特定非営利活動法人大夢

基礎情報

団体ID

1674578560

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

大夢

団体名ふりがな

たいむ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

子どもから成人まで一貫した福祉サービスの提供を目指し、就労継続支援、子どもたちへの療育支援に取り組んでいる。

代表者役職

理事

代表者氏名

石川 哲次

代表者氏名ふりがな

いしかわ てつじ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

904-1111

都道府県

沖縄県

市区町村

うるま市

市区町村ふりがな

うるまし

詳細住所

石川東恩納750番地1

詳細住所ふりがな

いしかわひがしおんな

お問い合わせ用メールアドレス

taimu2012@yahoo.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

098-965-1776

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

098-965-2015

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年11月9日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

沖縄県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

6名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉

設立以来の主な活動実績

障害者就業支援センターでの勤務経験と農園での勤務経験から、障がい者の支援として農業を活かせないかと考え24年1月に就労継続支援B型事業所 大夢をオープンした。
平成25年4月より、新たに「就労継続支援A型事業所」及び「障がい児通所支援事業」を展開。子どもから成人まで一貫した福祉サービスの提供を目指している。

団体の目的
(定款に記載された目的)

農業(葉野菜、ハーブの収穫作業、袋づめ作業)農業加工品製造(コーレーグース)などを通して障がい者の就労継続支援を行うこと、また、障がいを持っている子どもたちの社会参加や地域活動及び、療育支援を行うことで、障がい児・者の福祉の向上を図ることを目的とする。また近隣農家との連携を図り地域とのつながりを強化していく。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

就労継続支援B型事業所 大夢は24年1月にオープンし野菜、ハーブの収穫、袋詰め、出荷を行っている。また農産物加工品の製造、出荷もおこなっている。関係機関や地域の方々からの協力及び情報提供により、平成24年1月のスタート時には3名の利用者であったが、現在(平成28年6月)では、40名余りの登録利用者が通所している。また、平成25年4月よりスタートした就労継続支援A型事業所においては、現在(平成28年6月)登録者は24名。障がい児通所支援事業においては、現在(平成28年6月)登録者16名が通所している。

現在特に力を入れていること

農家との交渉により、作業面積の拡大、コーレーグースなどの加工品の出荷の増加、また近隣農家での施設外就労も目指している。さらに、取引先(出荷先)の拡大にも力をいれており、大手のデパートやスーパーへの出荷も開始し始めています。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績