特定非営利活動法人かえる倶楽部

基礎情報

団体ID

1689026928

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

かえる倶楽部

団体名ふりがな

かえるくらぶ

情報開示レベル

★ ★ ★

第三者認証マーク

ふるさと島根定住財団

認証日:2013年11月6日

団体の概要

かえる倶楽部のかえるとは、自然にかえる、未来の地球を考える、ゴミを宝に還るなど、沢山の意味を持ったかえるです。循環型社会に向けてのかえるを身近なところから実行していくことを目的としています。私たちメンバーも環境問題に対しては初心者かもしれません。皆さんと一緒に考えていくことができればと思っています。環境問題に100点の人が数人いるより、今まで50点の人が60点になり、そして次は70点になろう!みんなでなろう!そんな行動と心の輪が広がっていくことが何よりの願いです。

代表者役職

理事長

代表者氏名

山本 富子

代表者氏名ふりがな

やまもと とみこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

693-0062

都道府県

島根県

市区町村

出雲市

市区町村ふりがな

いずもし

詳細住所

中野町

詳細住所ふりがな

なかのちょう

お問い合わせ用メールアドレス

kaeru-club@my.izumo-net.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0853-25-7003

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時30分~17時30分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

日曜・祝日・年末年始・夏季休業あり

FAX番号

FAX番号

0853-25-7003

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

365日・24時間OK

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2004年1月16日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2004年1月7日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

島根県

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

13名

所轄官庁

島根県

所轄官庁局課名

出雲市役所市民活動支援課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、環境・エコロジー、地域安全、国際協力、市民活動団体の支援、食・産業、漁業、林業

設立以来の主な活動実績

『かえる倶楽部』は、ゴミになるものを減らす(発生抑制…Reduceリテ゛ュース)、家に眠っているものを他の人に利用してもらう(再利用…Reuseリユース)、形を変えて使用する(再生利用…Recycleリサイクル)の3R(さんあーる)の環境対策基本方針に則り、出雲圏域への情報収集・発信の基地として任務を担い、環境問題を市民が自分自身の問題として意識してもらえるよう活動を続けています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、出雲市民等に対して、環境アンテナショップを中核として、環境にやさしい行動と心の輪を広げ、環境保全への気づきや、今からやっていこう(未来の地球のために)と環境意識の高揚への発信、情報提供を行い、循環型社会の構築に向けての基本方針である3R(Reduce・・・発生抑制、Reuse・・・再使用、Recycle・・・再生利用)の推進に向けて、広く、分かりやすく啓発を行うことを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.特定非営利活動に係る事業
   (1) 環境アンテナショップの運営に関する事業
   (2) 環境保全、ごみ問題に関する情報収集、提供事業
   (3) 環境保全、ごみ問題に関する普及啓発事業
   (4) 環境保全、ごみ問題に関する研究事業
 2.その他の事業
   (1) 環境保全に資する物品の販売

現在特に力を入れていること

3R(リテ゛ュース、リユース、リサイクル)の情報収集、情報発信
衣食住の生活においても、脱プラスチックを意識した「持続可能な循環型の生活」を提案

今後の活動の方向性・ビジョン

廃棄物の抑制、主に各家庭で出来る取り組みの情報発信と環境アンテナショップの充実した運営。牽いては地球温暖化防止につながる活動を会員で組織をつくり活動したい。店舗の支店づくり、3Rに向けた人づくり。雇用の拡大。

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

循環型社会形成に向けての基本方針である3Rの推進をわかりやすく啓発していくことを目的として活動しています。 環境アンテナショップさんあ~る出雲の店舗での啓発に加えて、出雲市からの委託事業により、出雲産業未来博への出展・出雲科学館の科学の祭典に出展するなど、イベントでもより多くの方に啓発することが出来ました。また、平成27年度からは、出雲市ごみ減量化啓発業務を受託し、フリーマーケットの企画や各地域への訪問学習会を開催しごみ減量化の普及啓発に努め、増え続けていた排出ごみをわずかながら減らすことも出来ました。
また、島根県からの委託事業により、県民のみなさんへ3R普及啓発事業を展開してきました。リデュースの大切さ・分別して資源ごみに出すこと・資源ごみがリサイクルされて出来たリサイクル製品の紹介・リサイクル製品を選んで循環型社会をつくることなど、一般家庭で出来ることを県内3ヶ所でのイベントを通して多くの来場者の方に発信出来たと思います。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

出雲市ごみ減化啓発業務
島根県3R普及啓発事業
出雲市委託事業(産業未来博への出展)