一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET

基礎情報

団体ID

1755932017

法人の種類

一般社団法人

団体名(法人名称)

日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET

団体名ふりがな

にほんちいきふくしふぁんどれいじんぐねっとわーくこむねっと

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

福祉分野の組織・団体や福祉専門職が、『お金がない』で諦めず、ファンドレイジングを行い、社会問題や生活課題を解決するための活動ができる社会の実現を目指して、啓発活動、調査研究、アドボカシー活動、実践団体支援などを行っています。

≪代表者プロフィール≫
大学卒業後、都道府県社協で権利擁護関連事業を担当し、制度事業の財源不足をきっかけにファンドレイジングを学び、2006年より福祉分野における普及啓発活動を始める。2011年、県共募へ出向。2012年、赤い羽根共同募金が全国各地で展開する寄付つき商品企画「募金百貨店プロジェクト」創設。2016年、都道府県社協を退職後、福祉業界におけるファンドレイジング普及を行う全国組織である現団体を創設。2017年、日本ファンドレイジング協会の福祉部門「全国福祉チャプター」創設。2018年、国際NGOと福祉組織・団体が寄付文化醸成やファンドレイジングの連携を行う日本初のプロジェクトを創設し、国境なき医師団日本、ワールドビジョン、セーブ・ザ・チルドレン、プラン・インターナショナルの4つの国際NGOと連携協定締結。2018年、日本の福祉業界初のファンドレイジング書籍「地域福祉とファンドレイジング」出版。2022年、日本初の「社会福祉ファンドレイザー」認証コース創設(日本ファンドレイジング協会)に関わり、養成のための福祉分野ファンドレイジング専門コースのカリキュラムを作る。その他、国の省庁の委員会委員や講師、全国各地の社協、社会福祉法人、国際NGOなどのアドバイザー等を行うほか、富裕層や有名企業役員等に対する社会貢献のアドバイスなども行っている。


≪代表者の主な執筆等≫
「地域福祉とファンドレイジング」(2018)中央法規出版
「コミュニティソーシャルワークの新たな展開」(2019)中央法規出版
「新MINERVA 社会福祉士養成テキストブック『福祉サービスの組織と経営』」(2022予定)ミネルヴァ書房

代表者役職

理事長

代表者氏名

久津摩 和弘

代表者氏名ふりがな

くづま かずひろ

代表者兼職

特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 理事・全国福祉チャプター代表

主たる事業所の所在地

郵便番号

759-6615

都道府県

山口県

市区町村

下関市

市区町村ふりがな

しものせきし

詳細住所

冨任91ルナテラス内

詳細住所ふりがな

とみとう

お問い合わせ用メールアドレス

info@commnet.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

083-262-1756

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

研修会やMTG等で電話に出ることができない場合がありますので、お問い合わせ等の場合はメールにてご連絡ください。

FAX番号

FAX番号

083-963-4353

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金

備考

郵送物はこちらにお願いいたします。

従たる事業所の所在地

郵便番号

755-0082

都道府県

山口県

市区町村

宇部市

市区町村ふりがな

うべし

詳細住所

東小羽山町4-2-7

詳細住所ふりがな

ひがしおばやまちょう

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2011年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

2016年10月18日

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

5名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

福祉

 

子ども、青少年、障がい者、高齢者、保健・医療、地域・まちづくり、災害救援、地域安全、国際協力、経済活動の活性化、就労支援・労働問題、市民活動団体の支援、行政への改策提言、学術研究(文学、哲学、教育学、心理学、社会学、史学)、学術研究(法律学、政治学)、学術研究(経済学、商学、経営学)、学術研究(複合領域分野、その他)

設立以来の主な活動実績

<国の委員等>
厚生労働省「被後見人等が本人らしい生活を送れるよう、チームにおける意思決定支援の下での本人のための財産管理・身上保護の取組を全国的に進めるための研修の在り方等を検討する事業」財産活用WG委員
厚生労働省「成年後見制度利用促進現状調査等事業」作業部会委員
厚生労働省「成年後見制度利用促進現状調査等一式」検討委員会委員

