特定非営利活動法人特定非営利活動法人こどもの発達研究室きりん

基礎情報

団体ID

1657415426

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人こどもの発達研究室きりん

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじんこどものはったつけんきゅうしつきりん

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

発達障がい児の早期発見と早期療育を目的とし、臨床と研究を両立させている団体です。
ー 関連学会における研究発表および研究論文等一覧 ー
<日本K-ABCアセスメント学会>
 第 2回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.4
 「同時処理が強い,落ち着きのない女児の事例」
 第 5回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.5
 「同時処理が強い知的障害者への作業指導について」
 第 6回研究大会事例発表「境界域の幼稚園男児の就学前後の指導」
 第 7回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.7
 「弟への暴力行為が絶えない幼稚園男児のソーシャルスキル指導」
 第 8回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.8
 「聴覚的継次処理の弱さが推察される幼児の読み指導」
 K-ABCアセスメント研究Vol.9「聴覚的短期記憶が弱い幼稚園児の言語表現指導」
 第10回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.10
 「友達と遊べない幼稚園児に対する強い継次処理能力を活かした指導」
 第11回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.11
 「自閉症幼児のソーシャルスキルの指導」
 第12回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.12
 「遊びのルール理解が難しい広汎性発達障害幼児への「じゃんけん」指導」
 「接続詞・主語述語を意識させた同時処理的方略に基づく幼児に対する言語指導」
 第14回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.14
 「継次処理が弱く、注意の持続が困難な就学前児のひらがな指導」
 第15回研究大会事例発表 K-ABCアセスメント研究Vol.15
 「継次処理が優位な小1自閉症男児への注意の持続に配慮した構成課題の指導」
<香川環境保健福祉学会>
 地域環境保健福祉研究10(1)
 「発達障害児早期発見の取り組み」
 「地域社会における障害児教育「後方支援」の試み」
 地域環境保健福祉研究11(1)
 「保護者に対する発達(知能)検査結果の伝え方を考える―児童デイサービス利用保護者に対す
 る予備調査から―」
 地域環境保健福祉研究12(1)「発達障害児の早期発見と早期療育を目指した取り組み―「こども
 の発達研究室きりん」のあゆみ―」
 「NPO における発達障害児支援の在り方を考える―法人主催の保育士講座を通じて―」
 地域環境保健福祉研究13(1)「K-ABCにみるアスペルガー障害幼児の特徴」
 地域環境保健福祉研究14(1)「K-ABCからみた高機能自閉症幼児の特徴」
<日本感覚統合学会>
 第17回感覚統合研究大会 大会特別企画 話題提供者
 「感覚統合のいろんな実践―いつでも、どこでも、だれでも―」
 第32回日本感覚統合学会研究大会 口頭発表「保育者による5歳児へのS-JMAPの実施」
<日本LD学会>
 第 9回大会 ポスター発表「2歳児健康診査における境界児スクリーニングの試み」
 第12回大会 自主シンポ 話題提供者「幼児期からの支援―LDサポートはじめの一歩―」
 第16回大会 ポスター発表 「地方都市における発達障害児の支援」
 「保護者に対する検査結果の伝え方を考える―幼児の発達相談を通して―」
 第16回大会 自主シンポ 指定討論者「発達障害の二次障害への対応」
 第19回大会 ポスター発表
 「K-ABCから見た高機能自閉症(1)―4歳児における総合尺度と下位検査の特徴―」
 「K-ABCからみた高機能自閉症(2)―5歳児における総合尺度と下位検査の特徴―」
<日本教育心理学会>
 第50回大会 ポスター発表 「就学前の相談における検査結果の告知について」
<日本特殊教育学会>
 第45回大会 ポスター発表 「保護者に対する検査結果の伝え方を考える」
<日本育療学会>
 育療第48号「保護者に対する発達検査・知能検査の結果報告に関する一考察―児童デイサービス
 利用保護者を対象とした予備的調査から―」
<日本精神科診断学会>
 第27回日本精神科診断学会 ポスター発表「K-ABCから見たアスペルガー障害幼児の認知特性」
<日本臨床心理学会>
 第44回日本臨床心理学会大会(徳島) 分科会Ⅰ 発題者 「早期・発達療育と児童デイサービ
 ス事業のあり方」 第44回日本臨床心理学会大会記録号 「早期・発達療育と児童デイサービス
 事業のあり方―発達障害児の早期発見と早期療育(教育)を目指して―」
<日本発達心理学会>
 日本発達心理学会第20回大会 ポスター発表「児童の養育者の子育て不安」
 日本発達心理学会第21回大会 ポスター発表「幼児におけるDAMとWISC-Ⅲの関連」
 日本発達心理学会第22回大会 ポスター発表 「幼児におけるDAMとWISC-Ⅲの関連―結果の乖
 離要因を探る―」
 日本発達心理学会第23回大会 ポスター発表 「療育を受けている子どもの母親意識の変化―児
 童デイサービスを利用している母親の振り返りから―」
 日本発達心理学会第24回大会 ポスター発表 「療育を受けている子どもの母親意識の変化―子
 どもに対する意識を中心に母親の振り返りを通して―」
 日本発達心理学会第25回大会 ポスター発表 「保育者にとって発達が気がかりな子ども」
<徳島大学総合科学部>
 人間科学研究 第16巻 「自閉性障害がある子どもの共同注意行動に影響する援助者の行動―言
 語的援助と非言語的援助の比較―」
 人間科学研究 第20巻 「療育を受けている子どもの母親意識の変化―児童デイサービスを利用
 している母親の振り返りから―」
以下、団体HP参照

代表者役職

理事長

代表者氏名

椎野 広久

代表者氏名ふりがな

しいの ひろひさ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

770-0867

都道府県

徳島県

市区町村

徳島市

市区町村ふりがな

とくしまし

詳細住所

新南福島一丁目6番3号

詳細住所ふりがな

しんみなみふくしまいっちょうめろくばんさんごう

お問い合わせ用メールアドレス

icds@npokirin.org

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

088-655-3720

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時45分~17時45分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

088-635-0366

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時45分~17時45分

連絡可能曜日

火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1994年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2003年6月11日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

徳島県

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

49名

所轄官庁

徳島県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、福祉、保健・医療、教育・学習支援、人権・平和、就労支援・労働問題、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)

設立以来の主な活動実績

<設立の経緯>
1994年、公的支援の対象とされていなかった学習障がい児(現在の発達障がい児)の指導研究を目的とした、プライベートクリニック「こどもの発達研究室きりん」を開設。1999年、これまで気がかりとされながら見過ごされていた子どもたちの支援を目的に、市町村乳幼児健診への協力を開始。2003年、特定非営利活動法人として認証され、2004年に児童発達支援なるとを開所し、障がい福祉サービス事業(2012から児童発達支援事業)として活動を継続。2006年に発達支援センターとくしま、発達支援センターよしのがわを開所。2007年には徳島県障がい児等療育支援事業を受託。2008年に児童発達支援きりん、2011年にあいっ子、2012年に子どもの発達相談室、2014年こらぼを開所。2015年に事業所を統廃合し、現在は児童発達支援センターきりん教室、きりん教室よしのがわ、きりん教室あいずみ、きりん教室なるとで障がい児相談支援、児童発達支援事業を行っている。
<代表者略歴>
 四国学院大学文学部人文学科卒業。鳴門教育大学大学院修了(教育学修士)。社会福祉士、言語聴覚士、臨床発達心理士、特別支援教育士、知的障害福祉士。日本K-ABCアセスメント学会K-ABCアセスメント研究、香川環境保健福祉学会地域環境保健福祉研究等に論文がある。2007年より常務理事。

団体の目的
(定款に記載された目的)

発達と教育に生涯発達・教育の観点から援助が必要な乳幼児及び児童並びに青少年と彼らに係わる人々に、発達的・教育的支援を行い、すべての人々が健やかに暮らせる社会づくりに貢献することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特定非営利活動
(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動
(2)社会教育の推進を図る活動
(3)人権の擁護又は平和の推進を図る活動
(4)子どもの健全育成を図る活動
(5)団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
事業
(1)特定非営利活動に係る事業
 1.発達と教育に関する事業
 2.保育支援、就労・生活支援に関する事業
 3.児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業、障がい児相談支援事業
 4.障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業、一般相談支援、特定相談支援事業
 5.その第3条の目的を達成するために必要な事業
(2)収益事業
 1.物品販売,飲食業

現在特に力を入れていること

発達障がい児の早期相談と早期支援(療育)
(1)徳島県障がい児等療育支援事業
 1.外来療育相談・指導
 ・1歳6か月健診からの子育て支援(小グループ指導)
 2.保育所・幼稚園職員に対する療育技術研修
  保育所巡回相談
(2)児童発達支援事業
 1.未就学児の早期療育
(3)市、町乳幼児健診への協力
(4)県、市町特別支援教育への協力
(5)発達とその障がいに関する調査研究

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2007年 障害者自立基盤整備事業
2007年 障害者自立基盤整備事業
2009年 日本財団 デイサービスセンターの改装
2011年 阿波銀福祉基金
2011年 日本財団 ヘルパー車の整備
2012年 徳島電気工事協同組合
2014年 徳島電気工事協同組合
2014年 日本財団 送迎車(普通車)の整備
2015年 阿波銀福祉基金
2015年 四国化成労働組合連合会

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

日本K-ABCアセスメント学会地域研究会 徳島K-ABCアセスメント研究会事務局
日本感覚統合学会感覚統合療法入門講習会(体験コース)、認定講習会(治療実践コース)会場提供

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

2011年 地域子育て創生費助成金事業 地域子育て支援センター支援事業の実施
2011年 徳島県福祉基金助成事業 発達障害児の余暇活動指導の実施
2012年 全国心身障害児福祉財団社会福祉振興助成事業 発達障害児に対する早期支援基盤整備事業の実施
市町村母子保健事業:吉野川市の乳幼児健診・発達相談・フォローアップ教室、ことばの教室事業、阿波市の発達相談・フォローアップ教室、鳴門市の発達相談、板野郡上板町の乳幼児健診・発達相談、北島町の育児相談、吉野川市教育委員会の5歳児検診(発達チェック)への協力等
 
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1億円~5億円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算 2023年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2021年度(前々年度)決算 2022年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
49名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2022年度(前年度)
 
 
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 
2018年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2023年度(当年度)
 
 
2022年度(前年度)
 
 
2021年度(前々年度)
 
 
2020年度(前々々年度)
 
 
2019年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら