特定非営利活動法人特定非営利活動法人 オレンジ

基礎情報

団体ID

1752450286

法人の種類

特定非営利活動法人

団体名(法人名称)

特定非営利活動法人 オレンジ

団体名ふりがな

とくていひえいりかつどうほうじん おれんじ

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

児童発達支援事業及び放課後等デイサービスを主軸に生活介護及び相談支援事業・日中一時支援事業を3事業所にて7事業を行っている団体です。
発達障害児や医療ケア児・重度心身障がい児・者等様々な子ども達や大人達が賑やかに・穏やかに?・楽しく・時には不穏になったり・・・。
お出かけ・クッキング・音楽遊び・畑作業などなど・・・。
様々な体験を通していろんな気づきや学びが出来るように工夫しています。
生活介護も令和5年9月に移転して新しい場所にて活動始めました。
相談支援も行い、日々いろんな方々の福祉サービス利用における計画作成を行っています。
2007年に活動開始して今年で18年目となりました。

代表者役職

理事長

代表者氏名

押川 喜久子

代表者氏名ふりがな

おしかわ きくこ

代表者兼職

保育士・社会福祉士

主たる事業所の所在地

住所

佐土原町下那珂7983番地1

郵便番号

880-0212

国名

Japan

お問い合わせ用メールアドレス

orenji_leaf@sweet.ocn.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

0985-74-4511

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

0985-73-8460

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

8時30分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

880-0302

都道府県

宮崎県

市区町村

宮崎市佐土原町

市区町村ふりがな

みやざきしさどわらちょう

詳細住所

西上那珂6923-2

詳細住所ふりがな

にしかみなか

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2007年2月19日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2007年2月19日

活動地域

市区町村内

中心となる活動地域(県)

宮崎県

最新決算総額

5,000万円~1億円未満

役員数・職員数合計

21名

所轄官庁

宮崎県

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、福祉、地域・まちづくり

設立以来の主な活動実績

平成19年2月19日法人登記 平成19年4月2日宮崎市地域生活支援事業者登録
平成19年5月1日西都市日中一時支援事業者登録 
平成19年5月8日新富町日中一時支援事業者登録
平成23年11月1日 自立支援法に基ずく児童デイサービス事業おれんじすまいる開設
平成24年4月1日 児童福祉法に基ずく児童発達支援事業及び放課後等デイサービス(多機能型)にておれんじすまいるを行う
平成25年5月1日 相談サポートオレンジハート開所 相談支援事業を開始
平成26年1月6日 放課後等デイサービス オレンジリーフを開設
平成30年4月27日生活介護Hana開所


団体の目的
(定款に記載された目的)

障害を持つ児童やその家族または、子育て中の家族に対して安心して過ごせる地域社会を実現するために、児童ディサービスに関する事業、一時預かり保育事業などによる地域福祉サービス活動を行い、もって障害をもつ児童やその家族の子育て中の全ての家族支援に寄与する事を目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1 障害者自立支援法に基づく
   地域生活支援事業において日中一時支援事業
2 児童福祉法に基ずく
   児童発達支援事業
   放課後等デイサービス事業
3 相談事業 
   特定相談支援事業及び障害児相談支援事業実施
4 生活介護事業
5 一時預かり保育事業
6 病児保育
7 地域の子育て支援

現在特に力を入れていること

しょうがい児の学童支援・・・児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業・日中一時支援事業
障がい者の生活支援・・・生活介護支援事業
相談支援・・・障害児相談支援事業・障害者相談支援事業

今後の活動の方向性・ビジョン

子どもたちの為に、しょうがいがある無しにかかわらず、地域で育つために、働くお母さんを、子育て中のお母さんをサポートしていきます。
子どもたちが安心して落ち着いて過ごせる場を目指して、活動していきます。
しょうがいがある子供達も幼児から高校生まで、そして高校を卒業してもかかわれるよう安心して過ごせる場を目指しています。

定期刊行物

○オレンジ便り(月1回)
○オレンジ通信(年2回)

団体の備考

地域生活支援事業の日中一時支援事業、児童発達支援事業および放課後等デイサービス事業、相談支援事業、30年度から新たに生活介護事業を行っています。
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

19年度 損保ジャパンより軽車両購入助成
20年度 日本財団より軽車両購入助成
    ふるさと愛の基金助成
21年度 みずほ福祉財団助成
    ひまわり財団助成
    ふるさと愛の基金助成
22年度 共同募金による助成
23年度 ふるさと愛の基金助成
23年度 こども夢基金助成
24年度 24時間テレビ福祉車両贈呈・共同募金助成
25年度 ふるさと愛の基金助成
26年度 共同募金助成
28年度 ふるさと愛の基金助成
29年度 生命保険協会宮崎県協会福祉巡回車両寄贈
令和元年度 共同募金助成

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

20年度 県社協ボランティア体験事業
    県NPOボランティア体験プログラム開発事業
21年度 県NPOボランティア体験プログラム開発事業