一般社団法人まもりすくん
|
団体ID |
1703833861
|
|
法人の種類 |
一般社団法人
|
|
団体名(法人名称) |
まもりすくん
|
|
団体名ふりがな |
まもりすくん
|
|
情報開示レベル |
![]() |
|
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
主に東京多摩地域の、おひとりさまや親族に頼れない市民と、
お手伝いする市民同士で、 助け合いをしながら、死後事務と見守りを行っています。 エンディングノートや終活の勉強会による啓発活動も行っています。 |
代表者役職 |
代表理事
|
代表者氏名 |
大曲 千恵
|
代表者氏名ふりがな |
おおまがり ちえ
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
196-0034
|
都道府県 |
東京都
|
|
市区町村 |
昭島市
|
|
市区町村ふりがな |
あきしまし
|
|
詳細住所 |
玉川町2-8-5-305
|
|
詳細住所ふりがな |
たまがわちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
contact@mamorisukun.net
|
|
電話番号
|
電話番号 |
042-502-9500
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時00分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日
|
|
備考 |
電話に出られない時は折り返し致しますので、電話番号は通知しておかけください。
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
-
|
連絡先区分 |
-
|
|
連絡可能時間 |
-
|
|
連絡可能曜日 |
-
|
|
備考 |
-
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
|
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
|
|
設立年月日 |
2019年5月15日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
2019年5月15日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
東京都
|
|
最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
6名
|
|
所轄官庁 |
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
高齢者
|
|
地域・まちづくり
|
|
設立以来の主な活動実績 |
死後事務の受任
高齢者の見守り エンディングノート・終活の勉強会の開催 おひとりさまや先祖のお墓に入れない方のお墓作りの活動 高齢者の住宅支援 |
|
団体の目的
|
当法人は、高齢者、低所得者、生活困窮者などを含む地域住民に対して、市民参加と協働を促進しつつ、生活環境の向上とコミュニティ形成の為に自立支援を目的とする。
|
|
団体の活動・業務
|
お手伝いする市民が高齢ひとり住まいの方の見守りを行い、日々のコミュニケーションを取り、困った事があれば関係機関に繋ぎ、倒れた時には緊急時対応を行う。
老人ホーム等での傾聴、エンディングノートの作成支援等を行い、施設と情報共有をする事で、ご利用者の日々の生活を豊かにする。 エンディングノートの作成を行い、死後だけでなく今すべき事などの気づきを行う。 終活講座やサロン活動を通して、高齢ひとり住まいの方が住みやすい社会を作る。 高齢者自らが健康の維持と最期の準備を出来るよう、見守りや死後事務をし、老後を安心して自立した生活が送れるようにする。 高齢単身者が住宅を借りやすいようにする。 相続不動産の相談。 |
|
現在特に力を入れていること |
高齢ひとり住まいの方が最期まで自立した生活を送れるように、おひとりさま同士のコミュニティを形成し、困った方がいれば力を貸せる、困った時には力を借りられるような場を作っています。
できるだけ長く安心して自宅で過ごすことができるように、見守りにも力をいれています。 |
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
地域の高齢ひとり住まいの見守り活動を通して、取り残されない社会を作りたいと考えています。
高齢者だけでなく、シングルマザー、シングルファーザーも含めたコミュニティを形成するのが目標です。 昭和の親子三代の家庭のような、おじいちゃん、おばあちゃんが孫の面倒を見る、だしの取り方をおばあちゃんが若い人に教える、スマホの使い方を子供たちがおじいちゃんに教えるという環境を多摩地域で整えて、お互いに支え合える、温かい場所を作りたいです。 |
|
定期刊行物 |
年1回会報を発行しています。
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
ゆめおりファンドからのファイルやコピー用紙の支援 2023.4
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
訪問看護ステーション『は~とふる多摩センター』コミュニティサロン大人の学校 主催 エンディングノート講座 2023
NPO法人ひだまり「エコール・ド・ソンテネール」エンディングノート講座 2023 NPO法人ひだまり「エコール・ド・ソンテネール」おひとりさま講座 2023 草の根シンクタンク昭島主催 “エンディングノート?”― その目的について講座 2022 |
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
該当なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
昭島市役所介護福祉課主催 エンディングノートを使った人生設計講座 2021
|

