特定非営利活動法人カラフル・パレット
|
団体ID |
1657184006
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
カラフル・パレット
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうからふるぱれっと
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
「すべての人に音楽とイルミネーションの楽しさを」という活動主旨に賛同する仲間が集まり、2013年秋から活動を開始。2018年12月にNPO法人化。
10年以上にわたり、施設、個人宅、病院、ベッドサイド等、外出が難しい方のもとに本格的な設備とともに音楽を届け、「居ながらにしてハウステンボス」を合言葉に準備したイルミネーションを届けてきた。 一方、コロナ禍で活動場所を制限され、苦しい日々を余儀なくされた障がいある仲間のために、農園活動を2020年から開始。農園作業を通して、作業スキルを身につける支援を行い、地域の企業の委託作業獲得に繋げている。 また、障がい者と健常者がともに並び立つ共生の世の実現のため、バリアフリー野外音楽祭を2020年に立ち上げ、定期的に開催し続けている。 |
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
城島(浅野) 多佳子
|
代表者氏名ふりがな |
じょうじま たかこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
813-0032
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
福岡市
|
|
市区町村ふりがな |
ふくおかし
|
|
詳細住所 |
東区土井3丁目7番地1号201
|
|
詳細住所ふりがな |
ひがしくどいさんちょうめななばんちいちごうにまるいち
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
palette@band-colorful.org
|
|
電話番号
|
電話番号 |
090-9479-1246
|
連絡先区分 |
自宅・携帯電話
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~22時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
農園作業中等、出られないことがあります。その場合、留守電にメッセージを残してください
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
FAXはありません
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
811-3203
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
福津市
|
|
市区町村ふりがな |
ふくつし
|
|
詳細住所 |
本木古賀浦2026番地3
|
|
詳細住所ふりがな |
もとぎこがうらにせんにじゅうろくばんちさんごう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2013年11月20日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2018年12月27日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
14名
|
|
所轄官庁 |
福岡市
|
|
所轄官庁局課名 |
市民公益活動推進課
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
障がい者
|
|
子ども、高齢者、福祉、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、人権・平和、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
・重度心身障がい児・者の入所施設、自宅でのコンサート実施
・重度心身障がい児・者が利用する施設が主催するイベントでのコンサート実施 ・人工呼吸器を装着して生活している、重度心身障がい児・者のベッドサイドにてコンサートを実施 ・知的障がい者の施設にてコンサートを実施 ・知的障がい者の施設が主催するイベントでのコンサート実施 ・高齢の方のデイサービス、認知症の方のグループホーム、入院施設等にてコンサートを実施 ・コロナ禍の2020年春以降、元気の有り余る知的障がい者の活動の場と就労スキルの向上を目指し、農園活動を展開 ・2020年より、障がい者が安心して参加できる「バリアフリー音楽祭」パレットピクニックを企画、実施 【代表者の来歴】 県立の特別支援学校に18年勤務した経験の中で、とくに厳しい身体状況の子どもと訪問教育で関わる中で、エンターテイメントの喜びを身近に感じてもらえる必要性を感じたことが、団体設立につながった。 |
|
団体の目的
|
この法人は、障がい児、障がい者、高齢者その他の外出に困難を抱える者に対して、照明効果等を施した空間演出及び音楽演奏を行い、また、それらの催しを記録、提供する事業を行う。
更に、記録の中から笑顔や表情が良い画像を本人、保護者承諾の上、写真素材として世に出すことにより、「障がい者」は「不幸せ」であり、「障がい者の家族」もまた「不幸せ」であるという、社会の一部に根強くある誤った認識を払拭させる一助となるとともに、障がい者がモデル料を得られる道を整える事業を行う。 また、狭い空間での活動が生活の大きな部分を占めがちな障がい者や高齢者が、屋外で農作物の生長や収穫の喜びを味わったり、農作物の出荷体験を味わったりすることのできる環境、工賃を得られる環境を提供する事業を行う。 これらの事業を通して、すべての市民がエンターテイメントの楽しさや、自然の中で伸び伸びと過ごせる喜びを享受できる社会、障がい者が工賃や報酬を得られる社会の実現に寄与することを目的とする。 |
|
団体の活動・業務
|
(1) 特定非営利活動に係る事業
① 障がい者等に空間演出を伴う音楽演奏を提供する事業 ② 障がい児・者の施設等での演奏の写真や動画を記録して提供し、販売する事業 ③ 障がい者や高齢者が、農作業に関わる環境と、工賃を得られる環境を提供する事業 (2) その他の事業 ① 空間演出を伴う音楽演奏事業 ② 演奏を始めとするイベントの写真や動画を記録し提供する事業 ③ ホームページ制作を始めとする情報発信支援事業 |
|
現在特に力を入れていること |
・演奏スキルの研鑽、向上。
・イルミネーションに支援スイッチを接続させ、障がいのある子どもたち、力が弱くなった高齢の方々が、「自分の力で、イルミネーションの点灯式を行うことができる」システムの構築・ ・見てくださる方の[驚き]、[ときめき]、[わくわく感]をよりいっそう高めるべく、イルミネーションをより立体的なものにしていくこと ・コンサート終了後、いつもお送りする写真データやコンサートの様子の映像を、とても楽しみにされているので、写真機材、映像機材、またそれらの編集に益するソフトウェアなども充実させていくこと。 ・上記の実現に伴う、資金の確保。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
・施設や、病院や、ご自宅などで、[居ながらにして楽しめる]、光と音楽のエンターテイメントを、更に充実させる。
・バリアフリーな野外音楽祭「パレットピクニック」をより充実したものにしていく。 |
|
定期刊行物 |
・定期刊行物はありませんが、ホームページ、facebookカラフル・パレットページ、インスタグラムを定期的に更新しています。
|
|
団体の備考 |
・2018年12月27日、非営利活動法人として成立しました。
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
・福岡市社会福祉協議会ボランティアグループ結成時支援資金
・みずほ教育福祉財団助成金 ・平成29年度大同生命厚生事業団ビジネスパーソンボランティア活動助成 ・2018年全労済地域貢献助成金 ・2019年こくみん共済 coop 地域貢献助成金 ・令和2年度「キリン・地域のちから応援事業」助成金 ・2023年度大同生命厚生事業団ビジネスパーソンボランティア活動助成 ・令和6年度「キリン・地域のちから応援事業」助成金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
福津市大規模公園管理会社「ふくつパークスグループ」が、バリアフリー野外音楽祭「パレットピクニック」の共催者として協働
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
福岡県の社会福祉法人さつき会が運営する、福祉型学校さつき学院の学生の、就労スキルを向上させる場として、当法人が管理する農園で定期的に活動を続けている(2020年5月16日~現在)
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|