特定非営利活動法人特定非営利活動法人さくらおろち
|
団体ID |
1655910030
|
||
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
||
団体名(法人名称) |
特定非営利活動法人さくらおろち
|
||
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじんさくらおろち
|
||
情報開示レベル |
|
||
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
設立まもない若いNPOです。会員としてボランティアとして参画いただける方を熱烈歓迎。手つかずも含めてやることや課題が山になって待ってます。 スポーツ振興としては、トレイルランコースの開発整備・大会運営、湖面でのシーカヤックやボート競技(B級公認コース1000m)、自転車競技施設(1周12.3km)の利用促進等々があります。環境保全活動やイベント企画運営実施ほか、緒についたばかりのものばかりです。水源地域と町をつなぐ、人の輪、水の輪を大切にした、気持ちよい時間を一緒に過ごしましょう。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
亀山 一敏
|
代表者氏名ふりがな |
かめやま かずとし
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
699-1324
|
都道府県 |
島根県
|
|
市区町村 |
雲南市
|
|
市区町村ふりがな |
うんなんし
|
|
詳細住所 |
木次町平田36-1
|
|
詳細住所ふりがな |
きすきちょうひらた
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
katuyoukyou@yahoo.co.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0854-48-9050
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0854-48-9050
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
ファクスは24時間受付。確認は月~金電話対応時間に同じ
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年1月8日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2011年4月1日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
島根県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
15名
|
|
所轄官庁 |
その他
|
|
所轄官庁局課名 |
雲南市政策企画部地域振興課
|
活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、スポーツの振興、環境・エコロジー、地域安全、農山漁村・中山間、食・産業、漁業、林業
|
|
設立以来の主な活動実績 |
●尾原ダム建設諸問題に積極的に関与した6団体と行政3者によって、地域住民が主体となって地域づくりを推進することと斐伊川流域相互の交流を主たる目的として「尾原ダム地域づくり推進連絡協議会」が設立されたのが発端(2010年)。
●協議会が決定した計画を実施する団体として2011年にNPO法人として設立。島根県から自転車競技施設ならびにボート競技施設の管理業務受託を受けるほか、みーもの森づくり事業(島根県)、尾原ダム上下交流事業(雲南市、奥出雲町)、食と地域の交流促進事業(農林水産省)、新しい公共の場づくりのためのモデル事業(総務省)など、多数の事業に取り組む。 ●行政 |
|
団体の目的
|
尾原ダム周辺地域並びに斐伊川流域住民に対して、様々な事業を実施し、上下流域の相互交流を図るとともに積極的に地域の情報を発信し、地域の活性化と自然環境の保全に寄与することを目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
上記目的を達成するため、 次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
①まちづくりの推進を図る事業 ②社会教育の推進を図る事業 ③学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る事業 ④環境の保全を図る事業 ⑤前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 上記目的を達成するため、次の事業を行う。 (1)特定非営利活動に係る事業 ①尾原ダム湖周辺のまちづくりと社会教育に関わる事業 ②ダム湖周辺の森林水環境保全に係る事業 ③観光交流を含めた、尾原ダム周辺地域からの情報発信事業 ④ボートやサイクリングなど、ダム湖とその周辺を活用したスポーツレクリエーション事業 (2)その他の事業 ①地域特産品の開発・販売 ②書籍・データベース等の販売 ③尾原ダム周辺地域の活性化に係る物品等の販売 |
|
現在特に力を入れていること |
直営事業
1.みーもの森づくり事業(水源地域の森林保全活動) 2.しまね暮らし体験事業(都市農村交流による移住促進事業) 3.山村の基層文化と結びついた環境保全教育活動(奥出雲山村塾) 4.さくらおろち湖周辺地域の情報発信 委託事業 1.さくらおろち湖スポーツ競技施設管理(島根県) 2.尾原ダム上下流交流事業(雲南市・奥出雲町) 3.さくらおろち湖周辺地域づくり事業(奥出雲町) 4.水源地域環境活動推進業務(雲南市・奥出雲町) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
団体の目的を達成するために一丸となり事業運営に励む。
また、尾原ダム周辺の地域活性化のために地域のニーズに沿って事業運営をする。 |
|
定期刊行物 |
「さくらおろち通信」…A4・月刊・約1000部発行
|
|
団体の備考 |
|
助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
●平成26年度しまね暮らし体験事業(公益財団法人 ふるさと島根定住財団)〜(36万6000円)
●環境保全活動助成金(しまね自然と環境財団)〜「竹はなぜ放置されるのか〜斐伊川流域圏で考え動くための連続環境セミナー」(2014年度:43万2000円) ●水の日・水の週間上下流交流事業(水の日・水の週間実行委員会)〜〜「水はどこから来るのか」(2014年度:10万円) |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
●NPO法人「斐伊川くらぶ」との協働による、斐伊川流域圏の上下流交流「そば打ち交流」において、出雲市・松江市から市民を招き、尾原ダム周辺地域での交流会を開催(2012年度〜2014年度)
●2015年で第11回を数える数千人が訪れる地域の大きなイベント「さくらおろち湖祭り」実行委員会事務局として、2013年度から運営の中核を担っている。 ●環境保全の知識・意識の啓発をはかるイベント「竹に驚く日」を、松江キネマ倶楽部と共催。ドキュメンタリー映画の上映会・伝統工芸のワークショップ・竹の焼き畑の講演会などを2日間にわたって実施し、約300人の来場があった(2014年1月)。 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
●島根大学COC事業(高齢化社会における豊かな農山村の創造に寄与する学際的研究)としての、「竹の焼畑」実験(2015年〜)。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
●島根県協働推進員(県職員)研修への協力(2013、2014年度)
●尾原ダム水源地域環境活動推進業務を雲南市、奥出雲町から受託。下流域の市民を対象とした体験型環境学習会として「さくらおろち湖の里山ボランティア」を年6回開催。水源地に近い小学校を対象とした環境学習体験を、農地、森林、河川をフィールドとして実施してきている(2013年度〜2015年度) ●地域の食文化の再発見から継承・育成・発展を目指した「さくらおろちの食べごと塾」を、当初農水省の交付金事業として行い、雲南市・奥出雲町からの委託事業として継続してきている(〜2015年度) |
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
収支報告
<収入の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | 2024年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2022年度(前々年度)決算 | 2023年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|
意志決定機構 |
総会・理事会
|
会員種別/会費/数 |
正会員 27名・賛助会員 3名・地域会員 0名
入会金:正会員 1000円、賛助会員 1000円、地域会員 0円 会費:正会員 2000円、賛助会員 1,000円、地域会員 0円 |
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
1名
|
2名
|
非常勤 |
1名
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
11名
|
|
|
常勤職員数 |
2名
|
||
役員数・職員数合計 |
15名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2023年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度
|
|||
2019年度
|
|||
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2024年度(当年度)
|
|
|
|
2023年度(前年度)
|
|
|
|
2022年度(前々年度)
|
|
|
|
2021年度(前々々年度)
|
|
2020年度
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら