社会福祉法人社会福祉法人なごみ福祉会
|
団体ID |
1668903311
|
法人の種類 |
社会福祉法人
|
団体名(法人名称) |
社会福祉法人なごみ福祉会
|
団体名ふりがな |
しゃかいふくしほうじんなごみふくしかい
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
種田 明乗
|
代表者氏名ふりがな |
たねだ あきのり
|
代表者兼職 |
住職、民生児童委員
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
828-0031
|
都道府県 |
福岡県
|
|
市区町村 |
豊前市
|
|
市区町村ふりがな |
ぶぜんし
|
|
詳細住所 |
大字三毛門914番地1
|
|
詳細住所ふりがな |
おおあざみけかど
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
nagomien@herb.ocn.ne.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0979-82-4885
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0979-84-0288
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2011年2月23日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2011年2月23日
|
|
活動地域 |
複数県
|
|
中心となる活動地域(県) |
福岡県
|
|
最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
55名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、高齢者、福祉
|
|
設立以来の主な活動実績 |
設立の経緯・・平成7年5月より宅老所として主に地域の認知症の家族と本人の在宅支援を目的に、ボランティアでデイサービスを開始。平成12年2月NPO法人の認証を受け、平成12年4月1日、居宅介護支援、訪問介護、認知症デイサービス10人定員、グループホーム9人定員で福岡県事業指定をうける。その後、障害者自立支援の訪問介護や、グループホームを1ユニット9人定員を加えながら、平成23年2月社会福祉法人の許可を受ける。平成26年5月より認知症デイサービスをデイサービスへ変更
代表者略歴・・NPO法人設立時より監事として宅老所なごみ園の運営を支援してきた、今回社会福祉法人設立とともに理事長として運営に関わることとなった。現、浄土真宗本願寺派寺院の住職であり、民生児童委員としても業績を残している。 |
|
団体の目的
|
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として社会福祉事業を経営し、その事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともに、その提供する福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図り、もって地域福祉の推進に努めるものとする。
|
|
団体の活動・業務
|
NPO法人の時からの引き続きの業務が主である。また自主事業も大切にしている、宅老所として今まで認知症本人、家族の力になりたい、朝早くのお迎え、朝食の提供、夕食の提供、ご家族が仕事が終わってからのお送り等。多い人数ではないが、このことで仕事をやめずに母親を介護し続けられている方います。お弁当のお届けや近くの方のおしゃべり、昼食、買物等のお世話の場、縁側活動、これらも社会福祉法人になっても続けている。
|
|
現在特に力を入れていること |
介護保険が始まって11年が経過しましたが、経済的な問題で利用できずに家に閉じこもっている方がいます。平成24年4月1日より、福岡県介護基盤緊急整備補助金3000万円の交付を受けて、小規模多機能型居宅介護事業を行っています。この事業所を核にして、ボランティアさんの協力も得ながら先の理由等で人中に出てこられない方々、障害を持たれた方、子供さん達、介護スタッフみんなで「心なごむ日々を支え合いたい」がなごみ園ポリシー、これからも特に力を入れて努力したい。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
・NPO法人から社会福祉法人へ
平成7年ボランティアで介護に関わるようになってから、念願であった社会福祉法人格を取得することができました。特別に法人としての補助金等あるわけはありませんが、今後も利用者さん、ご家族、介護スタッフがなごみ園に関わってよかったと思える事業を行ってまいります。 ・日本財団さんに感謝 事業開始から現在まで、何もない一個人の出発に、冷蔵庫、リフト車を含めて3台いただきました。おかげさまで利用者の送迎や、受診等心おきなくさせていただいております。今後も認知症の方しかも重度の方のお世話が続きます。スタッフは働きに見合わない低賃金しか払えない現状ですが貴財団よりの助成は私共には大きな力です。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
|

最新決算総額 |
1,000万円~5,000万円未満
|
会計年度開始月 |
4月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
|
会員種別/会費/数 |
|
加盟団体 |
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
常勤職員数 |
|
||
役員数・職員数合計 |
55名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
未実施
|
監視・監督情報 |
|

定款・会則 |
|
最新役員名簿 |
|
パンフレット |
|
入会申込書 |
|
退会申込書 |
|
会員情報変更届 |
|
研究費・助成金申請書 |
|
その他事業に関する資料 |
|
決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら