしまっている現在においては、「ゴルフを上達させるプロゴルファー」よりも「ゴルフの楽しみ方を教えてくれるアマチュアゴルファー」の方が、むしろゴルフ人口の増加に貢献することができるのではないかと考えています。 インストラクターは登録制ですが、決まった時間に仕事をお願いするというわけではなく、参加希望者から連絡があった時点で、複数のインストラクターに出勤が可能かを打診する仕組みとなっていますので、気楽に登録をしておき、都合の良いタイミングで参加することが出来ます。 団体の活動に関する質問や相談・クレームにつきましては、すべて本部で対応をいたします。 ただし、インストラクターの責めに帰すべき事由がある場合はヒアリング等を行います。 ゴルフを教わりたい人、ゴルフを教えたい人をマッチングさせ、双方にゴルフを楽しんでいただけるようにサポート・イベントの企画を進めていくことが、当団体の活動内容となっております。 |
代表者役職 |
代表
|
代表者氏名 |
高橋 直哉
|
代表者氏名ふりがな |
たかはし なおや
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
192-0917
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
八王子市
|
|
市区町村ふりがな |
はちおうじし
|
|
詳細住所 |
西片倉3-18-18
|
|
詳細住所ふりがな |
にしかたくら
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
vga.golf.2024@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-9341-4458
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
8時00分~21時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
祝日も対応可能
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
||
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2024年5月1日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
7名
|
|
所轄官庁 |
東京都
|
|
所轄官庁局課名 |
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
子ども、青少年、障がい者、福祉、地域・まちづくり、スポーツの振興、経済活動の活性化
|
|
設立以来の主な活動実績 |
【代表者:高橋直哉(1981年生)】
不動産営業(宅建士取得)、編集者・作家(商業出版実績)・フリーライターを経て、趣味であったゴルフに関わる仕事がしたいと考え、2021年4月にインドアゴルフスクール『ZEN GOLF RANGE 』に入社。店長業務のほか本社ではサービスの品質管理を担当し、2023年に同社のアワードにて社長賞を受賞。2024年4月に退職し、2024年5月1日から『ボランティアゴルファーズ連盟』の活動をスタートする。 【設立以来の主な活動実績】 ≪2024年≫ 5月 1日 八王子市講師・指導者情報にゴルフインストラクターとして登録 5月 9日 CAMPFIRE でクラウドファンディングを開始 5月17日 YouTubeで東京相武カントリークラブショートコース練習場の紹介動画を掲載 5月18日 YouTubeで東京相武カントリークラブショートコースのコース紹介動画を掲載 5月24日 Instagramに投稿したリール動画が10,000再生を突破 5月28日 YouTubeで初心者ゴルフレッスンの様子を公開 5月28日 NPO・社会的企業のボランティア情報サイト『activo』に掲載 5月29日 配布・掲載用チラシを八王子市クリエイトホール・川口・南大沢分館に設置許可 5月31日 八王子市市民活動支援センターに相談をし『CANPEN』登録を申請 【これまでの生徒数】 男性:30代1名 70代1名 女性:20代1名 40代1名 50代2名 60代1名 70代1名 |
|
団体の目的
|
本連盟は、ボランティアゴルファーが初心者を対象に無料でレッスンを行う活動によって、ゴルフ離れが深刻な現状を解決し地域の活性化を目指すとともに、シニア世代を中心としたボランティアゴルファーが安心して活躍できる生きがい作りを実現することを目的として、2024年5月1日に設立する。
|
|
団体の活動・業務
|
【ゴルフ初心者に向けて】
①各種募集サイト・SNSでの告知と活動報告、YouTube動画の掲載 ②参加希望後の日時調整、インストラクター派遣の調整 ③現地でのレッスン実施後、受講者およびインストラクターに実施内容の確認 ④インストラクターが『初心者卒業』と認めるまでは②~③の繰り返し ⑤初心者卒業後、ゴルフを始めたいという方に向けた相談窓口で無料サポート ⑥卒業生とインストラクターを交えた交流イベントを定期開催 【ボランティアゴルファーに向けて】 ①各種募集サイト・SNSでの告知と活動報告、YouTube動画の掲載 ②参加があった場合、動画を使っての研修および現地研修(希望者のみ)を実施 ③本人の写真や動画、プロフィールを提出して頂き、インストラクター紹介ページに掲載 ④受講希望者が来た場合、日時の調整と連絡方法などトラブルがないようにフォロー ⑤レッスン終了後、何か不安な点がなかったかヒアリングとフォロー ⑥卒業生とインストラクターを交えた交流イベントを定期開催 ⑦その他、ゴルフに関するボランティア活動などの情報を定期的に提供 【団体活動の周知】 ①Facebook、Instagram、YouTube、x(旧ツイッター)での活動報告の更新 ②ボランティア募集サイト『activo』、親子イベント募集サイト『いこーよ』など情報サイトに登録 ③八王子市クリエイトホール生涯学習センターにチラシとポスターを設置 ④八王子市市民活動センターの協力を頂き、『CANPAN』『はちこみネット』『ゆめおりファンド』への登録を進める ⑤八王子市や東京都が管理する敷地内でのイベント実施を企画・提案する 【活動の支援者に向けて】 ①クラウドファンディングで支援を募る ②企業に活動をPRして、寄付や支援を募る |
|
現在特に力を入れていること |
【2024年5月31日現在】
公式サイトほか各種SNSの準備を整え、活動を知って頂くためのYouTube動画の撮影と編集を行いました。動画を見て頂けましたら、ゴルフ初心者の方にも、ボランティアに興味がある方にも、実際の活動の様子がわかりやすいかと思います。 活動開始から1か月も経っておらず、まずは活動を知っていただくことが第一ですので、どのようなサイトに活動の情報を掲載できるかを調査しながら、八王子市市民活動センターのアドバイスを受け、適切に団体の運用が出来るように知見を得ています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
東京都八王子市を拠点にスタートしているため、2024年6月現在レッスンを実施できるのは八王子市周辺となりますが、その他のエリアでもボランティアゴルファーを募集し、ゆくゆくは日本全国で『レッスン無料でゴルフを始められる』『ゴルフを教える生きがいを得ることができる』という社会を実現させることが、最終的なビジョンであると考えています。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
実績なし
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|
最新決算総額 |
100万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
7名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
|
|
2020年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら