特定非営利活動法人遊夢

基礎情報

団体ID

1679615300

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

遊夢

団体名ふりがな

ゆうむ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

地域に根差した地道な活動が展開できており、通所介護事業所から地域の高齢者サークルに職員を派遣し、体操教室などを開催しています。
利用者以外の地域住民も気軽に立ち寄れる雰囲気を大切に、地域との協調を目指して、活動しています。

代表者役職

理事長

代表者氏名

松本 太一

代表者氏名ふりがな

まつもと たいち

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

520-2531

都道府県

滋賀県

市区町村

蒲生郡竜王町

市区町村ふりがな

がもうぐんりゅうおうちょう

詳細住所

山之上2557

詳細住所ふりがな

やまのうえ

お問い合わせ用メールアドレス

ds-yumu@zeus.eonet.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0748-57-0294

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

520-2564

都道府県

滋賀県

市区町村

蒲生郡竜王町

市区町村ふりがな

がもうぐんりゅうおうちょう

詳細住所

山面35-199

詳細住所ふりがな

やまづら

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2006年3月3日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2005年3月6日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

滋賀県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

21名

所轄官庁

滋賀県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、地域・まちづくり、地域安全

設立以来の主な活動実績

2006年3月 NPO法人遊夢 設立
2007年3月 デイサービスセンター遊夢 開設
2014年12月 デイサービスセンター栞 開設

地域福祉への貢献を目的に2006年3月に法人を設立し、約一年の準備期間を経て2007年3月にデイサービスセンター遊夢を開設する。地域のために、地域とともに確実に歩みを進め、地道な活動を継続できた。
2014年、通所介護施設がなかった近隣学区において、2つ目となるデイサービスセンター栞を開設し、地域資源としての役割を果たすべく、日々活動を展開中。

団体の目的
(定款に記載された目的)

認知症高齢者やその家族への介護サービス事業の提供等を通じて、人間らしく老いられる地域作りを図るとともに、住み慣れた地域で、子ども、若者、高齢者の各世代が手を繋いで助け合い生きる地域社会の実現に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

介護保険に基づく介護事業
高齢者対象の生きがい事業
ボランティアの育成及び活動支援事業
障害者の自立支援及び支援費制度に基づく事業
その他この法人の目的を達成するために必要な事業

現在特に力を入れていること

利用者や家族のニーズは様々。
可能な限り、個別のニーズに対応できるよう、デイサービスで、半日利用、一日利用、延長利用を組み合わせて、想いに適うサービス提供を実施している。
また、利用者の自己決定を大切に、自分で活動内容を選び、積極的に活動できる場の提供をしている。

今後の活動の方向性・ビジョン

現在は高齢者対象の事業が主な活動だが、今後は住みやすい地域づくりへさらに貢献できるよう、子育て支援や障がいのある方たちへのアプローチを展開してゆきたい。

定期刊行物

無し

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2008年 車いす対応車(軽自動車)の整備  24時間テレビ
2010年 車いす対応車(普通車)の整備 JKA(競輪補助事業)
2014年 中小企業両立支援助成金
2015年 中小企業労働環境向上助成金 滋賀労働局

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

実績なし

企業・団体との協働・共同研究の実績

実績なし

行政との協働(委託事業など)の実績

竜王町が主催する介護者家族の会の委託運営を年一回実施してきた。