特定非営利活動法人NPO守口送迎

基礎情報

団体ID

1724876196

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

NPO守口送迎

団体名ふりがな

えぬぴーおーもりぐちそうげい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表理事

代表者氏名

真野 修

代表者氏名ふりがな

まの おさむ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

570-0003

都道府県

大阪府

市区町村

守口市

市区町村ふりがな

もりぐちし

詳細住所

大日町3-28-9

詳細住所ふりがな

だいにちちょう

お問い合わせ用メールアドレス

npo.morigutisougei@sky.plala.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

06-6901-1601

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

06-6901-1601

連絡先区分

連絡可能時間

8時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2005年12月14日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

100万円~500万円未満

役員数・職員数合計

9名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

障がい者、高齢者、福祉、保健・医療、人権・平和

設立以来の主な活動実績

守口で50年お世話になり、定年後地域に還元したく、仲間と共に福祉有償運送を開始。2001年より移送ボランティアを立ち上げ、2005年に法制度の改定に伴い「NPO守口送迎」を設立。2006年4887台の活動実績2007年5178台、2008年5886だい、2009年6470台、2010年5178台、2011年4952台で現在に至る。2002年2月1日守口市に財団支援車両第1号車来る、2007年支援車両第2号車来る。2006年には支援者より軽介護車両いただく。現在3台体制で活動中。

団体の目的
(定款に記載された目的)

障がい者、高齢者及び移動制約者に対し自由な移動環境を各地域社会に於いて提供を行い地域社会における福祉活動、社会活動及び人権擁護の推進に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

介護認定、障害手帳所持者を会員として送迎活動中。
通院=90% 買物、集会、墓参等=10%

現在特に力を入れていること

世代交代による後継者養成(探し)介護車両の更新(15万キロ走行車)

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

2002年2007年日本財団より介護車両支援される。
イオンイエローレシートキャンペーンにより1%の寄付あり。
社協より赤い羽根配分金2万円受領。
個人、法人各位より約10万円カンパあり。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

関西STS活動会員

企業・団体との協働・共同研究の実績

特になし

行政との協働(委託事業など)の実績

こちらから要望するが反応無し。