一般社団法人はるか
|
団体ID |
1677084996
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
団体名(法人名称) |
はるか
|
団体名ふりがな |
はるか
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
(主に精神・知的)障がい者の福祉サービス(就労継続支援B型・共同生活援助)を行っています。
|
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
福井 雅樹
|
代表者氏名ふりがな |
ふくい まさき
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
073-0015
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
滝川市
|
|
市区町村ふりがな |
たきかわし
|
|
詳細住所 |
朝日町東1丁目7番18号
|
|
詳細住所ふりがな |
あさひまちひがしいっちょうめななばんじゅうはちごう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
cocoloharuka@gmail.com
|
|
電話番号
|
電話番号 |
0125-22-6588
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
0125-22-6410
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
8時30分~17時30分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
073-0004
|
都道府県 |
北海道
|
|
市区町村 |
滝川市
|
|
市区町村ふりがな |
たきかわし
|
|
詳細住所 |
滝の川町東3丁目12番16号
|
|
詳細住所ふりがな |
たきのかわちょうひがしさんちょうめじゅうにばんじゅうろくごう
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
||
|
||
X(旧Twitter) |
||
代表者ホームページ(ブログ) |
||
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
||
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2013年4月26日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2013年4月26日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
北海道
|
|
最新決算総額 |
5,000万円~1億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
18名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
障がい者、福祉、就労支援・労働問題
|
|
設立以来の主な活動実績 |
一般社団法人はるかは、2013年4月26日に法人格を取得し、同年6月1日に自立訓練(生活訓練)事業の指定を受け、精神障がい者・知的障がい者の日常生活・社会生活に必要な支援を行ってきました。
その後、椎茸栽培・加工・卸売事業、就労移行支援事業、特定相談支援事業・障害児相談支援事業を経て、現在は就労継続支援B型事業所として、知的障がい者・精神障がい者の就労に向けての訓練の場として通所施設を運営しています。 他に、共同生活援助事業所(障がい者グループホーム)も運営しています。 |
|
団体の目的
|
定款には、目的として、「当法人は、障害者(中略)の福祉の増進を目的とし、その目的に資するため次の事業を行う。(中略)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく以下の事業(中略)障害福祉サービス事業」と記載しています。
運営理念は、以下の通りです。 ・その人の心を尊重し、持っている能力を引き出します。 ・その人が自信と希望を持てるように、サポートします。 |
|
団体の活動・業務
|
就労継続支援B型(革製品・清掃・芸術活動)
共同生活援助(障がい者グループホーム) |
|
現在特に力を入れていること |
革製品の製作と販売、委託を受けての清掃作業を行っています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
今後は芸術活動も強化していきます。
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
公益財団法人北海道新聞社会福祉振興基金様から業務用大型冷蔵庫及び職業用本縫いミシンを、公益財団法人コープさっぽろ社会福祉基金様から利用者の学習用デスクトップパソコン2台を、公益財団法人愛恵福祉支援財団様から食品乾燥機を、それぞれ支援していただきました。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
北海道空知総合振興局社会福祉課及び農務課から委託を受け、平成29年度「農業と福祉の連携」モデル事業の委託を受けました。
|