一般社団法人 日本舶用機関整備協会
|
団体ID |
1672951116
|
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
|
団体名(法人名称) |
日本舶用機関整備協会
|
|
団体名ふりがな |
にほんはくようきかんせいびきょうかい
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
船舶の心臓部に当たる機関を定期的に整備して健全な状態に保つことは、船舶の安全確保のためにも、海洋環境の保全のためにも極めて重要です
近年、省エネルギーや、環境保全のための排ガス規制などにより舶用機関の技術革新が進み、整備業務においてもより高度な知識と技量が要求されるようになってきています 当協会は、舶用機関整備士の資格検定事業をはじめ、各種技術講習などにより技術者の育成と技能の向上を図り、良質で信頼性の高い舶用機関整備を通じて船舶の安全等に貢献しています |
代表者役職 |
会長
|
代表者氏名 |
冠 康秀
|
代表者氏名ふりがな |
かんむり やすひで
|
代表者兼職 |
今治ヤンマー株式会社 代表取締役社長
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
101-0033
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
千代田区神田岩本町
|
|
市区町村ふりがな |
ちよだくかんだいわもとちょう
|
|
詳細住所 |
4番地9 トゥルム神田
|
|
詳細住所ふりがな |
よんばんちょう とぅるむかんだ
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
seibikyo@mesa.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
03-3256-0141
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
03-3256-0140
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
1995年7月10日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1995年7月10日
|
|
活動地域 |
全国
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
5名
|
|
所轄官庁 |
内閣府
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
環境・エコロジー、地域安全、食・産業、漁業、林業、その他
|
|
設立以来の主な活動実績 |
舶用機関整備士の資格検定、小型船舶の機関事故防止、舶用中古機関査定、小型船舶エンジンの定期メンテナンス、実技講習
|
|
団体の目的
|
舶用機関整備業の経営基盤の強化、舶用機関整備技術の向上等舶用機関整備業の発展を図り、もって船舶の安全及び関連産業の発展に寄与
|
|
団体の活動・業務
|
機関整備の信頼性を高め海運、造船、水産等の関連産業の要請に応えるため、舶用機関整備業者を組織化して、機関整備技術の向上、整備事業の近代化等の事業を行うことで、船舶の安全及び関連産業の発展のため活動
|
|
現在特に力を入れていること |
舶用機関整備士資格の活用
小型船舶の機関事故防止推進 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
我が国の経済社会の健全な発展や国民生活の安定向上の基盤となる海外からの輸入の大部分を担う海上輸送を安全に維持するためには、海運業、造船業、舶用工業といった海事産業が連携して対応することが不可欠です
海事産業の一翼を担う舶用機関整備事業を取り巻く環境は、環境規制の強化などに対応するため、求められる技術が高度化してきています このため、技術者の育成と技能の向上を図り、高品質で信頼性の高い舶用機関整備等を通じて、より一層高まっている人命と船舶等の財産を守る安全への要請に着実に応えて参ります |
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
1.平成7年~「舶用機関整備士」の資格検定
2.平成12年~22年小型船等の機関事故防止推進 3.平成7年~11年、平成23年~25年整備技術の向上 |
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|