仙台市森林アドバイザーの会(任意団体)
|
団体ID |
1671358792
|
|
法人の種類 |
任意団体
|
|
団体名(法人名称) |
仙台市森林アドバイザーの会
|
|
団体名ふりがな |
せんだいししんりんあどばいざーのかい
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
荒れた人工林や放置林の間伐を実施して森の元気を取り戻したい。
水源涵養や土砂流出防止のため、間伐を実施し林の中に光を入れ「木」と「林床」の健康を取り戻したい。 健康な森から市民のみんなが元気を貰えるように森林づくり活動を続けていきたい。 森に手を入れる⇔使う⇔育てる~森林を元気にするため頑張っています。 |
代表者役職 |
代表幹事
|
代表者氏名 |
及川 信彦
|
代表者氏名ふりがな |
おいかわ のぶひこ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
980-0811
|
都道府県 |
宮城県
|
|
市区町村 |
仙台市青葉区
|
|
市区町村ふりがな |
せんだいしあおばく
|
|
詳細住所 |
一番町4-1-3 仙台市市民活動サポートセンター レターケース2番
|
|
詳細住所ふりがな |
いちばんちょう せんだいししみんかつどう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
-
|
|
電話番号
|
電話番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
022-268-4042
|
連絡先区分 |
その他
|
|
連絡可能時間 |
10時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2004年8月21日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
宮城県
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
22名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
環境・エコロジー
|
|
設立以来の主な活動実績 |
1)下草刈,除間伐を主とした森林整備活動を実施
2)仙台市の委託事業である市民ボランティアの指導を実施 3)他の森林ボランティア団体との連携活動の実施 4)泉ヶ岳利活用懇談会での政策提言・悠・遊フェスティバルで体験ブース出展 5)仙台市収穫祭で毎年キノコ植菌・クラフト体験ブース出展 6)自然観察会の開催、会員の自然観察力の養成、市民への自然観察啓もう |
|
団体の目的
|
健全な森づくり活動と、森林ボランティアの指導・育成を実施する。
荒廃森林の整備により森林の公益的機能の回復を図り地球環境保全に寄与する。 |
|
団体の活動・業務
|
1)仙台市みんなの森づくり事業の一部業務委託(市民ボランティアの指導・育成)
2)泉ヶ岳整備事業(やすらぎの森整備、利活用推進市民会議での政策提言) 3)森林整備事業(旗立三丁目緑地・青木市有林・坪沼市有林・民有林) |
|
現在特に力を入れていること |
1)仙台市みんなの森づくり事業の一部業務委託(市民ボランティアの指導・育成)
2)泉ヶ岳整備事業(やすらぎの森整備、利活用推進市民会議での政策提言) 3)森林整備事業(旗立三丁目緑地・青木市有林) |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
1)技術の習得・向上をはかり、荒廃人工林の整備に力を入れていきたい。
2)技術の習得・向上をはかり、他団体へ刈払い機・チェーンソー作業の応援をしていきたい。 3)仙台市の受託事業を活用して、森林ボランティアのリピーターを育てていきたい。 |
|
定期刊行物 |
名称:もりっと仙台つうしん
部数:90部/回 頻度:6回/年 |
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
平成20年みやぎNPO夢ファンド助成金
CANPAN[「市民活動と企業の寄付のあり方を探る」モデルプロジェクト] 仙台市緑の認定団体活動助成金 平成23年ろうきん地域貢献ファンド 赤い羽根「災害ボランティア」助成金 森林・山村多面的機能発揮対策交付金 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
1)NPO法人みどり十字軍・・水の森公園の下草刈・枯損木伐倒処理
2)NPO法人森林との共生を考える会・・講演会参加取組・金華山での植林参加 3)未来を植えるプロジェクト輪王寺植樹祭・・名義後援・参加 4)泉ヶ岳利活用推進市民会議・・下刈り、植林など |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
ありません。
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
1)仙台市 市民植樹祭で市民ボランティアの指導
2)仙台市 市民下草刈体験で市民ボランティアの指導 3)仙台市 市民育樹祭で市民ボランティアの指導 4)仙台市 市民収穫祭りでキノコ植菌・クラフト体験ブース出展 |