特定非営利活動法人掛川国際交流センター

基礎情報

団体ID

1664790704

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

掛川国際交流センター

団体名ふりがな

かけがわこくさいこうりゅうせんたー

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

行政を始め自治会、病院、学校、市民活動等と外国籍住民を結びつけるジャンクションのような役割を果たしております。市役所の手続きから身近な生活相談まで、国籍を問わず丁寧な相談対応を心がけています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

大角 順一

代表者氏名ふりがな

おおすみ じゅんいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

436-8650

都道府県

静岡県

市区町村

掛川市

市区町村ふりがな

かけがわし

詳細住所

長谷1-1-1 掛川市役所2F

詳細住所ふりがな

ながや かけがわしやくしょ

お問い合わせ用メールアドレス

kic@kakegawa-life.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0537-24-5595

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日祝日はお休みです

FAX番号

FAX番号

0537-24-5595

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~16時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

土日祝日はお休みです

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2002年8月5日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年8月5日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

静岡県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

20名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

在日外国人・留学生、地域・まちづくり、国際交流

設立以来の主な活動実績

2002年  NPO法人掛川国際交流センター発足
2002年~ 生活相談窓口業務 開始 ~
     日本語教室(旧団体で1995年開始)継続開催
2003年  日本語スピーチコンテスト&交流フェア開催
2003年~ 外国人児童生徒支援 開始
      市民向け外国語講座 開講
2004年~ 多言語情報ガイドホームページ 開設
2008年  市町村合併に伴い市内3団体(掛川国際都市友好協会、掛川市
     大須賀国際交流協会、地球市民かけがわ)と合併
     地域情報提供窓口 開設(2009年まで)
2009年~ インターナショナルフェアin 掛川 開催
2012年~ 掛川国際交流フェスティバル 開催

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、世界の様々な文化の理解及び交流の促進並びに地球市民としての共生を図る事業を行い、もって国際性豊かな人づくり・まちづくりに寄与することを目的とする

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

多文化共生部門
・外国人生活相談窓口業務
・市民ボランティア活動の推進
・外国人児童生徒支援
・情報提供
・国際交流フェスティバルの共催
・在住外国人市民を講師とした市民向け外国文化や料理講座
・掛川市立病院での医療通訳
・掛川市日本語教室  他
   
交流友好部門
・姉妹都市への友好訪問団派遣
・市民訪問団のホームステイ受け入れ
・ALTとの国際交流パーティー
・国連国際学校(N.Y)中学生ホームステイ受け入れ
 他

現在特に力を入れていること

・外国人生活相談窓口業務
・日本語教室
・姉妹都市への友好訪問団派遣及び受入
・多文化共生まちづくりのための活動

今後の活動の方向性・ビジョン

様々な国籍や文化・価値観を持つ人々と互いを理解し、支え合うことのできる地域社会をつくっていきたいと思います。

定期刊行物

掛川国際交流センターだより
年1回 500部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

掛川市市民活動助成事業による市民・ALT交流会
掛川市市民活動助成事業によるUNISホームステイプログラム
掛川市市民活動助成事業による掛川国際交流フェスティバル内世界の音楽ステージ
宝くじ助成金事業による多言語生活情報ガイドウエブサイト作成
中島財団助成留学生地域交流事業助成金による留学生ホームステイプログラム
中島財団助成留学生地域交流事業助成金による留学生と着てみよう!世界の民族衣装コーナー

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

静岡県立大学看護部との協働による外国人住民のための病院のかかり方講座開催
市内NPO団体との協働による掛川NPO村プロジェクト・森のトランポリン広場開催

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

掛川市委託事業
・外国人生活相談窓口業務
・掛川市日本語教室
・姉妹都市への友好訪問団派遣及び受入

掛川市との協働事業
・掛川国際交流フェスティバル
・危機管理課との協働による外国人住民のための防災講座
・生涯学習協働推進課及び消防署との協働による外国人住民のための救命救急講座