特定非営利活動法人チャイルド・ケモ・ハウス

基礎情報

団体ID

1678751965

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

チャイルド・ケモ・ハウス

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん ちゃいるどけもはうす

情報開示レベル

★ ★ ★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

これまでの病院設立は主に、医療者寄りのアプローチを中心になされてきましたが、チャイルド・ケモ・ハウスでは新しい形の医療を考えるにあたり小児がん患児やその家族、コメディカルな人材の意見も中心的に取り込んできました。CLS(チャイルド・ライフ・スペシャリスト)、街づくりの専門家、建築家などの多職種が参加し、医療面だけを充実させるのではなく、アメニティを向上させるほか、QOL(Quality Of Life=生活の質)にも配慮した、「チャイルド・ケモ・ハウス」を兵庫県神戸市に設立しました。
施設運営の中でも、当法人ではハウス内に滞在する患児と家族の生活をサポートする事業や人材育成、啓発などの主にソフト面を担っています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

米田 光宏

代表者氏名ふりがな

よねだ あきひろ

代表者兼職

国立成育医療研究センター臓器・運動器病態外科部外科診療部長/小児がんセンター腫瘍外科診療部長

主たる事業所の所在地

郵便番号

650-0046

都道府県

兵庫県

市区町村

神戸市中央区

市区町村ふりがな

こうべしちゅうおうく

詳細住所

港島中町8-5-3

詳細住所ふりがな

みなとじまなかまち

お問い合わせ用メールアドレス

jimukyoku@npo-chaikemo.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0798-31-5820

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

夏季休暇、年末年始休暇あり

FAX番号

FAX番号

0798-31-5821

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

土日は受信のみとなります

従たる事業所の所在地

郵便番号

663-8113

都道府県

兵庫県

市区町村

西宮市

市区町村ふりがな

にしのみやし

詳細住所

甲子園口2‐10‐1ラウル甲子園口1F

詳細住所ふりがな

こうしえんぐち らうるこうしえんぐち

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2006年11月8日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

兵庫県

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

16名

所轄官庁

神戸市

所轄官庁局課名

市民参画推進局 参画推進部 市民協働推進課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

子ども

 

保健・医療

設立以来の主な活動実績

2005年12月から現在 「小児血液・腫瘍分野における人材育成と患児のQOLに関する研究会」として2ヶ月に1度研究会を実施
2006年11月 NPO法人チャイルド・ケモ・ハウス設立
2006年11月 NPO法人設立イベント「かえっこバザール&チャイルド・ケモ・ハウス」実施(参加者約250名)
2006年11月 日本財団主催「CANPANブログ大賞」受賞
2007年5月 ウォークイベント「テリーフォックスラン&チャイルド・ケモ・ハウス」
2007年6月~2008年3月 小児がん患児の緩和ケア研究、勉強会の開催
2007年11月 NPO法人設立1周年記念イベント
「かえっこバザール&チャイルド・ケモ・ハウス」開催(参加者約500名)
2008年4月 研究会「チャイケモスタッフトレーニング&エンパワーメントプログラム研究」実施
2008年11月 NPO法人設立2周年記念イベント「かえっこバザール&チャイルド・ケモ・ハウス」開催(参加者約330名)
2009年 研究会「小児がん患児・家族と医療者のための模擬家族プログラム」実施(冊子作成)
研究会「小児がんの患児のケアに関わるスタッフトレーニング&エンパワーメントプロジェクト」実施
小児がんの子どもたちのためのファッションショー開催
NPO法人設立3周年記念イベント「かえっこバザール&チャイルド・ケモ・ハウス」開催
2010年 シンポジウム「小児がんのQOLについて考える in 大阪」を開催
2011年 資金調達研究会、人材育成研究会(継続中)実施
シンポジウム「「夢の病院」キックオフシンポジウム~小児がんの子どもたちに夢の病院を~」開催
2012年5月 地鎮祭、着工
6月 シンポジウム「小児がんの子どもと家族を支えるスタッフとチャイルド・ケモ・ハウスの人材育成」開催
8月 公益財団法人チャイルド・ケモ・サポート基金 ブログ配信開始
2013年2月 「小児がん専門施設チャイルド・ケモ・ハウス」竣工
4月 シンポジウム「チャイルド・ケモ・ハウス完成記念」開催、合わせてオープンハウス実施
6月 チャイケモチャリティウォーク実施
8月 チャイルド・ケモ・ハウスにて2泊3日の小児がん経験者と家族のチャイケモスクールお楽しみ夏合宿実施 

その他NHK、毎日新聞、日本経済新聞、デイリーヨミウリ、朝日新聞、ABCラジオ、読売テレビなどでも当法人紹介。

団体の目的
(定款に記載された目的)

<定款第3条より 団体の目的>
この法人は、小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患とその治療への正しい理解の普及と、患児や家族はもちろん、医師や看護師、教育や保育、食事や施設面での配慮など、小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患の治療と子どもの育成にかかわる人々を支援する事業を行うことにより、もって小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患にかかわるすべての人が笑顔で治療に向かえる環境を実現することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

<定款第4条より 団体の活動>
この法人は、前条の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
(1) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
(2) 社会教育の推進を図る活動
(3) 子どもの健全育成を図る活動

<定款第5条より 業務(事業)>
この法人は、第3条の目的を達成するため、特定非営利活動に係る事業を行う。
(1)小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患分野におけるQOLの向上に関する研究事業
(2)小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患に対する正しい知識の普及を目的としたイベントの企画、運営と普及啓発事業
(3)小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患に関わる全ての人への支援事業 
小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患患児、家族の闘病生活支援、小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患闘病生活のQOL向上を目指す団体への支援
(4)小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児疾患分野における医療者及び支援者の人材育成事業
(5)医療保険各法に基づく訪問看護事業
(6)介護保険法に基づく訪問看護事業
(7)その他目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

自立支援事業における、患児やきょうだい、家族への相談支援活動。
また、オンラインによる社会的つながりを深めるサポート活動。

今後の活動の方向性・ビジョン

がんの子どもと家族の生活サポート
小児慢性特定疾病事業の充実

定期刊行物

『チャイケモつうしん』(ニュースレター、年2回、各約1,000部)

団体の備考

主に小児がんや小児慢性特定疾病などの難治性小児と家族の生活をサポートする活動をしています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2011年度 社団法人大阪薬業クラブ平成23年度公益(助成)事業    
NPO法人モバイルコミュニケーションファンド ドコモ市民団体への助成
公益財団法人日本財団ROADプロジェクト
公益財団法人日本財団助成金
積水ハウスマッチングプログラム
近畿ろうきんNPOアワード
2012年 度茨木市提案公募型公益活動支援事業 

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

2007年5月 テリーフォックスラン&チャイルド・ケモ・ハウスウォークイベントin万博公園
2014年~ 大阪大学保健学科、甲南女子大学看護学科と共に患児、きょうだい児のあそびや学習のボランティア活動を実施。

企業・団体との協働・共同研究の実績

株式会社長谷川綿行「KISSプロジェクト」
キンバリークラーク・ヘルスケア・インク タイアップキャンペーン「夢の病院を作ろうプロジェクト」

行政との協働(委託事業など)の実績

小児慢性特定疾病児の自立支援事業を、神戸市、西宮市、尼崎市の委託により実施