21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」(任意団体)

基礎情報

団体ID

1771586045

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」

団体名ふりがな

にじゅういっせいきのがっしょうをかんがえるかい がっしょうじんしゅうだん おんがくじゅ

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

代表者役職

代表幹事

代表者氏名

栗山 文昭

代表者氏名ふりがな

くりやま ふみあき

代表者兼職

武蔵野音楽大学教授

主たる事業所の所在地

郵便番号

170-0013

都道府県

神奈川県

市区町村

豊島区

市区町村ふりがな

としまく

詳細住所

東池袋2-28-4ハイツ久世101

詳細住所ふりがな

ひがしいけぶくろ はいつくぜ

お問い合わせ用メールアドレス

t-cantat@ongakuju.com

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

03-3985-0405

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

FAX番号

FAX番号

03-3985-0406

連絡先区分

事務所・勤務先

連絡可能時間

10時00分~18時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土

備考

従たる事業所の所在地

郵便番号

都道府県

市区町村

市区町村ふりがな

詳細住所

詳細住所ふりがな

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

1996年11月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

役員数・職員数合計

48名

所轄官庁

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、高齢者、教育・学習支援、地域・まちづくり、文化・芸術の振興、国際交流

設立以来の主な活動実績

Tokyo CantatとCoro Festaを企画の2本柱として位置づけている。Tokyo Cantatにおいては世界のトップレベルの合唱音楽に触れ、学び、Coro Festaにおいては、より多くの人とより良い合唱音楽を享受する場をもち、やがては世界へ発信できる催しに高めていきたいと考えている。1997年5月初めての主催企画であるTokyo Cantat 97を開催。以降Tokyo Cantatは毎年5月に行われる一大合唱イベントとして定着している。1997年Coro Festa vol.1を開催、以降毎年日本各地(松山・宇都宮・神戸・金沢・大社・新潟・岩見沢・益田)で開催。その他に「春のアトリエ」(主に学生向けの合唱講習会)「八ヶ岳ミュージックセミナー」(作曲家新実徳英・西村朗と共に企画実施。現代音楽の作曲家と共に毎年新作を生み出している)等を実施している。
代表幹事は栗山文昭。1942年島根県に生まれる。二期会合唱団、東京混声合唱団に在団した後合唱指揮者として独立。栗友会音楽監督として全日本合唱コンクールで多くの金賞受賞の他、スペイン・トロサ国際合唱コンクール(1994)、イタリア・アレッツォでのヨーロッパ・グランプリコンクール(1995)でコーロ・カロスを率いてグランプリを受賞。尚美短期大学助教授、全日本合唱連盟理事、東京都合唱連盟副理事長、日本合唱指揮者協会副理事長を歴任。1997年益田市スポーツ・文化顕彰を受賞。2002年、第20回中島健蔵音楽賞、益田市市制50周年功労賞を受賞。東京藝術大学講師。東京室内歌劇場会員。日本演奏連盟会員。合唱人集団「音楽樹」代表幹事。

団体の目的
(定款に記載された目的)

芸術としての合唱音楽と文化としての合唱活動の振興を目指す。合唱指揮者・作曲家・詩人・ピアニスト・ヴォイストレーナー・合唱歌手など、合唱に携わるあらゆる人が結集し、より良い音楽の追求の場、世界中の人々と音楽的感動を共有できる場を目指して活動している。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

Tokyo Cantat,コロ・フェスタ等の合唱の演奏会・講習会の主催。合唱に携わる人々の交流促進。合唱に関わる情報提供。

現在特に力を入れていること

毎年ゴールデンウィーク中に開催されるTokyo Cantatの主催,運営。Tokyo Cantatは合唱を愛する全ての人々が参加できるイベントである。毎年,小学生から高齢者まで,幅広い参加者を得ている。2008年は日本で初めての合唱指揮コンクールを開催する。対象は満35歳以下で,若い世代の音楽資質の向上と日本の合唱界の振興を目指したものである。

今後の活動の方向性・ビジョン

定期刊行物

団体の備考

このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

企業・団体との協働・共同研究の実績

行政との協働(委託事業など)の実績

このページの先頭へ

財政

最新決算総額

1,000万円~5,000万円未満

会計年度開始月

4月

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
 
非常勤
 
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
48名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら