社会福祉法人城陽福祉会

基礎情報

団体ID

1670537404

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

城陽福祉会

団体名ふりがな

じょうようふくしかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

理事長

代表者氏名

石田 實

代表者氏名ふりがな

いしだ みのる

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

610-0101

都道府県

京都府

市区町村

城陽市

市区町村ふりがな

じょうようし

詳細住所

平川浜道裏20-1

詳細住所ふりがな

ひらかわ はまみちうら

お問い合わせ用メールアドレス

hidamari@poem.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0774-55-5150

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

0774-55-6230

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1980年3月13日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

京都府

最新決算総額

5億円以上

役員数・職員数合計

250名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、高齢者

設立以来の主な活動実績

社会福祉法人城陽福祉会は、昭和55年3月13日に設立認可を受けて同年4月1日に里の西保育園の設置認可を得たのがスタートとなり、30年以上の歴史がございます。また、平成10年4月には特別養護老人ホーム、ショートステイ、ケアハウス、デイサービスセンター、城陽市在宅介護支援センターをオープンさせ、高齢者介護の運営に取り組んでまいりました。そして、平成19年5月に第二の特養とショートステイをオープンし、更には平成20年5月と平成22年11月にそれぞれグループホーム2カ所を開設致しました。保育・老人介護を通して地域福祉の向上・発展のため活動しております。

代表者の略歴:理事長 石田 實

1980年3月 社会福祉法人 城陽福祉会 設立代表者
1980年4月 社会福祉法人 城陽福祉会 理事就任
1990年4月 社会福祉法人 城陽福祉会 理事長就任
1995年5月 社会福祉法人 城陽福祉会 理事長退任
1995年9月 社会福祉法人 城陽福祉会 事務局長就任
1999年5月 社会福祉法人 城陽福祉会 理事長就任

団体の目的
(定款に記載された目的)

・地域福祉の向上を通して社会に貢献する
・人類愛と奉仕の精神を基本とする
・個人の尊厳と基本的人権を尊重する
・働きがいと生きがいの感ずる職場である
・地域社会と共に歩む組織体である

の基本理念のもと、保育と老人介護を通して地域福祉の発展に貢献すること。


社会福祉法人 城陽福祉会 定款

(目的)
第1条 この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。

(1)第1種社会福祉事業
(イ)特別養護老人ホームの経営
(ロ)軽費老人ホームの経営

(2)第2種社会福祉事業
(イ)保育所の経営
(ロ)老人短期入所事業の経営
(ハ)老人デイサービス事業の経営
(ニ)老人介護支援センターの経営
(ホ)老人居宅介護等事業の経営
(へ)認知症対応型老人共同生活援助事業の経営

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

○保育所:里の西保育園(定員:160名)



○老人介護:特別養護老人ホームひだまり平川(定員:40名)
         短期入所生活介護事業所ひだまり平川(定員:20名)
         通所介護事業所ひだまり(定員:40名)
         訪問介護事業所ひだまり
         居宅介護支援事業所ひだまり
         在宅介護支援センターひだまり
         ケアハウスミレー京都(定員:50名)
         特別養護老人ホームひだまり久世(定員:60名)
         短期入所生活介護事業所ひだまり久世(定員:20名)
         グループホームひだまり浜道裏(定員:18名)
         グループホームひだまり鍜治塚(定員:9名)

現在特に力を入れていること

城陽市の老人介護においては、特養などのベッドが不足している状況が続いていますが、ひだまり久世におきまして、平成24年10月を目標に特養60床、ショートステイ10床の増床工事を行っています。入所待機者を減らし、在宅介護の柱となるショートステイにも力を入れ、ひだまり平川と合わせると50床ものショートステイの受け入れが可能となります。
また、保育情勢におきましても、待機児童の問題が深刻になっています。里の西保育園では、現在園舎建て替え計画が進んでおり、来年4月には完成し定員160名から180名に増員し城陽市の子育て支援に大きく貢献できるように職員一丸となって頑張っている所であります。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績