特定非営利活動法人草の根援助運動

基礎情報

団体ID

1751019371

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

草の根援助運動

団体名ふりがな

くさのねえんじょうんどう

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

1990年から、市民による草の根の人々への支援を続けてきた。

代表者役職

理事長

代表者氏名

石塚 章

代表者氏名ふりがな

いしづか あきら

代表者兼職

神奈川県立高校教諭

主たる事業所の所在地

郵便番号

235-0023

都道府県

神奈川県

市区町村

横浜市磯子区

市区町村ふりがな

よこはましいそごく

詳細住所

森3-3-17-217

詳細住所ふりがな

もり

お問い合わせ用メールアドレス

office@p2aid.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

045-758-0910

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

11時00分~17時00分

連絡可能曜日

火 金

備考

FAX番号

FAX番号

045-761-3389

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

連絡可能曜日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1990年3月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2002年1月26日

活動地域

海外

中心となる活動地域(県)

海外

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

役員数・職員数合計

12名

所轄官庁

神奈川県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

国際協力

設立以来の主な活動実績

1989年横浜で開かれたODAを問う国際シンポジウムを契機に、1990年設立。初代代表は国際問題評論家の北沢洋子。以来インド、インドネシア、フィリピンを中心に、現地NGOとの連携のもと、草の根の人々に届く支援を続けてきた。

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、主に第三世界の人々に対して、自立自助の活動の支援事業等を行い、南北共存・共生社会の創成に寄与することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1. フィリピン・「ジェンダーと開発
(GAD)」主流化による女性のエンパワーメント
2. フィリピン・オルタナティブラーニング推進プロジェクト
3. フィリピン・山岳民族支援プロジェクト
4. フィリピン・僻地学校支援プロジェクト
5. フィリピン・マングローブ植林プロジェクト
6. インドネシア・プロジェクト調査事業

【国内市民対象の開発教育事業】
1. 学習会事業
2. インターン受け入れ事業
3. ブックレット・本製作販売事業
4. インターネット広報事業
5. 講師・委員等派遣事業
6. 住民活動紹介事業
7. ニュースレター発行事業
8. イベント事業
9. フィリピン・スタディツアー事業

【政府・自治体、国際社会等への政策提言】
1. ネットワーク活動
2. 政策提案活動

現在特に力を入れていること

現在特に力を入れていること

フィリピンにおける僻地教育
カビテ州の小さな漁村において、3年前に設置された中学校のソーラー発電施設、飲料井戸、フェンスおよび生徒と保護者へのトレーニングプログラムの実施を支援している。

フィリビンにおける山岳民族支援
バターン州で、90年のピナツボ火山噴火により再定住を余儀なくされたアエタの人々を支援中。

国内における開発教育活動
学校や各種セミナーで、オリジナル開発教育プログラムによるセミナーを実施している。

今後の活動の方向性・ビジョン

フィリピンでは、現地NGOをパートナーとして、貧困撲滅、保健衛生、環境、教育およびジェンダーの分野にわたる開発援助活動を行う。インドネシアでは、新たなパートナーNGOを開拓するための調査を継続する。
国内市民に第三世界における開発の実態を知らせ、貧困のない世界を実現するための各種事業を行う。

定期刊行物

ニュースレター「ぴいぷる2」
年2回刊行 1500部

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

郵政省ボランティア貯金
全国退職女性教職員の会
山形退職女性教職員の会山形
神奈川高校教職員組合

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

横浜NGO連絡会(YNN):理事長を本草の根援助運動理事長が務めている
 よこはま国際フォーラム、よこはま国際フェスタなどに参加
神奈川人権センター、かながわ憲法フォーラム、WE21ジャパン:情報共有やイベント、講演会などに参加
ODA改革ネットワーク

企業・団体との協働・共同研究の実績

特になし

行政との協働(委託事業など)の実績

特になし
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

500万円~1,000万円未満

会計年度開始月

1月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算 2025年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2023年度(前々年度)決算 2024年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

運営委員会 14人

会員種別/会費/数

サポーター会員 80人

加盟団体

横浜NGO連絡会・ODA改革ネットワーク

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
0名
0名
非常勤
0名
0名
無給 常勤
0名
0名
非常勤
12名
2名
常勤職員数
0名
役員数・職員数合計
12名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2024年度(前年度)
 
 
 
 
2023年度(前々年度)
 
 
 
 
2022年度(前々々年度)
 
 
 
 
2021年度
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2025年度(当年度)
 
 
2024年度(前年度)
 
 
2023年度(前々年度)
 
 
2022年度(前々々年度)
 
 
2021年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら