社会福祉法人社会福祉法人泉ヶ丘福祉会

基礎情報

団体ID

1761161056

法人の種類

社会福祉法人

団体名(法人名称)

社会福祉法人泉ヶ丘福祉会

団体名ふりがな

しゃかいふくしほうじんいずみがおかふくしかい

情報開示レベル

★ ★

第三者認証マーク

団体の概要

今年平成29年で、地域と共に歩み続け47年になります。その間、乳幼児から障がいをお持ちの方、お年寄りまで泉佐野市及び周辺の地域福祉の一翼を担わせていただいております。今後とも、皆様のご指導の下地域に根ざした福祉事業を展開していきます。

代表者役職

理事長

代表者氏名

赤井 和枝

代表者氏名ふりがな

あかい かずえ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

598-0072

都道府県

大阪府

市区町村

泉佐野市

市区町村ふりがな

いずみさのし

詳細住所

泉ヶ丘4-4-33

詳細住所ふりがな

いずみがおか

お問い合わせ用メールアドレス

izumi@izumigaokaen.or.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

072-467-2160

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

FAX番号

FAX番号

072-468-0782

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

9時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1970年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

1970年5月1日

活動地域

県内

中心となる活動地域(県)

大阪府

最新決算総額

1億円~5億円未満

役員数・職員数合計

220名

所轄官庁

大阪府

所轄官庁局課名

福祉部 地域福祉推進室指導監査課
このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、障がい者、高齢者、福祉、教育・学習支援

設立以来の主な活動実績

S45.5月泉ヶ丘保育園設立、S48.6月特養泉ヶ丘園設立、S52.6月身障療護泉ヶ丘療護園設立、H1.1月泉ヶ丘園デイサービス設立、H2.6月在宅介護支援センター設立、H6.4月デイサービス和(保育園と合築)設立、H9.5月在宅複合型施設(今でいうデイ・ヘルパー・短期(障がい含む))設立、H12.4月グループホーム、高齢者生活福祉センター設立、H16.9月特養泉ヶ丘園りんくう、りんくうデイサービスセンター設立。H20.4月泉ヶ丘保育園次世代育成支援対策施設開設、H22.4月障がい者自立支援法に移行し、障がい者支援施設泉ヶ丘療護園に改名、H26.4月サービス付き高齢者向け住宅設立。H27.4月保育園を幼保連携型認定こども園へ移行。代表者略歴:近畿女性施設長フォーラム代表、日本認知症グループホーム協会大阪支部副会長、社会福祉法人アムリタ監事、社会福祉法人永楽福祉会理事

団体の目的
(定款に記載された目的)

多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、またはその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことが出来るように支援する

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

特養泉ヶ丘園、特養泉ヶ丘園りんくう、障がい者支援施設泉ヶ丘療護園、幼保連携型認定こども園泉ヶ丘保育園、高齢者デイサービス2ヵ所、高齢者ヘルパー事業、居宅介護支援事業、高齢者短期入所2ヵ所、在宅介護支援センター2ヵ所、身障短期入所、障がいヘルパー、日中支援事業、高齢者グループホーム、高齢者生活支援ハウス、生活困窮者に対する支援相談事業、子育て支援事業

現在特に力を入れていること

高齢者事業:在宅部門の強化、地域への更なる認知と社会への貢献。
障がい者事業:地域への認知。
教育・保育:こども園として、教育・保育の充実と次世代育成支援事業として、地域への開放、ニーズの掘り起こし、学童保育の充実。

今後の活動の方向性・ビジョン

生活困窮者への相談支援事業を地域の他の社会福祉事業所と連携を取りながら進めていきたい。

定期刊行物

施設の広報誌として、月に1回発行の定期購読誌「いずみ」を発行。部数は600部。ご利用者、ご家族、地域の薬局や市役所に置いて皆様に施設の様子や出来事、利用者の暮らしなどを紹介しております。

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

H28年度実績なし

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

NPO法人カロア(第三者評価機関・外部評価機関)との協働により、他法人の高齢者施設、障がい者施設、保育園の第三者評価・外部評価受託を推進しています。近畿女性施設長フォーラムを通じ、近畿圏の特別養護老人ホームの女性施設長との意見交換や資質向上、情報提供などを行っています。

企業・団体との協働・共同研究の実績

大阪府社会福祉協議会との協働で、生活困窮者に対する総合相談と生活支援事業を行っています。泉佐野市火災予防協会と協働し、地域防災、要援助者への火災予防啓発活動に取組んでいます。泉佐野市交通安全協会と協働し高齢者や就学前児童への交通安全啓発を行っている。

行政との協働(委託事業など)の実績

実績なし