最新決算総額 |
100万円~500万円未満
|
会計年度開始月 |
5月
|
その他事業の有無 |
無
|
CANPAN標準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 会費 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
|
民間助成金 |
|
|
|
|
公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
その他収入 |
|
|
|
|
当期収入合計 |
|
|
|
|
前期繰越金 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | 2023年度(当年度)予算 |
当期支出合計 |
|
|
|
内人件費 |
|
|
|
次期繰越金 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産 |
|
|
固定資産 |
|
|
|
資産の部合計 |
|
|
<負債の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債 |
|
|
固定負債 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
<正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 前期正味財産 |
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
当期正味財産合計 |
|
|
NPO法人会計基準書式で表示しています。
収支報告
<収入の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 受取会費 |
|
|
|
受取寄附金 |
|
|
|
|
受取民間助成金 |
|
|
|
|
受取公的補助金 |
|
|
|
|
自主事業収入 |
|
|
|
|
(うち介護事業収益) |
|
|
|
|
委託事業収入 |
|
|
|
|
(うち公益受託収益) |
|
|
|
|
その他収益 |
|
|
|
|
経常収益計 |
|
|
|
<支出の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)予算 | 2023年度(当年度)予算 | |
内訳 | 事業費 |
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
管理費 |
|
|
|
|
(うち人件費) |
|
|
|
|
経常費用計 |
|
|
|
当期経常増減額 |
|
|
|
|
経常外収益計 |
|
|
|
|
経常外費用計 |
|
|
|
|
経理区分振替額 |
|
|
|
|
当期正味財産増減額 |
|
|
|
|
前期繰越正味財産額 |
|
|
|
|
次期繰越正味財産額 |
|
|
|
備考 |
|
|
|
貸借対照表
<資産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
<負債及び正味財産の部> | 2021年度(前々年度)決算 | 2022年度(前年度)決算 | |
内訳 | 流動負債合計 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
正味財産合計 |
|
|
|
負債及び正味財産合計 |
|
|

意志決定機構 |
総会・理事会
|
会員種別/会費/数 |
正会員 入会金 2,000円 月会費400円
利用会員 月会費400円 賛助会員 月会費400円 |
加盟団体 |
八王子市民活動協議会・八王子市民活動支援センター・昭島市ボランティア団体・昭島市商工会
|
役員・職員内訳 |
役員数 | 事務局スタッフ数 | |
有給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
|
|
|
無給 | 常勤 |
|
|
非常勤 |
6名
|
|
|
常勤職員数 |
0名
|
||
役員数・職員数合計 |
6名
|
||
イベント時などの臨時ボランティア数 |
2名
|
報告者氏名 |
|
報告者役職 |
|
法人番号(法人マイナンバー) |
5012805002850
|
認定有無 |
認定なし
|
認定年月日 |
|
認定満了日 |
|
認定要件 |
|
準拠している会計基準 |
NPO法人会計基準
|
準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名 |
|
監査の実施 |
実施済み
|
監視・監督情報 |
|

決算・事業報告
決算報告書 (活動計算書/収支計算書) |
決算報告書(貸借対照表) | 決算報告書(財産目録) | 事業報告書 |
2022年度(前年度)
|
|||
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|||
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|||
|
|
|
|
2019年度
|
|||
|
|
|
|
2018年度
|
|||
|
|
|
|
予算・事業計画
予算書類 | 事業計画書 |
2023年度(当年度)
|
|
|
|
2022年度(前年度)
|
|
|
|
2021年度(前々年度)
|
|
|
|
2020年度(前々々年度)
|
|
|
|
2019年度
|
|
|
|
PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら