学校法人足利大学

基礎情報

団体ID

1662361623

法人の種類

学校法人

団体名(法人名称)

足利大学

団体名ふりがな

あしかがだいがく

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

武井 全補

代表者氏名ふりがな

たけい ぜんぽ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

326-8558

都道府県

栃木県

市区町村

足利市

市区町村ふりがな

あしかが

詳細住所

大前町268-1

詳細住所ふりがな

おおまえちょう

お問い合わせ用メールアドレス

-

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0284-62-9981

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~16時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

0284-62-9100

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~16時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

326-0338

都道府県

栃木県

市区町村

足利市

市区町村ふりがな

あしかがし

詳細住所

福居町698

詳細住所ふりがな

ふくいちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1965年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

栃木県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

15名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども

設立以来の主な活動実績

 足利短期大学附属幼稚園は、大正14(1925)年足利市内の仏教寺院の集まりである足利仏教和合会が設立した足利実践女学校(現足利短期大学附属高等学校)の設立母体である学校法人月見ヶ丘学園(現学校法人足利工業大学)によって、昭和40年4月、現在地の足利市福居町に設立されました。当時、足利市の河南地区に幼稚園がなく、地域の要望に応え設立したものです。昭和54年、これも地域の要望に応える形で設立された足利短期大学幼児教育科(現こども学科)の附属幼稚園となりました。
 卒園生は5,107名(令和5年4月1日現在)となり、地域の幼児教育に大きく貢献して参りました。特に高等教育機関の附属幼稚園として、短期大学教授による「運動あそび」など高度な教育機会を与えることで、地域の評価を高めて参りました。仏教系の幼稚園として仏教的情操教育を行うことも高く評価され、毎日必ず手を合わせることで、感謝する心を持つ園児を育てております。

団体の目的
(定款に記載された目的)

学校法人足利大学寄付行為 第3条(目的)
この法人は、仏教精神に則り教育基本法及び学校教育法に従い、学校教育を行うことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

学校教育法に基づく幼稚園
園児数:76名 教職員数:15名(令和5年5月1日現在)
主に足利市南部の幼児を対象とした幼稚園事業を行っております。また、通常の幼稚園に加えて次の事業も実施しております。
・預かり保育:18時までの園児預かり
・地域子育て支援講座「ももちゃんくらぶ」:子育て相談・保護者交流事業
・高齢者介護施設等との交流事業:園行事への高齢者招待事業
・中学生の職業体験事業「マイチャレンジ」の受け入れ事業
・保護者を対象としたアンケート実施による自己評価

現在特に力を入れていること

 開園以来園児には「のびのびと」園生活を送ってもらえるよう力を入れております。幼稚園は、本学園が掲げる仏教による宗教教育に、こどもが初めて出逢う学校です。園の行事として仏教行事である「花まつり」、「魂まつり」、「成道会」、「涅槃会」を行うことで「ののさまのこ」として成長し、教育目標である、①ののさま、ご先祖様を大切にする、②いのちあるものをいつくしむ、③明るく元気で、友だちと仲良くする、④やさしい思いやりの心をそだてる、⑤がまん強く、努力する力を養う、を達成しております。
 また、自然環境の整備、学園内での提携による質の高い保育の継続、地域社会に開かれた幼稚園活動の展開など、園外のとの交流にも力を入れております。
その中でも、足利短期大学教授が直接教える「運動あそび」や附属高校イギリス人講師による「英語あそび」などが保護者から評価されているほか、短大生が行う「スポーツフェスタ」への参加、さらには系列校である足利大学附属高校のグランドで行う運動会において附属高校吹奏学部を招致するなど、学園内にあるさまざまな教育資源を活用した高い次元の幼児教育に力を入れております。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
15名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら