株式会社エル・ディー・ラボ

基礎情報

団体ID

1726980541

法人の種類

株式会社

団体名(法人名称)

エル・ディー・ラボ

団体名ふりがな

えるでぃらぼ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

コンサルタント業
金融商品仲介業
生命保険の募集に関する業務
損害保険の代理業  

代表者役職

代表取締役

代表者氏名

阿部 瑛二郎

代表者氏名ふりがな

あべ えいじろう

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

153-0064

都道府県

東京都

市区町村

目黒区

市区町村ふりがな

めぐろく

詳細住所

下目黒1-7-5 バーナードハウス203

詳細住所ふりがな

お問い合わせ用メールアドレス

contact@ldlab.co.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3353-2401

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2010年5月27日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

4名

所轄官庁

東京都

所轄官庁局課名

金融庁
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

保健・医療

 

設立以来の主な活動実績

2010年不動産会社の子会社としてスタートし、
親会社の不動産顧客を中心に集客、ライフプランニングを行ってきました。
人生における大きな買い物である、不動産、保険、証券をワンストップで提案し、
お客様へより豊かな生活ができるように支援して参りました。
デジタル社会への対応として、従来の営業手法だけではなく、
デジタル技術の導入によって顧客体験の向上を図り、多くのお客様に選ばれる会社を目指しています。

団体の目的
(定款に記載された目的)

顧客が適切な保険商品を選択し、保険ニーズやリスクを適切に管理できるようにサポートすることです。

顧客満足度の向上:
顧客のニーズや要望に合った保険商品を提供することで、顧客満足度を高めることを目指します。
リスク管理の支援:
顧客が撤退するリスクを評価し、それに対して適切な保険カバレッジを提供することで、顧客が予期しない事態に備えることを支援します。
適切な保険商品の提供:
保険市場を理解し、顧客に適切な保険商品を提案することで、顧客のニーズに応じた役割を果たします。
サービスの提供:
代理店アフターサービスは、保険契約の継続やクレーム処理などのアフターサービスを提供し、顧客が保険に関する問題を解決できるようサポートします。
情報提供と教育:
保険商品や保険市場に関する情報を提供し、顧客が保険について危機管理のための教育を行います。

総じて言えば、保険代理店は顧客の利益を最優先に考え、お客様がリスクを極力抑え、安心して生活できるよう支援することが主な目的です。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

主な活動・業務は以下の通りです。

顧客ニーズの評価:
お客さまの保険ニーズやリスクを正しく、適切な保険商品を提案するための初期評価を行います。

保険商品の提案:
顧客のニーズに合った保険商品の提案、その休止や適用条件などを説明します。

契約の締結:
お客様が選択した保険商品に関する契約を終了し、必要な手続きを完了します。

保険契約の管理:
顧客と保険会社の間で締結された契約の管理を行います。これには、保険料の保管、契約の更新、クレーム処理などが含まれます。

アフターサービス:
契約締結後も、お客様に対するアフターサービスを提供します。これには、保険に関するご相談や問題の解決、必要な場合の保険更新などが含まれます。

顧客教育:
保険商品や保険市場に関する情報を提供し、顧客が保険について留意するための教育を行います。

営業活動:
顧客獲得のための営業活動も行います。これには、広告や宣伝、営業イベントの開催などが含まれます。

リサーチと市場分析:
保険業界や競合の動向を把握し、市場分析や顧客動向の調査を行い、ビジネス戦略の策定にあたります。

これらの思いやりの活動、顧客の保険ニーズを満たし、リスク管理を支援することで、安心して生活できる環境を提供します。

現在特に力を入れていること

顧客満足度の向上、デジタル化・技術革新、持続可能性への取り組み、そして専門知識と教育の強化です。

顧客満足度の向上:
顧客のニーズをより深く理解し、個別に適したサービスを提供することが重要ですので、定期的な顧客フィードバックを取り入れ、サービスの改善に努めています。

デジタル化・技術革新:
デジタル技術の導入やオンラインプラットフォームの開発によって、顧客とのコミュニケーションや契約処理を効率化し、顧客体験を向上させています。

専門知識と教育の強化:
保険業界は常に変化しており、最新の業界トレンドや法律の変更に常に対応できるよう、専門知識の継続的な向上と従業員の教育を重視しています。
また、顧客に対して保険に関する情報や教育を提供し、よりよい保険選択を行えるようサポートします。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

・テレワーク補助金
・IT補助金

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績