<主なアドバイザー先>
三芳町社会福祉協議会、伊賀市社会福祉協議会、福岡市社会福祉協議会等

<講師派遣>
(1)行政関連
内閣府、厚生労働省、伊賀市、関市
(2)福祉関連団体
全社協、中央共募、日本社会福祉士会、北海道社協、札幌市社協、岩手県共募、宮城県共募、仙台市社協、大郷町社協、秋田県社協、秋田県共募、関東ブロック群市区町村社協合同研究協議会、茨城県社協、茨城県共募、東海村社協、社会福祉法人紬会、栃木県社協、群馬県社協、埼玉県社協、三芳町社協、朝霞市社協、東松山市社協、千葉県社協、千葉社協職員連絡協議会、東京都社協、江東区社協、小平市社協、世田谷区社協、文京区社協、品川区社協、町田市社協、北区社協、東村山市社協、台東区社協、武蔵村山市社協、都内社協職員連絡会、社協西多摩ブロック職員連絡会、東京聖労院、神奈川県社協、横浜市社協、相模原市社協、座間市社協、茅ヶ崎市社協、県央都市社協連絡協議会、石川県共募、加賀市社協、福井県共募、福井市社協、笛吹市社協、南アルプス市社協、長野県社協、伊那市社協、静岡県社協、静岡県共募、静岡県下社協地域福祉研究会、静岡県市町社協連絡協議会、愛知県社協、名古屋市社協、岡崎市社協、三重県社協、伊賀市社協、伊勢市社協、津市社協、鈴鹿市社協、三重県地域福祉研究会、高島市社協、京都府社協、京都府共募、長岡京市社協、大阪府社協、岸和田市社協、豊中市社協、兵庫県共募、宝塚市社協、奈良県共募、島根県共募、雲南市社協、吉賀町社協、岡山県社協、岡山県共募、倉敷市社協、岡山県都市社協連絡協議会、山口県社協、下関市社協、宇部市社協、美祢市社協、岩国市社協、山口市社会福祉法人地域公益活動推進協議会、香川県社協、香川県共募、愛媛県社協、愛媛県共募、高知県社協、高知市社協、社協びと・学びの会、福岡県社協、福岡県共募、福岡市社協、大牟田市社協、宗像市社協、みやま市社協、芦屋町社協、福岡地区地域福祉活動連絡会、筑後地区社協職員連絡会、長崎県市町社協連絡協議会、熊本県社協、熊本県共募、菊池市社協、水俣市社協、八代市社協、都城市社協、鹿児島県社協、姶良市社協、鹿屋市社協、瀬戸内町社協、長島町社協、日置市社協、大島地区市町村社協連絡協議会、沖縄県共募
(3)大学・研究機関
日本地域福祉学会、東北学院大学、昭和女子大学、東京都立大学、金城学院大学、関西学院大学、岡山大学、山口県立大学、日本地域福祉研究所
(4)医療・NGO・法律関連
国境なき医師団日本、日本赤十字社、日本司法支援センター
(5)中間支援団体関連等
福祉医療機構、日本ファンドレイジング協会、あいちコミュニティ財団、ふじのくに未来財団、みんなでつくる財団、淡海ネットワークセンター、とっとり県民活動活性化センター、山口県・しものせき・山口市・岩国市・防府市・笠岡市などの市民活動支援センター等
(7)企業関連
中央法規出版、ゼブラ株式会社、河田フェザー株式会社等

団体の目的
(定款に記載された目的)

この法人は、地域福祉の推進等を行う非営利団体などが、ファンドレイジングを行い、お金がないで終わらせない、成果の出せる社会課題の解決を実現させるために必要な一切の活動などを行い、もって迅速な社会課題の解決に寄与するとともに、生活困窮者や障害者、災害被害者の支援、高齢者の福祉の増進、児童や青少年の健全な育成、地域社会の健全な発展等に貢献することを目的とする。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

1.ファンドレイジングの普及啓発に関する事業
2.ファンドレイジングの担当者配置に関する啓発や支援に関する事業
3.ファンドレイジング担当者の情報共有、技能や信頼性の向上を図る研修事業
4.ファンドレイジングのコンサルティング及び代行に関する事業
5.非営利活動を行う団体と他団体等のコンサルタントとのマッチングに関する事業
6.地域福祉団体等の非営利団体などのファンドレイジングを支援するコンサルタントの育成に関する事業
7.ファンドレイジングのコンサルタントに依頼する文化の普及啓発及び依頼しやすい環境づくりに関する事業
8.ファンドレイジングに役立つ道具、手法、システム等の開発と提供に関する事業
9.ファンドレイジングに関する調査研究事業
10.ファンドレイジングに関する調査研究の普及啓発及び調査研究支援に関する事業
11.福祉専門職等社会課題解決に関わる専門職を育成する教育機関及び研修実施団体へのファンドレイジングに関する教育の導入及び実施支援に関する事業
12.財団や行政等の助成金などを交付する機能を持つ団体に対する、ファンドレイジングの取り組みへの支援実施の促進に関する事業
13.プロボノ・ファンドレイザーの育成、登録、マッチングに関する事業
14.中間支援団体等の育成や支援に関する事業
15.寄附のコーディネート及びマッチングに関する事業
16.非営利活動を支援する企業等の育成や社会貢献のコーディネート、コンサルティングに関する事業
17.前各号に掲げる事業に付帯又は関連する事業

現在特に力を入れていること

1.日本の福祉へのファンドレイジング概念の導入
2.福祉職がファンドレイジングを学べる場づくり
3.NGO等ファンドレイジング先進団体のノウハウの福祉団体への提供
4.ファンドレイジングツール開発

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

1.地域福祉ファンドレイジング研究会in東京をゼブラ株式会社より資金支援を受けて実施
2.地域福祉ファンドレイジング研究会in山口を(有)かとうより資金支援を受けて実施。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

1.山口市民活動支援センターさぽらんて主催寄付つき商品企画「支え人。プロジェクト」の立ち上げをコーディネート。
2.日本ファンドレイジング協会と連携し、全国福祉チャプターを立ち上げる。

企業・団体との協働・共同研究の実績

1.ゼブラ株式会社と協働し、同社本社ビルにて寄付つき商品啓発セミナー実施し、全国各地に寄付つき商品企画の事例を作る。

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

・総会(年1回)
・理事会(年3回開催)
・事務局定例ミーティング(毎週1回)
・その他、協議事項がある際は臨時会議を開催

会員種別/会費/数

なし

加盟団体

なし

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
1名
1名
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
2名
1名
常勤職員数
2名
役員数・職員数合計
5名
イベント時などの臨時ボランティア数
50名

行政提出情報

報告者氏名

久津摩 和弘

報告者役職

理事長

法人番号(法人マイナンバー)

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

2016年10月に法人化したばかりですが、監事、税理士に監査・指導を受けています。
このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら