子どもの未来を考える会(任意団体)

基礎情報

団体ID

1775892894

法人の種類

任意団体

団体名(法人名称)

子どもの未来を考える会

団体名ふりがな

こどものみらいをかんがえるかい

情報開示レベル

★

第三者認証マーク

団体の概要

平成21年から地域に密着した子育て応援活動を積極的に行っています。既成概念にとらわれず、行政や他団体さま、地元企業さまと協働して、新しいプランにチャレンジしていく予定です。
平成26年度より、本格的に活動を始めます。理念に賛同いただき、共に考え、活動をしていただけるメンバーを募集中です。一緒に、子どもたちの未来のために活動しませんか?
お気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

代表者役職

代表

代表者氏名

羽鳥 佳子

代表者氏名ふりがな

はとり よしこ

代表者兼職

主たる事業所の所在地

郵便番号

190-0022

都道府県

東京都

市区町村

立川市

市区町村ふりがな

たちかわし

詳細住所

錦町3-2-26 立川市こども未来センター2F 協働事務室021

詳細住所ふりがな

にしきちょう たちかわしこどもみらいせんたーにかい きょうどうじむしつ

お問い合わせ用メールアドレス

kosodate_shien@zb3.so-net.ne.jp

電話番号
(公開用電話番号)

電話番号

080-3390-3962

連絡先区分

自宅・携帯電話

連絡可能時間

10時00分~17時00分

連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

備考

初回のご連絡は、メールにてお問い合わせください。

FAX番号

FAX番号

-

連絡先区分

-

連絡可能時間

-

連絡可能曜日

-

備考

-

従たる事業所の所在地

郵便番号

154-0004

都道府県

東京都

市区町村

世田谷区

市区町村ふりがな

せたがやく

詳細住所

従たる事業所未定

詳細住所ふりがな

じゅうたるじぎょうしょみてい

URL

団体ホームページ

団体ブログ

Facebook

X(旧Twitter)

代表者ホームページ(ブログ)

寄付

ボランティア

関連ページ

閲覧書類

設立年月日

2013年4月1日

法人格取得年月日(法人設立登記年月日)

 

活動地域

全国

中心となる活動地域(県)

東京都

最新決算総額

100万円未満

役員数・職員数合計

10名

所轄官庁

内閣府

所轄官庁局課名

このページの先頭へ

活動概要

活動分野

主たる活動分野

 

子ども、青少年、福祉、教育・学習支援、地域・まちづくり、就労支援・労働問題

設立以来の主な活動実績

活動内容:子育て世帯のコミュニティの場として、子育て応援サロン《かっぱのて》を運営をしています。月1回、情報交換や憩いのスペースを提供して、親子で参加できるイベントを企画・開催しています。今後の活動として、商店街の空き店舗や、空き家を有効活用して、地域密着型の「寺子屋」&「学童保育」サービスを提供します。 「寺子屋」では、経済的理由で塾に通えない子どもたちの学習支援や食育指導、社会体験などを行います。 「学童保育」では、就労したくても、子どもを預けることが不可能な状況にある低所得世帯や、ひとり親家庭の子どもたちを預かり、その親の就労支援(キャリア・アップ)をお手伝いします。
代表の略歴:短大を卒業後、銀行に10年勤務し、出産のため退職。子育て中に、幼児教育に関心を持ち、幼児インストラクターの研修を受け、幼児の能力開発について学ぶ。
多種多様なものに好奇心を抱き、上場企業内の新規事業として、カレーショップの立ち上げや、ビシネスホテル支配人などの経験がある。
母子福祉を支援する財団法人の事務局職員として、ひとり親家庭の支援活動に従事。
厚生労働省助成金事業として、平成21年度「母子家庭の母親のキャリア形成支援事業」、平成22年度「養育費を確保するための調査研究事業」、平成23年度「母子家庭の子どもの生活支援事業」の企画・運営に携わる。自らが、子育てと仕事を両立してきた体験を生かして、ひとり親家庭の母親の地位向上とキャリア・アップ支援に力を注いでいる。
現在は、東京都内の区役所福祉部に所属し、低所得世帯及び、ひとり親家庭の母親の自立支援のための就労支援相談員として従事している。
平成26年4月から、本格的にソーシャルビジネスの活動を開始する予定。実践において培われた知識およびホスピタリティ能力を活かして、自治体や地元企業と協力して、草の根的な活動をしていきたい。

団体の目的
(定款に記載された目的)

理念:地域で暮らす子育て世帯の親と子どもたちが、住み慣れた地域で安心して暮らして、希望が実現でき、子どもの将来が、その生まれ育った環境によって左右されることのないよう、すべての子どもたちが健やかに育成される環境を目指します。一人でも多くの子どもたちが、キラキラの明るい笑顔で過ごせるように、尽力します。
拡大し続ける子どもの貧困、教育格差問題等の社会課題に取組み、すべての子どもが健やかに育つ未来を目指します。

団体の活動・業務
(事業活動の概要)

〈子どもの未来を考える会〉では、江戸時代、庶民の子弟に読み・書き・計算を教育した小規模民間教育施設の寺子屋を復活させるプロジェクトを平成26年度より始動させています。現在は、立川市内児童館内にて、週1回開開講しています。
活動内容:子育て家庭支援、地域交流型子育て支援、母親のQOL向上支援、子育てに役立つ情報提供
協働可能事業:イベント出展、託児、講座
取り組む課題:拡大し続ける子どもの貧困、教育格差問題等の社会課題に取組み、すべての子どもが健やかに育つ未来を目指します。
課題の解決方法:商店街の空き店舗や、空き家を有効活用して、地域密着型の「寺子屋」&「学童保育」サービスを提供します。
「寺子屋」では、経済的理由で塾に通えない子どもたちの学習支援や食育指導、社会体験などを行います。「学童保育」では、就労したくても、子どもを預けることが不可能な状況にある低所得世帯や、ひとり親家庭の子どもたちを預かり、その親の就労支援(キャリア・アップ)をお手伝いします。
さらに、子育て世帯のコミュニティの場として、子育て支援サロン《かっぱのて》を運営して、情報交換や憩いのスペースを提供します。
また、地域のシニア世代の方々に、子どもたちの体験学習や教育のお手伝いに参加してもらい活躍の場を提供します。
商店街の空き店舗を活用して、地域コミュニティの役割を担う事業を展開することで、商店街の人材育成、来街者ニーズの拡大を図れます。
子育て世帯、高齢者、商店街みんなが笑顔になれる街づくりのお手伝いをします。

現在特に力を入れていること

取り組む社会問題について
社会問題⑴:
■子どもの貧困
ひとり親家庭等、大人1人で子どもを養育している家庭において、特に経済的に困窮しているという実態があります。日本の社会では、しばらく前から、さまざまな側面での二極化が進行し、貧困率も上昇し、拡大し続けています。
「子ども若者白書」によると、貧困家庭で育つ子どもたちは、進学したいのに経済的理由で諦めざるを得ないケースや、児童虐待の被害にあったり、不登校や高校中退の割合が高くなっていることが指摘されています。また、貧困は子どもの健康状態に影響を及ぼすこともあります。

社会問題⑵:
■子どもが小学生になって預かる学童保育の待機児童
保育所に入れない待機児童が社会問題になるなかで、共働き家庭や、ひとり親家庭の小学生を放課後に校内や児童館などで預かる「放課後児童クラブ」(学童保育)というもうひとつの「待機児童」も増加しています。潜在的な待機児童は50万人に及ぶともいわれています。
保育所に預けて働いていた母親が、子どもが小学生になると仕事を続けられなくなる「小1の壁」が高くなりつつあります。
厚生労働省の2013年5月1日現在の調べで、学童保育は全国で2万1482カ所と過去最高。利用児童数も前年比約3万7000人増の88万9205人と、こちらも過去最高。一方、希望しても利用できない待機児童は8689人で、同1168人の増加。都道府県別の待機児童数は、東京都が1753人(前年比349人増)と最多で、埼玉、愛知などが続く。最多の東京都で上位の世田谷区では、592人、足立区469人、板橋区399人が、保育所に入れずに困っています。
そんな状況の母親と子どものために、ほんの少しでもお役に立ちたいと考えます。

今後の活動の方向性・ビジョン

現在は、北多摩地区を拠点に活動していますが、東京都内の子育て支援活動を行っている他団体さまとも積極的に情報共有しながら、活動の幅を広げていきたと考えています。将来は、全国にネットワークを構築していきたいと計画中です。

定期刊行物

会員向けの広報誌を年2回刊行。今後は、子育て便利マップや、商店街マップ、フリーペーパー等の発行を計画中です。

団体の備考

運営ボランティアスタッフ募集中!!
http://terakoya-project.jimdo.com/仲間募集/
働くママ、ひとり親家庭のママ、ママと子どもを応援したい方、一緒に子どもたちの未来のために活動しませんか?

〒190-0022
立川市錦町3-2-26 立川市子ども未来センター2F
協働事務室 021 子どもの未来を考える会事務局
Eメール: kosodate_shien@zb3.so-net.ne.jp
HP: http://terakoya-project.jimdo.com

※運営会員登録説明会を随時開催しています。説明会に参加ご希望の方は、官製ハガキに①氏名②連絡先(電話番号or メールアドレス)③説明会参加希望日(土・日曜指定)をご記入の上、送付してください。(メール応募可)
このページの先頭へ

協働実績

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績

○独立行政法人福祉医療機構助成金。
○公益財団法人草の根事業育成助成金。

他のNPO・市民活動団体との協働、他の学協会との共同研究・協働の実績

○八国山たいけんの里 はっちこっくメイト ボランティア活動。
http://www.tama6.jp/meguri/building/higashimurayama/post_64.html
○東村山市市民活動センター登録会員。
○立川市子ども未来センター協働会員 。
○とうきょう子育て応援会議協働会員。
○ひとり親ファミリー・フォーラムin立川(立川市・とうきょう子育て応援会議・立川市母子福祉協議会等)
http://terakoya-project.jimdo.com/ひとり親ファミリー-フォーラム/
○「かっぱの寺子屋」夏季限定体験教室(立川市・立川市教育委員会等)
http://terakoya-project.jimdo.com/かっぱの寺子屋夏季限定講座/
○セミナー「寺子屋のある町」(立川市・立川市教育委員会・NPO法人ワーカーズコープ・立川市社会福祉協議会等)
http://terakoya-project.jimdo.com/寺子屋復活プロジェクト-1/

企業・団体との協働・共同研究の実績

○子育て応援とうきょう会議』の協働会員。
http://tokyo.kosodateswitch.jp
○ひとり親ファミリー・フォーラムin立川(立川市・とうきょう子育て応援会議・立川市母子福祉協議会等)
http://terakoya-project.jimdo.com/ひとり親ファミリー-フォーラム/
○「かっぱの寺子屋」夏季限定体験教室(立川市・立川市教育委員会等)
http://terakoya-project.jimdo.com/かっぱの寺子屋夏季限定講座/
○セミナー「寺子屋のある町」(立川市・立川市教育委員会・NPO法人ワーカーズコープ・立川市社会福祉協議会等)
http://terakoya-project.jimdo.com/寺子屋復活プロジェクト-1/

行政との協働(委託事業など)の実績

○立川市子ども未来センター協働会員。
http://t-mirai.com
このページの先頭へ

財政

最新決算総額

100万円未満

会計年度開始月

 

その他事業の有無

会計情報 CANPAN標準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 会費
 
 
 
寄付金
 
 
 
民間助成金
 
 
 
公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
その他収入
 
 
 
当期収入合計
 
 
 
前期繰越金
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
当期支出合計
 
 
 
内人件費
 
 
 
次期繰越金
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産
 
 
固定資産
 
 
資産の部合計
 
 
<負債の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債
 
 
固定負債
 
 
負債の部合計
 
 
<正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 前期正味財産
 
 
当期正味財産増減額
 
 
当期正味財産合計
 
 

会計情報 NPO法人会計基準書式で表示しています。

収支報告

<収入の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 受取会費
 
 
 
受取寄附金
 
 
 
受取民間助成金
 
 
 
受取公的補助金
 
 
 
自主事業収入
 
 
 
(うち介護事業収益)
 
 
 
委託事業収入
 
 
 
(うち公益受託収益)
 
 
 
その他収益
 
 
 
経常収益計
 
 
 
<支出の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算 2024年度(当年度)予算
内訳 事業費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
管理費
 
 
 
(うち人件費)
 
 
 
経常費用計
 
 
 
当期経常増減額
 
 
 
経常外収益計
 
 
 
経常外費用計
 
 
 
経理区分振替額
 
 
 
当期正味財産増減額
 
 
 
前期繰越正味財産額
 
 
 
次期繰越正味財産額
 
 
 
備考
 
 
 

貸借対照表

<資産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動資産合計
 
 
固定資産合計
 
 
資産合計
 
 
<負債及び正味財産の部> 2022年度(前々年度)決算 2023年度(前年度)決算
内訳 流動負債合計
 
 
固定負債合計
 
 
負債合計
 
 
正味財産合計
 
 
負債及び正味財産合計
 
 
このページの先頭へ

組織運営

意志決定機構

会員種別/会費/数

加盟団体

役員・職員内訳

役員数 事務局スタッフ数
有給 常勤
 
 
非常勤
 
 
無給 常勤
1名
 
非常勤
4名
 
常勤職員数
 
役員数・職員数合計
10名
イベント時などの臨時ボランティア数

行政提出情報

報告者氏名

報告者役職

法人番号(法人マイナンバー)

 

認定有無

認定なし

認定年月日

 

認定満了日

 

認定要件

 

準拠している会計基準

 

準拠している会計基準がその他の場合の会計基準名

監査の実施

未実施

監視・監督情報

このページの先頭へ

添付資料

定款・会則

最新役員名簿

パンフレット

 

入会申込書

 

退会申込書

 

会員情報変更届

 

研究費・助成金申請書

 

その他事業に関する資料

 

年度別添付資料

決算・事業報告

決算報告書
(活動計算書/収支計算書)
決算報告書(貸借対照表) 決算報告書(財産目録) 事業報告書
2023年度(前年度)
 
 
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
 
 
2020年度
 
 
 
 
2019年度
 
 
 
 

予算・事業計画

予算書類 事業計画書
2024年度(当年度)
 
 
2023年度(前年度)
 
 
2022年度(前々年度)
 
 
2021年度(前々々年度)
 
 
2020年度
 
 

PDFをご覧になるには、Adobe社の Adobe Reader が必要です。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。
Adobe Reader のダウンロードはこちら