特定非営利活動法人リアル・リンク京都
|
団体ID |
1756977565
|
法人の種類 |
特定非営利活動法人
|
団体名(法人名称) |
リアル・リンク京都
|
団体名ふりがな |
とくていひえいりかつどうほうじん りあるりんくきょうと
|
情報開示レベル |
![]() |
第三者認証マーク |
|
団体の概要 |
環境に関するシンポジウムを初めとする各種勉強会・セミナーの開催、街頭署名活動、衆議院議長へのストップフロン法制定を求める請願書の提出、京都府議会への質問作成など、「理念」を「実践」へと結びつける活動からスタートした法人で、近年では建物をリノべーションして地域密着型の介護事業を展開しています。
|
代表者役職 |
理事長
|
代表者氏名 |
青木 義照
|
代表者氏名ふりがな |
あおき よしてる
|
代表者兼職 |
|
主たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
603-8163
|
都道府県 |
京都府
|
|
市区町村 |
京都市北区
|
|
市区町村ふりがな |
きょうとしきたく
|
|
詳細住所 |
小山南大野町1番地
|
|
詳細住所ふりがな |
こやまみなみおおのちょう
|
|
お問い合わせ用メールアドレス |
kaigo@reallink.or.jp
|
|
電話番号
|
電話番号 |
075-415-7790
|
連絡先区分 |
事務所・勤務先
|
|
連絡可能時間 |
9時30分~17時00分
|
|
連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金
|
|
備考 |
|
|
FAX番号 |
FAX番号 |
075-415-7820
|
連絡先区分 |
|
|
連絡可能時間 |
|
|
連絡可能曜日 |
|
|
備考 |
|
|
従たる事業所の所在地 |
郵便番号 |
|
都道府県 |
|
|
市区町村 |
|
|
市区町村ふりがな |
|
|
詳細住所 |
|
|
詳細住所ふりがな |
|
|
URL |
団体ホームページ |
|
団体ブログ |
|
|
|
|
|
X(旧Twitter) |
|
|
代表者ホームページ(ブログ) |
|
|
寄付 |
|
|
ボランティア |
|
|
関連ページ |
|
|
閲覧書類 |
||
設立年月日 |
1993年10月4日
|
|
法人格取得年月日(法人設立登記年月日) |
1999年6月17日
|
|
活動地域 |
県内
|
|
中心となる活動地域(県) |
京都府
|
|
最新決算総額 |
1億円~5億円未満
|
|
役員数・職員数合計 |
10名
|
|
所轄官庁 |
京都市
|
|
所轄官庁局課名 |
|

活動分野 |
主たる活動分野 |
|
|
子ども、障がい者、高齢者、福祉、地域・まちづくり、環境・エコロジー、災害救援、経済活動の活性化、市民活動団体の支援、行政への改策提言
|
|
設立以来の主な活動実績 |
環境に関するシンポジウムを初めとする各種勉強会・セミナーの開催、街頭署名活動、衆議院議長へのスト ップフロン法制定を求める請願書の提出、京都府議会への質問作成など、「理念」を「実践」へと結びつける 活動を展開しています。
近年では建物をリノべーションして地域密着型の介護事業を展開しています。 |
|
団体の目的
|
地球環境の保全が全てに優先し、連綿なる歴史に学ぶことを。
環境・福祉・教育・政経の相乗による真理の輪(リアル・リンク)を日本から世界に広げます。人類だけでなく、動植物、生態系全体の共存共栄のために。 |
|
団体の活動・業務
|
・環境教育・子育て支援
・居宅介護支援事業 ・介護予防支援事業 ・訪問介護事業 ・介護予防訪問介護事業 ・障害者自立支援事業 ・移動支援事業 ・通所介護事業 ・介護予防通所介護事業 ・認知症対応型共同生活介護事業 ・介護予防認知症対応型生活介護事業 ・小規模多機能型居宅介護事業 ・介護予防小規模多機能型居宅介護事業 ・施設内部研修 ・特定非営利活動に係る貸館事業 |
|
現在特に力を入れていること |
一昨年度より京都市北区の「紫明会館」でスタートした介護福祉事業は、3年目に入り計画通り順調に推移しています。また、築後80余年になる紫明会館(国の登録文化財認定)を核として住み慣れた地域で安心して暮らせるように、昨年度に引き続き安定したサービス提供が行えるよう職員研修として講習会や外部研修、法人内部研修の実施と各委員会の設置など、職員の意識の向上、スキルアップに努めています。
|
|
今後の活動の方向性・ビジョン |
|
|
定期刊行物 |
|
|
団体の備考 |
|

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績 |
京都市地域密着型施設整備費補助金を受け、開設した京都市右京区梅津でのグループホーム、小規模多機能施設「走和の郷」は、各方面からご支援をいただき、グループホームについては、開設後約半年で満床となっている。
|
他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績 |
実績なし
|
企業・団体との協働・共同研究の実績 |
実績なし
|
行政との協働(委託事業など)の実績 |
実績なし
|